• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

現代インドにおける多様性接合型の発展径路とデモクラシー―総合的・長期的視点から

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24310185
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 地域研究
研究機関京都大学

研究代表者

田辺 明生  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (30262215)

研究分担者 杉原 薫  政策研究大学院大学, 政策研究科, 教授 (60117950)
脇村 孝平  大阪市立大学, 経済学研究科, 教授 (30230931)
藤田 幸一  京都大学, 東南アジア研究所, 教授 (80272441)
中溝 和弥  京都大学, 大学院アジア・アフリカ地域研究研究科, 准教授 (90596793)
石坂 晋哉  愛媛大学, 法文学部, 准教授 (20525068)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワードインド / 発展径路 / デモクラシー / 多様性 / 生存基盤 / 開発民主主義
研究成果の概要

現代インドにおける発展径路とデモクラシーを理解するための四つの視角を提案した。(1)生存基盤論的歴史観、(2)南アジア型発展径路、(3)開発民主主義への体制変容、(4)多様性のつながりへの構造変動、である。これらの視角は、西洋型発展径路および東アジア型発展径路を相対化し、南アジア型の発展径路とデモクラシーのありかたを考察していく上で基礎となるものである。

自由記述の分野

人類学・地域研究

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi