• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

コンピュータ適応型ビジネス日本語テストの開発と検証

研究課題

研究課題/領域番号 24320095
研究機関山口大学

研究代表者

赤木 彌生  山口大学, 大学教育機構, 准教授 (30346580)

研究分担者 小野塚 若菜  東京富士大学, 経営学部, 講師 (30574165)
中園 博美  島根大学, 外国語教育センター, 准教授 (40314611)
伊東 祐郎  東京外国語大学, 留学生日本語教育センター, 教授 (50242227)
今井 新悟  筑波大学, 人文社会科学研究科(系), 教授 (50346582)
堀井 惠子  武蔵野大学, 言語文化研究科(研究院), 教授 (70279769)
本田 明子  立命館アジア太平洋大学, 言語教育センター, 准教授 (80331130)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードビジネス日本語テスト / アダプティブテスト / 項目応答理論 / インターネット受験 / ビジネス日本語評価システム
研究実績の概要

平成26年度から、ビジネス日本語テスト・事前テストの準備を行い,インターネットで実施してきた。事前テストは,項目応答理論に基づいて,回答データを収集し,そのデータを用い、問題項目分析を行なうためである。
1)事前テストを行うため、平成24年度から作題を行ってきた問題項目の選択を行い,また,先行研究で項目分析がすでに行われている問題項目をアンカー問題として選択した。これらの問題項目でform1とform2の2セットの事前テストを作成した。これによって,独自の基準値だけではなく,先行研究の基準値と比較対照することで,詳細な項目分析が可能となり,より信頼性および妥当性の高いテストの構築が実現できる。2)J-CATコンピュータ適応型日本語テストのJ-CATモデルの改変を行い、適応型ではないインターネットでの事前テストシステムを作成した。4)事前テストシステムに選択した問題項目を搭載し,世界各地で運用実験を行なった。5)インターネットでの受験のため,中国,ベトナム,台湾などのアジア各国において環境調査を行ない,アジアの環境に適したシステムへの修正を検討した。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

26年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 日本語評価システムの構築‐J-Bridge日本語初級テストの開発‐2015

    • 著者名/発表者名
      赤木彌生
    • 雑誌名

      山口大学大学教育機構『大学教育』第12号

      巻: 1 ページ: 45-52

    • 査読あり
  • [雑誌論文] アダプティブ・テストによる日本語評価システム2015

    • 著者名/発表者名
      赤木彌生
    • 雑誌名

      2015年大葉大学日語教学国際学術検討会第7回「日語的研究・教学・応用」大会発表集

      巻: 1 ページ: 126-133

  • [学会発表] アダプティブ・テストによる日本語評価システム2015

    • 著者名/発表者名
      赤木彌生
    • 学会等名
      2015年大葉大学日語教学国際学術研討会
    • 発表場所
      大葉大学(台湾)
    • 年月日
      2015-03-28
    • 招待講演
  • [学会発表] The Use of Technology in Japanese Language Education2015

    • 著者名/発表者名
      赤木彌生
    • 学会等名
      女性言語教育学会
    • 発表場所
      国立埼玉女性教育会館
    • 年月日
      2015-02-07
  • [学会発表] 日本語学習支援体制   ビジネス日本語教育~入口から出口まで2014

    • 著者名/発表者名
      赤木彌生
    • 学会等名
      第62回中国・四国地区大学教育研究 日本語・日本事情分科会
    • 発表場所
      島根大学(松江市)
    • 年月日
      2014-06-15
  • [学会発表] 日本語パラグラフ・ライティング~パラグラフの中での意見の述べ方~2014

    • 著者名/発表者名
      赤木彌生
    • 学会等名
      第3回日本語教育教学国際学術討論会「日本語作文指導」
    • 発表場所
      北京師範大学(中国)
    • 年月日
      2014-04-26
  • [学会発表] Sustainability Of The Computerized Adaptive Test for Japanese Language Proficiency Tests2014

    • 著者名/発表者名
      赤木彌生
    • 学会等名
      International Conference on Human Sustainability Universiti Tun Onn Malaysia(UTHM) (INSAN2014)
    • 発表場所
      Universiti Tun Onn Malaysia(UTHM)
    • 年月日
      2014-04-09

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi