• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

古代東アジア諸国の仏教系変格漢文に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24320013
研究機関駒澤大学

研究代表者

石井 公成  駒澤大学, 仏教学部, 教授 (10176133)

研究分担者 森 博達  京都産業大学, 外国語学部, 教授 (90131292)
金 文京  京都大学, 人文科学研究所, 教授 (60127074)
瀬間 正之  上智大学, 文学部, 教授 (00187866)
師 茂樹  花園大学, 文学部, 准教授 (70351294)
奥野 光賢  駒澤大学, 仏教学部, 教授 (40279667)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード日本書紀 / 三経義疏 / 倭習 / 和習
研究実績の概要

本年度は、研究メンバー間でメールによる連絡・情報交換を重ねながら研究を進展させた。
関連論文データベースについては、中国における関連論文の主要なものを入力したが、表記の不統一の訂正作業が残っており、インターネット公開には至っていない。用例データベースについては、院生に依頼して継続しているものの、専門家でないと出来ない部分が多く、かなりの部分を研究代表者がやりなおす結果となっている。本年度はメンバー限定で公開して協議する予定であったが、データベース担当者との協議にとどまっている。
共同研究としては、12月19~21日に駒澤大学会館246において国際研究集会を開催し、20日の発表会では研究メンバーのほか、中国からは南京師範大学の董志翹教授と北京の国際経済貿易大学の馬 駿教授、韓国から東国大学の崔鈆植准教授が参加し、変格漢文に関する発表と質疑をおこない、また史料・情報の収集につとめた。
専門を異にしているメンバーの交流と相互理解が進んで来た結果、それぞれが発表する論文の質が高くなって来ており、学界で認知されるようになってきている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

上述したように、関連論文データベースと用例データベースの作成、とりわけ後者の作成が予想以上に困難であり、院生などに指示してある程度入力はできているものの、表記の統一や内容確認等で手間取っており、研究代表者自身がかなりの作業をやらざるを得ない状況になっている。
また、研究会も複数回の開催を予定していたが、メンバーが多忙であって多数の参加が困難であり、やりとりはメールが中心となっている。

今後の研究の推進方策

入力済みのデータについては、研究代表者が訂正しつつあるが、それが一段落したら、データベース監督者と協議の上で、業者に依頼してまとめてインターネット公開することも検討中である。
研究集会と国際研究集会については、最後の年となるため、大がかりなものとして関連研究者を招き、異なる分野での情報交換をこれまで以上に盛んにして、充実した成果報告を創りあげることができるよう計画している。

次年度使用額が生じた理由

院生に依頼したデータベース作成が計画どおり進ます、研究代表者が自らかなりの作業を担当するようになった結果、予定していた謝金のかなりの部分が未使用となった。また、国際研究集会への海外の研究協力者たちの参加を想定していたものの、家族の病気などの理由で実現しなかった研究者がおり、旅費などで未使用部分が残った。

次年度使用額の使用計画

院生に作業を依頼するのはやめ、研究代表者と研究メンバーで修正などの作業を行い、業者に発注してネット公開をおこなうなどの方策をおこなう。
また、昨年度、招聘できなかった研究者以外にも、国内外の関連分野の研究者を招聘し、発表・質疑や情報交換をおこなうことにより、未使用分の旅費などを有効に生かすようにする。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (5件) (うちオープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 2件、 査読あり 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 「『日本書紀』における仏教漢文の表現と変格語法(上)」2015

    • 著者名/発表者名
      石井公成
    • 雑誌名

      『駒澤大学仏教学部研究紀要』

      巻: 73 ページ: 216-204

    • DOI

      XC01410026

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「上代日本敬語表記の諸相-「見」「賜」「奉仕」「仕奉」-」2015

    • 著者名/発表者名
      瀬間正之
    • 雑誌名

      『上智大学国文科紀要』

      巻: 32 ページ: 135-159

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「日本五山僧中巌円月在元事跡考」2014

    • 著者名/発表者名
      金文京
    • 雑誌名

      復旦大学古籍整理研究所編『実証与演変-中国文学史研究論集』(上海文芸出版社)

      巻: 1 ページ: 137-149

  • [雑誌論文] 「毘沙門天の信仰と日本での受容と都市伝説」(原文はハングル)2014

    • 著者名/発表者名
      金文京
    • 雑誌名

      『佛敎學報』第67輯(韓国東国大学)

      巻: 67 ページ: 118-137

  • [雑誌論文] 「義寂と新羅の唯識思想」(原文はハングル)2014

    • 著者名/発表者名
      師茂樹
    • 雑誌名

      『東國史學』(韓国東国大学)

      巻: 56 ページ: 65-91

    • 査読あり
  • [図書] 記紀の表記と文字表現2014

    • 著者名/発表者名
      瀬間正之
    • 総ページ数
      470
    • 出版者
      おうふう

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi