• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

語りの経験ともの語りの修辞学

研究課題

研究課題/領域番号 24320067
研究機関東京大学

研究代表者

菅原 克也  東京大学, 総合文化研究科, 教授 (30171135)

研究分担者 劉 岸偉  東京工業大学, 外国語研究教育センター, 教授 (30230874)
李 建志  関西学院大学, 社会学部, 教授 (70329978)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード語り / 比較文学 / 文学の語り
研究概要

1.語りに関する理論的研究の進化を図るべく、大学院生等をも交えて、文学の語りに関する研究会を行った。やや規模の大きなものとしては平成25年9月30日(月)の研究発表会(於東京大学駒場キャンパス18号館コラボレーションルーム2)がある。
2.ICLA(国際比較文学会)の会長、理事等と国内の比較文学研究者を招聘して、平成25年11月29日に「比較文学の未来」を全体テーマとする国際コロキアムを東京大学駒場キャンパス18号館コラボレーションルーム1で開催した。使用言語は英語とし、5本の研究発表に続く討議を行った。ICLA会長ハンス・ベルテンス氏(ユトレヒト大学教授)はホロコーストの語りと比較文学研究のあり方について研究発表を行い、日本比較文学会会長大嶋仁(福岡大学教授)は、南島の口承伝承とその語りに関する研究発表を行い、盛んな議論を惹起したのが特記される。このほか、ユージン・オーヤン(インディアナ大学教授・香港浸会大学教授)、橋本順光(大阪大学教授)、山中由里子(国立民族学博物館准教授)が研究発表し、佐藤光東京大学准教授、上垣外憲一大妻女子大学教授、及び本研究代表者菅原克也が討議に参加した。
3.ICLA世界大会に大学院生を派遣し、文学の語りに関する研究発表の機会を提供した。
4.研究代表者菅原は、語りに関する文学理論的研究の本の執筆を進めた。
5.「語り」一般、及び「苦難の語り」に関する資料の収集を継続した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

1.平成25年度には、台湾大学、韓国外国語大学、高麗大学等の研究者を招請して国際シンポジウムを開催する予定であったが、ICLA(国際比較文学会)の動きを呼応するかたちで、ICLA関係者による国際コロキアムに切り替えた。このため、東アジアの研究者との交流、共同研究はやや遅れることとなった。

今後の研究の推進方策

1.平成26年度に、韓国外国語大学の研究者を招請して国際研究集会を行うことがすでに決まっているので、これを「苦難の語り」に関する国際コロキアムへ拡大する。
2.研究代表者菅原克也を中心に「語り」に関する研究会の開催を引き続き行う。同じく、研究基盤の強化を目指した資料の収集を続ける・
3.研究代表者菅原克也による「語り」の理論に関する本の出版を準備する。
4.「苦難の語り」に関する研究成果の集成を図る。

次年度の研究費の使用計画

平成25年度に東アジア三国国際共同シンポジウムの開催を予定していたが、これがICLA(国際比較文学会)との国際コロキアムに切り替わったため。
平成26年秋に、東アジア三国国際シンポジウムを行う。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] ことばの風景―萩原朔太郎「春の実體」を読む2013

    • 著者名/発表者名
      菅原克也
    • 雑誌名

      比較文学研究

      巻: 98 ページ: 49~68

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 体験への畏れ2013

    • 著者名/発表者名
      菅原克也
    • 雑誌名

      比較文学・文化論集

      巻: 29 ページ: 47~51

  • [学会発表] アーサー・ウェイリーによる東洋古典の翻訳について

    • 著者名/発表者名
      劉岸偉
    • 学会等名
      東工大・清華大合同シンポジウム
    • 発表場所
      東京工業大学(東京都)
  • [学会発表] 娯楽映画のなかの排除と包摂から見えてくるもの―昭和のメディアミックス

    • 著者名/発表者名
      李建志
    • 学会等名
      先端社会研究所全体研究会
    • 発表場所
      関西学院大学(兵庫県西宮市)
  • [図書] 一九三〇年代東アジアの文化交流2013

    • 著者名/発表者名
      劉岸偉(分担執筆)・上垣外憲一(編)
    • 総ページ数
      241
    • 出版者
      思文閣

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi