研究課題/領域番号 |
24310191
|
研究機関 | 独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所 |
研究代表者 |
藤田 麻衣 独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, その他部局等, 研究員 (50450507)
|
研究分担者 |
佐藤 百合 独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, その他部局等, その他 (00450453)
渡邉 真理子 学習院大学, 経済学部, 教授 (10466063)
町北 朋洋 独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, その他部局等, 研究員 (70377042)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 市場 / 産業発展 / 構造推定 / 二輪車産業 / 東南アジア / インドネシア / ベトナム |
研究実績の概要 |
本研究は、市場をめぐる需要側と供給側の行動、およびそれらの相互作用を明示的かつ定量的に分析するための構造推定アプローチを用いて、インドネシアとベトナムの二輪車産業の構造を統合的に把握することを目的としている。 平成28年度は、主に2つの活動を行った。第一に、前年度にベトナムとインドネシアにおける調査を通じて収集した二輪車産業における消費者行動にかかわるデータのクリーニングと分析を行い、両国の二輪車市場の特性と主要企業のポジショニングについての論文を執筆した。この論文は、海外での学会に投稿した。 第二に、二輪車生産の構造を把握することを目的とした二輪車部品サプライヤーの調査を行った。前年度に構築した調査体制に基づき、両国の調査機関の研究を得つつ、地場および外資部品サプライヤーの訪問調査を実施し、企業戦略、二輪車企業との取引関係、能力とマネジメント・プラクティスなどについてのデータを収集した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
前年度に収集した消費者行動についてのデータのクリーニングに当初の想定以上の時間を要したため、分析の進捗がやや遅れている。また、二輪車部品サプライヤーの調査終了後ただちにデータの分析に着手する予定であったが、調査の進捗が遅れ、完了が年度末となったため、データの分析に着手することができなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
最終年度にあたる平成28年度には、成果を論文としてとりまとめ、学会発表および雑誌への投稿を行う。具体的な方針は、次のとおりである。第一に、消費者行動についての分析を学会などでの発表を通じて改善し、前年度に執筆した論文の修正を行う。第二に、前年度に収集した二輪車生産についてのデータのクリーニングと分析を行い、分析結果を論文にとりまとめる。第三に、需要側(消費者行動)と供給側(生産)を統合した分析を行い、二輪車産業の構造を統合的にとらえる論文を執筆する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
28年度には、消費者行動のデータ分析を進め、論文を取りまとめたうえで海外の学会で発表を行う計画を予定であった。しかしながら、データのクリーニングと分析に当初の想定以上の時間を要したため、論文を学会へ投稿する段階までしか進めることができなかった。
|
次年度使用額の使用計画 |
消費者行動についての論文は、29年6月の海外学会での発表がすでに決定しているほか、9月の学会にも投稿を行う予定である。28年度の未使用額は、これらの学会参加のために支出する予定である。
|