• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

東アラブ地域の非公的政治主体に関する総合的研究:「アラブの春」の政治変動を中心に

研究課題

研究課題/領域番号 24310179
研究種目

基盤研究(B)

研究機関東京外国語大学

研究代表者

青山 弘之  東京外国語大学, 大学院・総合国際学研究院, 教授 (60450516)

研究分担者 末近 浩太  立命館大学, 国際関係学部, 准教授 (70434701)
錦田 愛子  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 助教 (70451979)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード政治学 / 地域研究 / アラブ
研究概要

本研究は、「アラブの春」と呼はれるアラブ世界での政治変動のもとで台頭・再活性化した政治主体に着目し、これらの主体の営為が国内外の政治にどのような影響を与えているかを動態的に解明することを目的とする。具体的には、東アラブ地域を対象地域に選び、公的な機関(立法府、行政府など)や主権国家の法制度や領域を超越して活動する同地域の「非公的」な政治主体の実態を把握したうえで、それらが、体制転換、政治改革、さらには紛争の継続・激化などにどうにかかわっているのかを明らかにすることをめざしている。
初年度にあたる今年度は上記の目的を達成するための第一歩として、シリア、レバノン、パレスチナ(イスラエル)の三カ国の政情に「アラブの春」が与えた影響を把握するため、資料・情報を網羅的に収集・整理することに重点を置き、主に以下の活動を行った。
1研究会合:2012年4、5、6、7、10、11、12月、2013年1月に、東京外国語大学および立命館アジア太平洋大学(12月)に8回の研究会合を持ち、研究代表者、研究分担者、研究協力者の研究進捗状況報告、収集資料・データの解析結果検証などを行った。
2現地調査:2012年8月、2013年3月に研究分担者と研究協力者がレバノン、パレスチナ(イスラエル)を訪問し、現地の研究者・有識者との意見交換および関連資料・データ収集を行い、上記活動の成果は、「13.研究発表」に列記した論文などとして公刊し、また収集したデータの一部はウェブサイト「http://www.tufs.ac.jp/ts/personal/aljabal/biladalsham.htm」
「http://www.ac.auone-net.jp/~alsham/」で公開した。.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究が対象とする東アラブ地域の中心をなすシリアに対する西欧諸国およびアラブ湾岸諸国、トルコの内政干渉により、地域全体の混乱が続き、現地での調査、現地で研究機関、研究者との交流が阻害されているため。

今後の研究の推進方策

今年度に収集した情報を踏まえ、「アラブの春」のなかで台頭・再活性化した非公的主体の実態解明を試みる。そのうえでこれらの政治主体が、アラブ・イスラエル紛争に代表される東アラブ地域の紛争、「弱い国家」における混乱、「強い国家」における権威主義支配など、同地域における一連の問題においていかなる役割を果たしているを分析する予定である。

次年度の研究費の使用計画

上記の方針に沿って、レバノン、パレスチナなどでの現地調査、情報収集、現地研究機関との情報交換などを行うほか、研究分担者、研究協力者の研究進捗状況を報告、意見交換を行うための研究会合を開催する。また東アラブ地域諸国の政治主体などに関するアラビア語、英語、日本語の資料書籍などの収集を行う。

  • 研究成果

    (41件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (25件) 図書 (8件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Undemocratic Lebanon? : Tne Power-Sharing Arrangements alter the 2005 Independence intifada2013

    • 著者名/発表者名
      SUECHIKA, Kota
    • 雑誌名

      Journal of Ritsumeikan Social Sciences and Humanities

      巻: 4 ページ: 103-132

  • [雑誌論文] 【パレスチナ】終わらない現実としてのパレスチナ2013

    • 著者名/発表者名
      錦田愛子
    • 雑誌名

      地域研究

      巻: 13(2) ページ: 410-415

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 混迷するシリア情勢について(東西南北)2012

    • 著者名/発表者名
      青山弘之
    • 雑誌名

      青淵

      巻: 764 ページ: 14-16

  • [雑誌論文] シリア-複雑化する紛争の絶望的未来-(世界の潮)2012

    • 著者名/発表者名
      青山弘之
    • 雑誌名

      世界

      巻: 835 ページ: 20-24

  • [雑誌論文] アラブ大変動への西側の躊躇も要因=なぜシリアに春が来ない? 特集 : 中東の春のいま2012

    • 著者名/発表者名
      青山弘之
    • 雑誌名

      Janet Jiii Press

  • [雑誌論文] 挫折の縁に立つ「シリア革命2011」2012

    • 著者名/発表者名
      青山弘之
    • 雑誌名

      世界

      巻: 832 ページ: 295-302

  • [学会発表] 誰が革命を挫折させたのか? : アサド政権の"包括的改革プログラム"と反体制組織の抵抗運動2013

    • 著者名/発表者名
      青山弘之
    • 学会等名
      朝日カルチャーセンター横浜「シリア・混乱の真相 : 加害者と被害者はだれか」
    • 発表場所
      朝日カルチャーセンター横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2013-03-23
  • [学会発表] アサド政権を取り巻く国際関係 : 多重化・多層化する紛争構図2013

    • 著者名/発表者名
      末近浩太
    • 学会等名
      朝日カルチャーセンター横浜教室講座「シリア・混乱の真相 : 加害者と被害者はだれか」
    • 発表場所
      朝日カルチャーセンター横浜教室(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2013-03-16
  • [学会発表] The Desire of the Refugees and the future state of Palestine2013

    • 著者名/発表者名
      NISHIKIDA, Aiko
    • 学会等名
      IALIIS conference "Between dependence and independence : What future for Palestine?
    • 発表場所
      The Ibrahim Abu-Lughod Institute of International Studies, Birzeit University, Ramallah,Palestine
    • 年月日
      2013-03-09
  • [学会発表] シリアをめぐる紛争の諸相2013

    • 著者名/発表者名
      青山弘之
    • 学会等名
      朝日カルチャーセンター横浜「シリア・混乱の真相 : 加害者と被害者はだれか」
    • 発表場所
      朝日カルチャーセンター横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2013-03-02
  • [学会発表] Regional Stability and Palestinian state2013

    • 著者名/発表者名
      NISHIKIDA, Aiko
    • 学会等名
      International Symposium The Crisis of Stability in the Middle East
    • 発表場所
      ILCAA, TUFS, Tokyo, Japan
    • 年月日
      2013-02-11
  • [学会発表] アラブの春とシリア2013

    • 著者名/発表者名
      青山弘之
    • 学会等名
      世田谷区平成24年度ヒースセミナー
    • 発表場所
      三茶しゃれなあど(東京都世田谷区)
    • 年月日
      2013-02-09
  • [学会発表] 最近のシリア情勢2013

    • 著者名/発表者名
      末近浩太
    • 学会等名
      経済産業省平成24年度石油産業体制等調査研究(中東・北アフリカ地域の動向と我が国のエネルギー情勢への影響に関する調査)第2回有識者委員会
    • 発表場所
      一般財団法人日本エネルギー経済研究所(東京都中央区)
    • 年月日
      2013-01-18
  • [学会発表] 中東の民主化の行方とイスラーム主義2013

    • 著者名/発表者名
      末近浩太
    • 学会等名
      兵庫県阪神シニアカレッジ
    • 発表場所
      尼崎市中小企業センター(兵庫県尼崎市)
    • 年月日
      2013-01-11
  • [学会発表] Palestinian Migration under the occupation : Comparative study about the residents of the West Bank, Gaza Strip and East Jerusalem2012

    • 著者名/発表者名
      NISHIKIDA, Aiko and Shingo
    • 学会等名
      12th International Conference : "Migration and Democracy
    • 発表場所
      Rathaus der Stadt Dfldelingen, Dudelange, Luxembourg
    • 年月日
      20120614-20120616
  • [学会発表] ヒズブッラーの現状と最近の動向2012

    • 著者名/発表者名
      末近浩太
    • 学会等名
      財団法人世界政経調査会・国際情勢研究所・研究会
    • 発表場所
      国際情勢研究所(東京都港区)
    • 年月日
      2012-12-07
  • [学会発表] イスラエルとパレスチナ ー聖地エルサレムをめぐる強いられた共生-2012

    • 著者名/発表者名
      錦田愛子
    • 学会等名
      平成24年度調布市内・近隣大学等公開講座「出会いの人類学」第一回
    • 発表場所
      調布市文化会館たづくり映像シアター(東京都調布市)
    • 年月日
      2012-12-07
  • [学会発表] Transborder Migration and Citizenship : Palestinian ligration and their Identity formation2012

    • 著者名/発表者名
      NISHIKIDA, Aiko
    • 学会等名
      Colloque international 《Explorations anthropologiques sous les perspectives micro/macro》
    • 発表場所
      l'Ecole Superieure d'Art de la Reunion, St. Denis, Reunion, France
    • 年月日
      2012-11-22
  • [学会発表] シリア : 内戦と"真の戦争状態"の狭間で2012

    • 著者名/発表者名
      青山弘之
    • 学会等名
      明治学院大学2012年度公開セミナー「アラブの春」を考える : いくつもの視点からのアプローチ
    • 発表場所
      明治学院大学(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2012-11-20
  • [学会発表] Social Services and 'Resistance Society' of Lebanon's Hizballah2012

    • 著者名/発表者名
      SUECHUIKA, Kota
    • 学会等名
      Consulate General of Japan in Istanbul and Doshisha University Graduate School of Global Studies/CISNOR "International Conference on Conflict Prevention in the Middle East : Searching for Alternative Ways"
    • 発表場所
      Old Japanese Consulate Building, Istanbul, TURKEY
    • 年月日
      2012-11-09
  • [学会発表] シリア情勢 : 重層化する紛争2012

    • 著者名/発表者名
      青山弘之
    • 学会等名
      アラブ情勢研究会
    • 発表場所
      アラブ協会(東京都港区)
    • 年月日
      2012-10-23
  • [学会発表] グローバル不況と中東の政治変動2012

    • 著者名/発表者名
      末近浩太
    • 学会等名
      日本国際政治学会2012年度研究大会・共通論題「グローバル不況と政治変動」
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県 名古屋市)
    • 年月日
      2012-10-20
  • [学会発表] 「アラブの春」とは何だったのか?2012

    • 著者名/発表者名
      青山弘之
    • 学会等名
      東進ハイスクール大学学部研究会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム(東京都千代田区)
    • 年月日
      2012-08-22
  • [学会発表] 「アラブの春」のその後 : 絡み合う紛争がもたらす「民主化」の阻害2012

    • 著者名/発表者名
      青山弘之
    • 学会等名
      世界史の最前線IV
    • 発表場所
      東京外国語大学(東京都府中市)
    • 年月日
      2012-08-03
  • [学会発表] シリア : 「アラブの春」のその後2012

    • 著者名/発表者名
      青山弘之
    • 学会等名
      アラブの春を解剖する : 変容する中東と世界
    • 発表場所
      朝日カルチャーセンター横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2012-07-28
  • [学会発表] シリアの「アラブの春」をハイジャックしたのは誰か?;アラブ・イスラエル紛争とシリア情勢2012

    • 著者名/発表者名
      青山弘之
    • 学会等名
      アラブ諸国の革命 : シリア・ヨルダン・パレスチナ・イエメン
    • 発表場所
      朝日カルチャーセンター新宿(東京都新宿区)
    • 年月日
      2012-07-27
  • [学会発表] シリアの「アラブの春」はなぜ失敗したのか? : 「革命」、「民主化」のまやかし2012

    • 著者名/発表者名
      青山弘之
    • 学会等名
      アラブ諸国の革命 : シリア・ヨルダン・パレスチナ・イエメン
    • 発表場所
      朝日カルチャーセンター新宿(東京都新宿区)
    • 年月日
      2012-07-13
  • [学会発表] アラブの春とパレスチナ問題 : シリアの混乱を軸に2012

    • 著者名/発表者名
      青山弘之
    • 学会等名
      小金井市平成24年度シルバー大学
    • 発表場所
      小金井市公民館本館(東京都小金井市)
    • 年月日
      2012-07-11
  • [学会発表] シリアにおける「アラブの春」はなぜ混乱をもたらしたのか?2012

    • 著者名/発表者名
      青山弘之
    • 学会等名
      JIME2012年度第2回情勢分析報告会
    • 発表場所
      経団連会館(東京都千代田区)
    • 年月日
      2012-06-26
  • [学会発表] 今中東で何が起こっているのか : 民主化とイスラーム主義2012

    • 著者名/発表者名
      末近浩太
    • 学会等名
      立命館大学無料公開講座「土曜講座」(「激動の中東政治を読み解く : 「アラブの春」から1年」)
    • 発表場所
      立命館大学末川記念館(京都府京都市)
    • 年月日
      2012-06-09
  • [学会発表] 激動の中東を読む : 『アラブの春』と原油価格の行方2012

    • 著者名/発表者名
      末近浩太
    • 学会等名
      第27回HIRAKIN環座の会
    • 発表場所
      岡山プラザホテル(岡山県岡山市)
    • 年月日
      2012-04-12
  • [図書] 混迷するシリア-歴史と政治構造から読み解く-2012

    • 著者名/発表者名
      青山弘之
    • 総ページ数
      142
    • 出版者
      岩波書店
  • [図書] 「蘇生国家」レバノンにおける紛争再生産のしくみ-「独立インティファーダ」の功罪-」佐藤章編『紛争と国家形成-アフリカ・中東からの視覚2012

    • 著者名/発表者名
      青山弘之
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      JETROアジア経済研究所
  • [図書] 「シリアにおける権威主義体制のしくみ」酒井啓子編『中東政治学』2012

    • 著者名/発表者名
      青山弘之
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      有斐閣
  • [図書] 『恐怖の均衡』がもたらす安定と不安定 : 国際政治とレバノン・イスラエル紛争」吉川元・中村覚編『中東の予防外交』2012

    • 著者名/発表者名
      末近浩太
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      信山社
  • [図書] レバノンにおける多極共存型民主主義 : 2005年「杉の木革命」による民主化とその停滞2012

    • 著者名/発表者名
      末近浩太
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      有斐閣
  • [図書] シリア問題の背景とイスラーム」渡邊直樹編『宗教と現代がわかる本20132012

    • 著者名/発表者名
      末近浩太
    • 総ページ数
      298
    • 出版者
      平凡社
  • [図書] 「パレスチナ人のグローバルな移動とナショナリズム-「中心」を相対化する「周辺」の日常実践-」三尾裕子・床呂郁哉編「グローバリゼーションズ--人類学、歴史学、地域研究の現場から」2012

    • 著者名/発表者名
      錦田愛子
    • 総ページ数
      354
    • 出版者
      弘文堂
  • [図書] 「パレスチナにおける抵抗運動の変容」酒井啓子編『中東政治学』2012

    • 著者名/発表者名
      錦田愛子
    • 総ページ数
      292
    • 出版者
      岩波書店
  • [備考]

    • URL

      http://www.tufs.ac.jp/ts/personal/aliabal/biladasham.htm

  • [備考]

    • URL

      http://www.ac.auone-net.jp/~alsham

URL: 

公開日: 2014-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi