• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

日本人英語学習者の話し言葉・書き言葉のコーパス整備と教材開発

研究課題

研究課題/領域番号 24320082
研究種目

基盤研究(B)

研究機関昭和女子大学

研究代表者

池上 嘉彦  昭和女子大学, 文学研究科, 特任教授 (90012327)

研究分担者 金子 朝子  昭和女子大学, 文学研究科, 教授 (10138505)
投野 由紀夫  東京外国語大学, 大学院・総合国際学研究科, 教授 (10211393)
高野 恵美子  昭和女子大学, 人間文化学部, 教授 (90338541)
高味 み鈴  昭和女子大学, 人間文化学部, 准教授 (30226922)
赤堀 志子  昭和女子大学, 人間社会学部, 講師 (80327949)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード話し言葉 / 書き言葉 / ICLE / LINDSEI / 教材開発
研究概要

本研究は、国際的な共同プロジェクトの一部として作成したICLE(International Corpus of Learner English)およびHNDSEI(Louvain International Database of Spoken Enghsh Interlanguage)の中で収集した日本人英語学習者の学習者コーパスにエラータグを付し、そのサブ・コーパスを基にして、既にWeb上に公開した日本人大学生用の英語学習ツールを、更に改良しより良い学習プログラムとして英語学習者に提示することを目的に行っているものである。上記の目的をふまえ、本年度は主に下記の3件の活動を行った。
(1)2013年3月web上(http://aso.swu.acjp/corpus)に公開した「慣用表現を中心とした日本人大学生向けの学習サイト」を、実際に大学生の英語学習者に利用してもらい、今後のサイトの改善に役立てる目的で、内容・問題の提示方法・使用感等についてアンケート調査を実施した。今後、そのアンケート結果を分析し、プログラムの改良作業に取り入れて行きたいと考えている。
(2)これまで収集・編集作業に携わった上記のICLEとLINDESIコーパスに関する解説とその学習者コーパスを用いた研究論文をまとめ、大学生から中学・高校の教員そして研究者向けの研究書を出版するための準備を行ない、こちらはすでに校了して、2014年の夏を目途に出版される予定である。
(3)学習者コーパスを用いた研究を、論文の形式や学会にて発表し、国内外の研究者との情報交換を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本研究の大きな目的の一つとして、web上での教材開発を行うことになっているが、web上のコンテンツのまとめやプログラム制作に予想以上に時間がかかっており、研究の進展はやや遅れているのが現状である。

今後の研究の推進方策

主にWeb教材の内容を更に利用しやすいものとする為の工夫やプログラム作成のための謝金として用いる。
また、海外学会等での研究発表を計画している。

次年度の研究費の使用計画

Web教材の内容を更に正確にする為のデータ処理やそのデータを用いたプログラム作成のための謝金として用いたいと考えている。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (7件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] <言語の構造>から<話者の認知スタンスへ>-<主客合一>的な事態把握と<主客対立的>な事態把握>2012

    • 著者名/発表者名
      池上 嘉彦
    • 雑誌名

      国語と国文学

      巻: 11月号 ページ: 3-17

  • [雑誌論文] Empathy and Reader-responsibility -How to Come to Terms with Haiku Poems2012

    • 著者名/発表者名
      池上 嘉彦
    • 雑誌名

      Phylologica

      巻: 63-1 ページ: 5-11

  • [雑誌論文] 英語母語話者が語る物語と英語教育での活用(1)『三匹の子豚』2012

    • 著者名/発表者名
      金子 朝子
    • 雑誌名

      学苑

      巻: 858 ページ: 2-14

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A validation study of the CEFR levels of phrasal verbs in the English Vocabulary Profile2012

    • 著者名/発表者名
      投野 由紀夫
    • 雑誌名

      English Profile Journal

      巻: 3

    • DOI

      doi:10.1017/S2041536212000037

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Japanese University Students' Production of the English Motion Verbs COME and GO in a Learner's Corpus2012

    • 著者名/発表者名
      高野 恵美子
    • 雑誌名

      学苑

      巻: 858 ページ: 25-36

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Use of I in essays by Japanese EFL learners2012

    • 著者名/発表者名
      夏苅 佐宜
    • 雑誌名

      JALT Journal

      巻: 34 (1) ページ: 61-78

    • 査読あり
  • [学会発表] Homology of Language and Culture : A Case Study in Japanese Semiotics2013

    • 著者名/発表者名
      池上 嘉彦
    • 学会等名
      土日基金交流協会
    • 発表場所
      土日基金財団ビル(アンカラ)
    • 年月日
      2013-03-17
  • [学会発表] 認知言語学と翻訳研究2013

    • 著者名/発表者名
      池上 嘉彦
    • 学会等名
      立教大学異文化コミュニケーション学会
    • 発表場所
      立教大学異文化コミュニケーション学科(東京都)
    • 年月日
      2013-01-12
  • [学会発表] 中国のシンデレラ・日本のシンデレラ -文化記号論的考察2012

    • 著者名/発表者名
      池上 嘉彦
    • 学会等名
      国際シンポジウム:「アジア文化の協調的建設の道を目指して」
    • 発表場所
      広東外語外貿大学東方言語文化学院(中国)
    • 年月日
      2012-12-08
  • [学会発表] Subject-Object Contrast" and "Subject-Object Merger" in "Thinking for Speaking" -A Typology of Cognitive Processing in Linguistic Encoding and Its Homologies in Pictorial Encoding2012

    • 著者名/発表者名
      池上 嘉彦
    • 学会等名
      11^<th> World Congress of International Association for Semiotic Studies
    • 発表場所
      南京師範大学(中国)
    • 年月日
      2012-10-06
  • [学会発表] "Subject-Object Merger" and "Subject-Object Contrast" in Thinking for Speaking": A Typology of the Speaker's Preferred Types of Construal Across Languages2012

    • 著者名/発表者名
      池上 嘉彦
    • 学会等名
      JACET 51^st International Convention
    • 発表場所
      愛知県立大学(愛知県)
    • 年月日
      2012-08-31
  • [学会発表] 個別言語の認知言語学志向的な類型論へ向けて2012

    • 著者名/発表者名
      池上 嘉彦
    • 学会等名
      文法研究会
    • 発表場所
      東京大学文学部(東京都)
    • 年月日
      2012-08-18
  • [学会発表] 認知言語学と翻訳研究2012

    • 著者名/発表者名
      池上 嘉彦
    • 学会等名
      東京言語研究所
    • 発表場所
      新宿BIZビル(東京都)
    • 年月日
      2012-04-14
  • [図書] 第二言語習得と英語科教育法2013

    • 著者名/発表者名
      金子 朝子
    • 総ページ数
      408
    • 出版者
      開拓社(共著)
  • [図書] Developmental and Crosslinguistic Perspectives in Learner Corpus Research2012

    • 著者名/発表者名
      投野 由紀夫
    • 総ページ数
      361
    • 出版者
      John Benjamins Publishing Co.
  • [図書] Input, Process and Product : Developments in Teaching and Language Corpora2012

    • 著者名/発表者名
      投野 由紀夫
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      Masaryk University Press

URL: 

公開日: 2014-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi