• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

青年知識人の自己形成と宗教‐近角常観とその時代

研究課題

研究課題/領域番号 24320018
研究機関大阪教育大学

研究代表者

岩田 文昭  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (00263351)

研究分担者 谷川 穣  京都大学, 文学研究科, 准教授 (10362401)
碧海 寿広  龍谷大学, 公私立大学の部局等, 研究員 (80710813)
吉永 進一  舞鶴工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (90271600)
岩田 真美  龍谷大学, 文学部, 講師 (90610642)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード近代仏教 / 真宗 / 阿闍世コンプレックス / 精神分析 / 三木清
研究実績の概要

本研究は、真宗大谷派の僧侶、近角常観の思想・活動を解明するとともに、青年知識人がそれをどのように受容したかを探求するものである。本年度も、昨年度同様に、近角の布教の拠点地、求道会館に残された一万通に及ぶ書簡の整理・読解・分析を行った。同時に、書簡の電子化の作業に取り掛かった。いずれの作業も完了せず、最終年度に完成を目指す。
本年度は、岩田文昭が単著『近代仏教と青年 近角常観とその時代』を岩波書店から、碧海寿広が単著『近代仏教のなかの真宗―近角常観と求道者たち』を法藏館から刊行した。近角研究の二冊の本の出版は画期的な出来事といってよい。12月には、求道会館で安富信哉氏と葛西賢太氏二名をコメンテータとして、この二冊の近角研究書について公開の合評会を開いた。
吉永進一を中心に、国際ワークショップ "Asian Buddhism: plural colonialisms and plural modernities"を京都で開催し、岩田真美と碧海寿広が英語で研究発表をした。また研究協力者のエディンバラ大学のChristopher Hardingと共編著で、岩田文昭と吉永進一は、英国Routledge社より、Religion and Psychotherapy in Modern Japanを刊行した。谷川穣は、近角常観宛書簡の一部(近藤純悟、安藤正純、戸城伝七郎らの書簡)を翻刻し、分析をすすめた。碧海寿広は、暁烏敏の思想と行動に関する調査・研究を行った。岩田真美は、明治期の仏教青年運動に関する資料調査および整理を京都と東京を中心に行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成26年度は、岩田文昭が単著『近代仏教と青年 近角常観とその時代』を岩波書店から、碧海寿広が単著『近代仏教のなかの真宗―近角常観と求道者たち』を法藏館から刊行した。近角常観研究の成果を科研遂行年度中に刊行できたのであり、このことは、予想より研究が格段に進展しているといえる。他方、求道会館所蔵の書簡の電子化や整理・分析がいまだ終了しておらず、この面では予定より研究が進んでいないといわざるをえない。
それゆえ、研究総体としては、おおむね順調に進展しているというのが妥当な判断と考える。

今後の研究の推進方策

近角常観研究自体は、当初の予定以上に進捗している。ただし、求道会館に残された、一万通に及ぶ書簡の整理・読解・分析・電子化、ならびにそのほかの求道会館の資料の整理は、いまだ完了していない。本年度は最終年度でもあり、今後の研究者の利用が可能であるように、さまざまな資料を整理する。

次年度使用額が生じた理由

求道会館所蔵の日記の電子化の作業が、作業日が確保できずに、予定よりも進捗が遅れたため、残額が生じた。

次年度使用額の使用計画

平成27年度は、本科研の最終年度であり、書簡の電子化のための日程を確保し、電子化を完成させる。そのため、次年度使用額もこの作業のために、使用する。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 1件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 近代の妙好人伝にみる女性仏教者像2015

    • 著者名/発表者名
      岩田真美
    • 雑誌名

      『龍谷大学論集』

      巻: 485 ページ: 1-22

  • [雑誌論文] 三木清の宗教哲学2014

    • 著者名/発表者名
      岩田文昭
    • 雑誌名

      日本の哲学

      巻: 15 ページ: 97-114

  • [学会発表] 真宗の信仰における伝統と近代2015

    • 著者名/発表者名
      碧海寿広
    • 学会等名
      浄土宗総合研究所2014年度所内研究会
    • 発表場所
      浄土宗総合研究所
    • 年月日
      2015-03-10
  • [学会発表] 江戸から明治への真宗教学史の一断面――超然について2015

    • 著者名/発表者名
      岩田真美
    • 学会等名
      龍谷大学仏教文化研究所2014年度第8回研究談話会
    • 発表場所
      龍谷大学仏教文化研究所
    • 年月日
      2015-01-14
  • [学会発表] Modern Buddhism and Reading Culture: The Case of Akegarasu Haya2014

    • 著者名/発表者名
      碧海寿広
    • 学会等名
      龍谷大学BARC 2014年度国際ワークショップ "Asian Buddhism: plural colonialisms and plural modernities"
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2014-12-14
  • [学会発表] Takanawa Buddhist University's International Network――The Activities of the International Buddhist Young Men's Association2014

    • 著者名/発表者名
      岩田真美
    • 学会等名
      龍谷大学BARC 2014年度国際ワークショップ "Asian Buddhism: plural colonialisms and plural modernities"
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2014-12-13
  • [学会発表] 明治期の妙好人伝にみる護法思想」2014

    • 著者名/発表者名
      岩田真美
    • 学会等名
      日本思想史学会2014年度大会
    • 発表場所
      愛知学院大学
    • 年月日
      2014-10-25
  • [学会発表] 近角常観の信仰運動の特色2014

    • 著者名/発表者名
      岩田文昭
    • 学会等名
      日本宗教学会第73回学術大会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2014-09-14
  • [学会発表] 仏教と教育の接近と展開―明治前期の経験から2014

    • 著者名/発表者名
      谷川穣
    • 学会等名
      東本願寺教学研究所宗学研究会
    • 発表場所
      東本願寺教学研究所
    • 年月日
      2014-06-25
    • 招待講演
  • [学会発表] 読まれた親鸞―『歎異抄』の明治」2014

    • 著者名/発表者名
      碧海寿広
    • 学会等名
      龍谷大学BARC 2014年度第1回国内シンポジウム「近代日本仏教と親鸞」
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2014-05-17
  • [学会発表] 幕末維新期の本願寺教団と親鸞研究の再編2014

    • 著者名/発表者名
      岩田真美
    • 学会等名
      龍谷大学BARC 2014年度第1回国内シンポジウム「近代日本仏教と親鸞」
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2014-05-17
  • [図書] 森羅万象のささやき編『森羅万象のささやき―民俗宗教研究の諸相』2015

    • 著者名/発表者名
      碧海寿広・鈴木正崇他
    • 総ページ数
      1000
    • 出版者
      風響社
  • [図書] 近代仏教と青年 近角常観とその時代2014

    • 著者名/発表者名
      岩田文昭
    • 総ページ数
      331
    • 出版者
      岩波書店
  • [図書] Religion and Psychotherapy in Modern Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Christopher Harding, Fumiaki Iwata and Shinichi Yoshinaga (eds)
    • 総ページ数
      318
    • 出版者
      Routledge
  • [備考] 近角常観電子化資料

    • URL

      http://chikazumi.cc.osaka-kyoiku.ac.jp/

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi