研究課題/領域番号 |
24320098
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
応募区分 | 一般 |
研究機関 | 学習院大学 |
研究代表者 |
金田 智子 学習院大学, 文学部, 教授 (50304457)
|
研究分担者 |
文野 峯子 人間環境大学, 人間環境学部, 特任教授 (10310608)
佐々木 倫子 桜美林大学, 言語学系, 教授 (80178665)
森 篤嗣 帝塚山大学, 現代生活学部, 准教授 (30407209)
宇佐美 洋 大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 日本語教育研究・情報センター, 准教授 (40293245)
岩田 一成 広島市立大学, 国際学部, 准教授 (70509067)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 生活日本語 / 教室研究 / 授業分析手法 / 研修システム / 地域日本語教育 |
研究概要 |
「生活のための日本語」(就労や結婚を契機に日本に移住した人々が、日本社会で生活する上で身に付ける必要のある日本語。以下、「生活日本語」とする。)の授業の実態を把握するための準備として、以下のことを行った。 1.授業分析手法についての検討 内部研究会を2回(6月、8月)実施し、授業研究の実例を4例紹介した。それぞれの研究で用いられた授業分析手法を検討し、可能性と限界について意見交換を行った。 2.パイロット調査 (1)データ収集と文字化、分析 4か所の日本語教室の授業を約7時間分撮影し、一定の方法で文字化を行った。正確さと一貫性を保つため、授業データの文字化及び分析の経験を持つ2名が文字化を行い、相互に確認・修正を行った。授業分析手法であるFOCUSの5種の観点の内、4種(Move、Source/Target、Use、Content)を用いて、文字化データの分析を試みた。 (2)データ収集方法についての検討 本研究が対象とする日本語教室は、一斉授業形式、少人数形式(指導者1に対し学習者2~5名)、一対一形式、多対多形式等、授業形態が多様であることが予想される。そのため、パイロット調査の実施を進める途上で、データの収集撮影及び録音機材をどのように用いるか、文字化の対象はどこまでとするか、等についての検討を行い、必要な調整を行った。 3.本調査実施の準備
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
授業分析手法の検討にあたり、分担者及び代表者が直接関わったもの、活用した経験のあるものを中心に検討した。現段階で用いようとしている分析手法の限界を客観的に捉え、不足を補うためには、他の手法についての情報収集が必要である。また、当初は複数の手法を用いて分析を行う予定であったが、分析の精度を保つことを重視し、一手法(4種の観点)のみにとどめた。
|
今後の研究の推進方策 |
1.授業分析手法の改善を図るため、先行研究を言語教育に限らず広く求め、現在使用予定の手法の改良を図る。 2.授業データの収集を依頼する際は、教室関係者及び日本語学習者から、本研究の目的・意義に関する理解を十分に得ることとする,,倫理的な側面にも配慮しつつ、依頼は慎重に行い、分析の際もデータ提供者が不利益を被ることのないよう十分な配慮を行う。
|
次年度の研究費の使用計画 |
・次年度使用額が生じた状況は、「11.現在までの達成度」に記載した通りである。次年度は、まず、複数手法によるパイロット調査データの分析を早急に行う。その結果を踏まえ、他の分析手法も参考に、分析手法の改良を行った上で、本研究で用いる手法を3種程度に確定する。
|