• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

アフリカ諸語における声調・アクセントの総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24320077
研究機関京都大学

研究代表者

梶 茂樹  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 名誉教授 (10134751)

研究分担者 品川 大輔  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 准教授 (80513712)
古閑 恭子  高知大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (90306473)
米田 信子  大阪大学, 言語文化研究科(研究院), 教授 (90352955)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワードアフリカ諸語 / 声調 / アクセント
研究実績の概要

研究代表者の梶は、ウガンダのニョロ語の現地調査を継続し、主として動詞変化形と声調との関係を考察した。テンス・アクペクト・ムード(TAM)による活用形の1つ1つについて、非関係節形(基本形)、主語関係節形、目的語関係節形、時の条件節形、仮定の条件節形の5つの形があることを明らかにした。そして、時の条件節形は、目的語関係節形と同じであることが、すべてのTAMを通して明らかとなった。
研究分担者の米田は、主にヘレロ語の動詞の声調パターンと共起する名詞の声調の実現形との関係について分析を行った。ヘレロ語では動詞に後続する名詞の声調の実現形が動詞のTAM形式によって決定されることはすでに明らかになっていたが、さらに、そのTAM形式の声調パターンのみならず、その形式のrealis/irrealis にも関係している可能性があることがわかってきた。
研究分担者の古閑は、ガーナウェスタン州ボニェレ村において収集したンゼマ語(ニジェール・コンゴ語族クワ語派)名詞データを整理分析した。ンゼマ語の名詞は音韻形態統語論的特徴により2つのクラスに分類され、その1つ(不可譲渡名詞)は音韻形態統語論的環境により3つの形を取る。このうち特に声調の現れ方に注目し分析を行った。
研究分担者の品川は、キリマンジャロ・バンツー諸語の声調に関して、1) ウル語の名詞声調パターンについての分析、2) ウル語、ロンボ語等における動詞構造初頭の高声調の実現/不在と節の種類、ならびに否定表示との関係の2点について研究を進展させた。とりわけ後者については典型的には主節肯定形で高声調が実現、非主節ないし否定の場合で高声調が不在というのが基本的なパターンであるが、分析の過程において言語間で高声調の出現パターンが異なることが明らかになり、かつその異なりはグラデュアルな様態を示すという示唆が得られた。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Conjoint/Disjoint Distinction and Focus in Matengo (N13)2017

    • 著者名/発表者名
      Yoneda, Nobuko
    • 雑誌名

      The conjoint/disjoint alternation in Bantu

      巻: なし ページ: 426-452

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヘレロ語とスワヒリ語の限定を表すとりたて小辞に関する試論2017

    • 著者名/発表者名
      米田信子
    • 雑誌名

      スワヒリ&アフリカ研究

      巻: 28 ページ: 72-90

  • [雑誌論文] 非洲的語言与社会2016

    • 著者名/発表者名
      梶茂樹
    • 雑誌名

      非洲研究

      巻: 2 ページ: 192-211

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Event integration patterns in Herero: The case of motion event components2016

    • 著者名/発表者名
      Yoneda, Nobuko
    • 雑誌名

      Asia and Africa Languages and Linguistics

      巻: 10 ページ: 219-244

    • 査読あり
  • [雑誌論文] スワヒリ語における『~ハ~ガ』構文および類似した構文について2016

    • 著者名/発表者名
      米田信子
    • 雑誌名

      スワヒリ&アフリカ研究

      巻: 27 ページ: 17-36

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Event integration in Akan2016

    • 著者名/発表者名
      Koga, Kyoko
    • 雑誌名

      Asia and Africa Languages and Linguistics

      巻: 10 ページ: 179-195

    • 査読あり
  • [雑誌論文] トーロ語における自他動詞の交替2015

    • 著者名/発表者名
      梶 茂樹
    • 雑誌名

      有対動詞の通言語的研究

      巻: なし ページ: 337-350

    • 査読あり
  • [雑誌論文] スワヒリ語における有対動詞:派生の形式と動詞の意味を中心に2015

    • 著者名/発表者名
      米田信子
    • 雑誌名

      有対動詞の通言語的研究

      巻: なし ページ: 351-368

    • 査読あり
  • [雑誌論文] スワヒリ語の場所格の主題化2015

    • 著者名/発表者名
      米田信子
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 34(12) ページ: 68-76

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Vowel length and TMA micro-variation in Kilimanjaro Bantu”, Asian and African Languages and Linguistics2015

    • 著者名/発表者名
      Shinagawa, Daisuke
    • 雑誌名

      Asia and Africa Languages and Linguistics

      巻: 9 ページ: 5-21

    • 査読あり
  • [学会発表] バントゥ諸語の名詞修飾構文―意味関係と形式―2017

    • 著者名/発表者名
      米田信子
    • 学会等名
      Prosody & Grammar Festa
    • 発表場所
      東京都立川市国立国語研究所
    • 年月日
      2017-02-19
  • [学会発表] 無文字社会の文字的コミュニケーション ―アフリカでの言語調査から―2017

    • 著者名/発表者名
      梶茂樹
    • 学会等名
      NPO法人「地球ことば村―世界言語博物館」講演会
    • 発表場所
      東京都港区慶応義塾大学
    • 年月日
      2017-01-22
    • 招待講演
  • [学会発表] アフリカ人のコミュニケーション2017

    • 著者名/発表者名
      梶茂樹
    • 学会等名
      大阪国際サイエンスクラブ 「特別懇談会」
    • 発表場所
      京都市左京区京都大学
    • 年月日
      2017-01-16
    • 招待講演
  • [学会発表] バントゥ諸語の関係節に見られるマイクロバリエーション2016

    • 著者名/発表者名
      米田信子
    • 学会等名
      日本言語学会第153回大会
    • 発表場所
      福岡県福岡市福岡大学
    • 年月日
      2016-12-03
  • [学会発表] Noun-modifying construction: the forms and the head-modifier relation2016

    • 著者名/発表者名
      Yoneda, Nobuko
    • 学会等名
      The 6th International Conference on Bantu Languages
    • 発表場所
      フィンランド・ヘルシンキ大学
    • 年月日
      2016-06-22
    • 国際学会
  • [学会発表] Tembo語,Haya語,Ankole語,Tooro語,Nyoro語など,幾つかのBantu系諸語の声調の類型2016

    • 著者名/発表者名
      梶茂樹
    • 学会等名
      アフリカ諸語における声調・アクセントの総合的研究
    • 発表場所
      東京都府中市東京外国語大学
    • 年月日
      2016-04-16
  • [学会発表] he integration patterns of motion event components in Herero (Bantu, R31)2015

    • 著者名/発表者名
      Yoneda, Nobuko
    • 学会等名
      The 8th World Congress of African Linguistics
    • 発表場所
      京都市左京区京都大学
    • 年月日
      2015-08-23
    • 国際学会
  • [学会発表] A tentative analysis on typological microvariation in Kilimanjaro Bantu2015

    • 著者名/発表者名
      Shinagawa, Daisuke
    • 学会等名
      The 8th World Congress of African Linguistics
    • 発表場所
      京都市左京区京都大学
    • 年月日
      2015-08-21
    • 国際学会
  • [図書] Proceedings of the 8th World Congress of African Linguistics2017

    • 著者名/発表者名
      Shigeki Kaji (ed.)
    • 総ページ数
      viii+437
    • 出版者
      Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa
  • [図書] A Runyoro Vocabulary2015

    • 著者名/発表者名
      Shigeki Kaji
    • 総ページ数
      xxxvi+649
    • 出版者
      Shoukadoh

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi