研究課題/領域番号 |
24320053
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
竹本 幹夫 早稲田大学, 文学学術院, 教授 (90138181)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 謡本 / 番外曲 / 能楽 / 猿楽 / 世阿弥 / 謡曲 / 廃曲 / 謡曲大成 |
研究概要 |
【研究成果の具体的内容】 本年度の成果としては、(1)番外曲の翻刻・校訂と作品ごとの系統化、(2)翻刻文献のデータベース原稿化、(3)資料調査と収集、(4)研究報告会の開催がある。以下にその細目を述べる。 (1)<石神・優填王・延年那須与一・笈捜・落葉(陀羅尼落葉)>のア行未翻刻曲を翻刻・校訂してア行分をすべて完結した。また力行分として<餓鬼・かぐや姫・影山・門江口・神有月・亀井・蛙・北野物狂・木引善光寺・熊野参・黒川・現在女郎花・現在経政>を翻刻校訂した。これまでの翻刻済み分と合わせると目標の90曲強に13曲不足する。すなわち<元服曽我・碁・降魔・空也・高野参詣・護法・粉川寺・伍子胃・木玉浮舟・琴・小林・維盛・木幡>が未翻刻であり、これらについては現在鋭意翻刻中である。 (2)翻刻文献については、データベースの原稿となる書誌データを整理した。全曲目リストもほぼ粗稿が出来上がった。 (3)飯田市立図書館堀家文庫を調査して金春喜勝謡本を撮影したが、一部に再撮影を要する。また新潟市秋葉区大鹿の吉田文庫資料を撮影してデータベース化を行いつつある。熊本大学永青文庫(北岡文庫)調査については時間的に余裕が無く、今後の課題とした。 (4)竹本の企画・司会により、番外謡曲校訂に関する種々の問題点をテーマに取り上げ、2013年3月の能楽学会例会において、シンポジウム「番外謡曲校訂をめぐる諸問題」を実施した。今回の報告者は、すべて研究協力者で、青柳有利子、井上愛、鵜澤瑞希、ラモナ・ツァラヌ、マガリ・ビューニュ、柳瀬千穂の7名である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
第1年度であるため研究協力者の依頼などの準備に手間取ったこと、作業自体が大量であるため、一曲の複数諸本の翻刻・系統化にかなり時間が掛かったこと、竹本自身が9月で校務から解放されるはずが3月になってやっと解放され、それまであまり研究に時間が割けなかったことがある。
|
今後の研究の推進方策 |
平成25年度4月より、竹本が1年間の国内研究休暇を獲得したので、今後は本研究に専心することが可能となった。すでに謡曲の本文研究に関する研究発表も行い、また翻刻についても旧に倍する速度で行う。研究協力者の数をさらに増やすことにする。
|
次年度の研究費の使用計画 |
竹本の校務の関係で出張をはじめとする計画に大幅な遅れが発生し、またアルバイト雇用なども夏休みに入って以後の使用となったため、全体に作業が遅れた。ただし翻刻自体は予定通り進んでいる。次年度においては、アルバイトの増員と出張回数の拡大により、作業をさらに進展させる。
|