• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

災害対応のための方言活用システムと方言ツールの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24320084
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 日本語学
研究機関弘前学院大学

研究代表者

今村 かほる  弘前学院大学, 文学部, 准教授 (50265138)

研究分担者 岩城 裕之  高知大学, 教育学部, 准教授 (80390441)
中島 祥子  鹿児島大学, 教育学部, 准教授 (80223147)
工藤 千賀子  弘前学院大学, 看護学部, 講師 (70405728)
研究協力者 武田 拓  仙台高等専門学校, 教授 (20290695)
友定 賢治  県立広島大学, 名誉教授 (80101632)
日高 貢一郎  大分大学, 名誉教授 (30136767)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード災害 / 方言 / 医療 / 福祉 / コミュニケーション / 東日本大震災 / 看護
研究成果の概要

本研究成果は、大きく分けて5つある。①東日本大震災における災害時の医療・福祉支援における方言を中心としたコミュニケーションの問題点を明らかにした。②看護のコミュニケーションにおける方言研究をし、教材を開発した。③EPA外国人看護師・介護福祉士候補者への方言教育支援をした。④医療・看護・福祉の現場で使える「方言支援ツール」として、方言身体語彙図・医療福祉関係方言語彙集・方言手引きなどを開発し、被災地の病院や災害派遣医療者に配布した。
⑤以上の①~④までの研究成果の発表をし、さらに研究者のみならず、医療・看護・福祉の関係者や、一般の人々と共有し、社会インフラを目指すためにホームページを開設した。

自由記述の分野

社会言語学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi