• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

オーファン受容体とそのリガンド同定による放線菌二次代謝制御の統合的理解

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24310157
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 生物分子科学
研究機関大阪大学

研究代表者

仁平 卓也  大阪大学, 生物工学国際交流センター, 教授 (70144441)

研究分担者 木谷 茂  大阪大学, 生物工学国際交流センター, 准教授 (10379117)
木下 浩  大阪大学, 生物工学国際交流センター, 助手 (20294035)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード放線菌 / 二次代謝 / オーファン受容体 / 未知リガンド
研究成果の概要

全ゲノム情報が明らかにされ、又工業生産上極めて重要な医薬品avermectinの生産菌であるS. avermilitisを用いて、転写発現パターンより、125個のTetRファミリー制御因子群、及び2成分制御系のセンサーキナーゼ60個から、リガンドに応答して二次代謝に関与する制御因子を選別した。その後、組換え型タンパク質をアフィニティ担体として低分子リガンドを迅速精製し、LC-MS/MS並びに高分解能H-NMRを用いてその構造を決定した。

自由記述の分野

分子微生物学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi