• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

歴史教育におけるジェンダー視点の導入に関する比較研究と教材の収集及び体系化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24310196
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 ジェンダー
研究機関奈良女子大学

研究代表者

三成 美保  奈良女子大学, 生活環境科学系, 教授 (60202347)

研究分担者 姫岡 とし子  東京大学, 大学院人文社会系研究科, 教授 (80206581)
小浜 正子  日本大学, 文理学部, 教授 (10304560)
井野瀬 久美恵  甲南大学, 文学部, 教授 (70203271)
久留島 典子  東京大学, 史料編纂所, 教授 (70143534)
桜井 万里子  東京大学, 人文社会系研究科, 名誉教授 (90011329)
小川 眞里子  三重大学, 人文学部, 特任教授 (00185513)
香川 檀  武蔵大学, 人文学部, 教授 (10386352)
羽場 久美子  青山学院大学, 国際政治学研究科, 教授 (70147007)
荻野 美穂  同志社大学, グローバル・スタディーズ研究科, 教授 (60194479)
富永 智津子  宮城学院女子大学, キリスト教文化研究所, 研究員 (90217547)
連携研究者 桃木 至朗  大阪大学, コミュニケーションデザインセンター, 教授 (40182183)
成田 龍一  日本女子大学, 人間社会学部, 教授 (60189214)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードジェンダー / 世界史 / 歴史教育 / 日本史
研究成果の概要

本研究の主な成果は、以下の3つである。①三成・姫岡・小浜編『歴史を読み替えるージェンダーから見た世界史』2014年と長野・久留島・長編『歴史を読み替えるージェンダーから見た日本史』2015年の刊行。②前者(『読み替える(世界史編)』)の合評会を兼ねた公開シンポジウムの開催(2014年7月)。③科研費共同研究会(比較ジェンダー史研究会)独自のウェブサイト(http://ch-gender.jp/wp/)の開設。このウェブサイトは、『読み替える』の情報を補足すること及びジェンダー史WEB事典として活用されることをめざしている。また、高校教科書の書き換え案も提示している。

自由記述の分野

ジェンダー史、ジェンダー法学、西洋法制史

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi