研究課題/領域番号 |
24320078
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
岸田 文隆 大阪大学, 言語文化研究科(研究院), 教授 (30251870)
|
研究分担者 |
小西 敏夫 大阪大学, 言語文化研究科(研究院), 准教授 (20289359)
許 秀美 龍谷大学, 文学部, 講師 (50612826)
酒井 裕美 大阪大学, 言語文化研究科(研究院), 准教授 (80547563)
朴 真完 京都産業大学, 外国語学部, 准教授 (90441203)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 対馬宗家文書 / ハングル書簡 / 易地行聘 / 朝鮮語通詞 / 倭学訳官 / 小田幾五郎 |
研究実績の概要 |
江戸期日朝間に往復した朝鮮語ハングル書簡は、従来長正統氏によって紹介された8 通のみが学界に知られていたが、2009 年および2012年に対馬宗家文庫の一紙物目録および追録が上梓されるにおよび、100通余りの新たな書簡類の存在が明らかとなった。これらの大半は、1811 年の通信使易地行聘の交渉において、朝鮮側の倭学訳官らが小田幾五郎等の日本側の朝鮮語通詞に送った書簡類で、外交の舞台裏を如実に伝えるとともに、当時日朝間で如何なることばがやりとりされていたかを具体的に伝える好個の言語資料である。これら書簡類は、日朝関係史を研究するための新資料としてのみならず、近世朝鮮語の新たな資料として、また、江戸期対馬の朝鮮語学の研究資料として、極めて重要である。 昨年度までの研究により、これらすべてのハングル書簡類につき解読をおこない、その成果として2015年3月に『対馬宗家文書史料 朝鮮訳官発給ハングル書簡調査報告書』が刊行されたが、いまだ資料批判等に不十分な点があるので、今年度の研究によりその精緻化をはかり、改訂版刊行(2016年刊行予定)の準備を整えた。また、2015年9月11日に韓国の国立ハングル博物館において開催されたシンポジウム「対馬宗家文庫ハングル書簡国際学術大会」、2015年9月15日に韓国の韓国学中央研究院において開催された「韓国学中央研究院伝統韓国学研究センター第27回コロキュアム」などにおいて研究成果の発表と討議をおこなった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
最終年度の2016年刊行予定の成果報告書改訂版の原稿がほぼ完成しつつあり、予定通り出版できると見込まれるため。
|
今後の研究の推進方策 |
成果報告書改訂版の原稿はほぼ完成しつつあるが、いくつかの史料につき、再度の原本照合調査が必要なので、早急に対馬および東京で資料調査をおこない、原稿の完成を急ぎたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本年度支出を予定していた調査旅費について、日程調整の不調により次年度に延期することになったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
本年度実施できなかった調査旅行をふくめ、すべての研究計画をすみやかに実施する計画である。
|