• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

ヤシガニとオカヤドカリ類の生息域内保全に向けた基盤的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24310171
研究機関東京海洋大学

研究代表者

濱崎 活幸  東京海洋大学, 海洋科学技術研究科, 准教授 (90377078)

研究分担者 北田 修一  東京海洋大学, 海洋科学技術研究科, 教授 (10262338)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード保全生物 / 生物多様性保全 / 在来種保全 / 生物地理 / 集団遺伝
研究実績の概要

絶滅危惧種でありながら食用として利用されている陸生大型甲殻類ヤシガニと天然記念物でありながらペットとして流通しているオカヤドカリ類の保全に重要な生息域・場所を把握することを目的に、以下の4つの研究課題に取り組んだ。
1.全国レベルでの地理的分布の把握:千葉県房総半島で分布調査を継続実施し、越冬稚ガニの分布を再確認した。さらに、与那国島で調査を実施し、ナキオカヤドカリが優占種であることが明らかとなった。
2.野外サンプリングによるメガロパと初期稚ガニの上陸・生息場所の把握:西表島で分布調査を実施し、前年度までの石垣島と同様にコムラサキオカヤドカリの成体と稚ガニがマングローブ等の汽水域に特異的に分布することを確認した。
3.分布を規定する環境要因(温度・塩分)と上陸・生息場所に対する選択性の実験的検討:卵(オオナキ・コムラサキオカヤドカリ)、幼生(オオナキ・ムラサキ・オカヤドカリ・ヤシガニ)、稚ガニ(ムラサキ・オカヤドカリ)の温度別培養・飼育、低温耐性実験を行い、各種の温度適応は地理的分布と対応することが示唆された。幼生の塩分耐性実験(ムラサキ・オオナキオ・ナキ・オカヤドカリ)では、オカヤドカリの塩分耐性が強いことが確認され、河川上流でふ化が起こるものと推察された。また、ムラサキオカヤドカリとオカヤドカリのメガロパの上陸は隠れ家の存在で誘起されること、コムラサキオカヤドカリに加え、ナキオカヤドカリのメガロパでも、低塩分が上陸を惹起するることが判明した。
4.日本固有種と考えられているムラサキオカヤドカリの遺伝的集団構造の把握:これまで入手した石垣島、沖縄本島、高知県大月町、鹿児島県宝島、東京都八丈島、小笠原父島から得たサンプルのmtDNA分析を実施し、集団遺伝学的解析を行った結果、父島の個体群が他の個体群と有意に遺伝的に異なることが判明した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

各課題とも当初計画通りに進展している。全国レベルでの分布調査では、房総から与那国まで調査し、分布優占種を明らかにした。野外サンプリングによるメガロパと初期稚ガニの上陸・生息場所の把握では、コムラサキオカヤドカリの分布特異性を異なる調査地で嗚呼くすることができた。分布を規定する環境要因や上陸・生息場所に対する選択性実験では、全種でデータが得られ、マクロな分布(温度)とミクロな分布(塩分)特性を種間比較できるようになった。さらには、父島のムラサキオカヤドカリは遺伝的に異なる集団傳あることが明らかになり、貴重な個体群であることが判明した。

今後の研究の推進方策

分布を規定する環境要因や上陸・生息場所に関する選択性実験では、各種最低2尾の親からふ化した幼生を使用し、データを得ることを目標にしており、最終年度では不足するデータを得るよう努める。全国レベルの分布とメガロパ・初期稚ガニの上陸・生息場所の把握に関しては、これまでに得られたデータを整理し、室内実験の結果と合わせて、マクロな分布とミクロな分布特性の種間比較を試みる。集団遺伝学的研究に関しては、データ解析を進め、学術論文として投稿する。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Larval development of the land hermit crab Coenobita violascens Heller, 1862 (Decapoda, Anomura, Coenobitidae) described from laboratory reared material2015

    • 著者名/発表者名
      Saori Kato, Katsuyuki Hamasaki, Shigeki Dan, and Shuichi Kitada
    • 雑誌名

      Zootaxa

      巻: 3915 ページ: 233-249

    • DOI

      10.11646/zootaxa.3915.2.3

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Survival, development and growth of larvae of the coconut crab, Birgus latro, cultured under different photoperiod conditions2015

    • 著者名/発表者名
      Katsuyuki Hamasaki, Yosuke Ogiso, Shigeki Dan, and Shuichi Kitada
    • 雑誌名

      Aquaculture Research

      巻: 2015 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1111/are.12699

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Larval growth, development and duration in the terrestrial hermit crabs2015

    • 著者名/発表者名
      Katsuyuki Hamasaki, Saori Kato, Yu Murakami, Shigeki Dan, and Shuichi Kitada
    • 雑誌名

      Sexuality and Early Development in Aquatic Organisms

      巻: 1 ページ: 93-107

    • DOI

      10.3354/sedao00010

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Settlement behavior and substrate preference of the coconut crab Birgus latro megalopae on natural substrata in the laboratory2015

    • 著者名/発表者名
      Katsuyuki Hamasaki, Naoki Ishiyama, and Shuichi Kitada
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Marine Biology and Ecology

      巻: 468 ページ: 21-28

    • DOI

      10.1016/j.jembe.2015.03.011

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] オカヤドカリ類の卵発生に及ぼす温度の影響:ヤシガニ・ナキオカヤドカリ・オカヤドカリ・ムラサキオカヤドカリ2014

    • 著者名/発表者名
      松田崇裕・浜崎活幸・北田修一
    • 学会等名
      日本甲殻類学会第52回大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2014-09-20 – 2014-09-21
  • [学会発表] コムラサキオカヤドカリの分布生態:石垣島における分布状況とメガロパの上陸行動に及ぼす塩分の影響2014

    • 著者名/発表者名
      藤河俊介・浜崎活幸・北田修一
    • 学会等名
      日本甲殻類学会第52回大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2014-09-20 – 2014-09-21
  • [学会発表] オカヤドカリ類の分布特性:本邦における地理的分布と稚ガニの低温耐性2014

    • 著者名/発表者名
      三田哲也・浜崎活幸・北田修一
    • 学会等名
      日本甲殻類学会第52回大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2014-09-20 – 2014-09-21
  • [学会発表] 房総半島におけるオカヤドカリ類の分布2014

    • 著者名/発表者名
      三田哲也・浜崎活幸・北田修一
    • 学会等名
      日本甲殻類学会第52回大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2014-09-20 – 2014-09-21
  • [学会発表] Transition to land - the larval development of the giant robber crab Birgus latro (Linnaeus, 1767), with a focus on antennal and brain morphology2014

    • 著者名/発表者名
      Kreiger J, Kirchhoff T, Hamasaki K, Harzsch S
    • 学会等名
      3rd International Conference on Invertebrate Morphology
    • 発表場所
      Berlin
    • 年月日
      2014-08-03 – 2014-08-07

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi