• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

国際的に活躍する専門家育成を目指した専門英語(ESP)CALL教材の開発

研究課題

研究課題/領域番号 24320100
研究機関千葉大学

研究代表者

高橋 秀夫  千葉大学, 言語教育センター, 教授 (30226873)

研究分担者 土肥 充  千葉大学, 言語教育センター, 准教授 (00323428)
竹蓋 順子  大阪大学, サイバーメディアセンター, 准教授 (00352740)
与那覇 信恵  文京学院大学, 外国語学部, 助教 (30522198)
森川 セーラ  千葉大学, 高等教育機構, その他 (80506882)
ハリントン ルーク  千葉大学, 言語教育センター, その他 (70636274)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード英語 / CALL / 聴解力養成 / ESP / マルチメディア / 園芸科学 / 環境科学
研究実績の概要

■本研究の目的は,日本における大学英語教育の目的のひとつを「専門分野で使える英語力の養成」ととらえ,専門課程で学ぶ大学生,院生が海外の特色ある学問領域を英語で学ぶための Online 型 ESP CALL 教材を開発し,国際的に活躍する専門家育成を目指すことである.平成25年度は,米国アラバマ大学看護学部での取材をもとに看護学系英語CALL教材を,平成26年度は英国ボーンマス美術大学で取材を行い,デザイン系英語CALL教材を開発した.完成年度の平成27年度は,豪州メルボルン大学で取材をしたビデオをもとに,園芸学系英語 CALL 教材の開発を行った.

■園芸科学英語CALL教材は,1) メルボルン大学の紹介,2) 都市園芸学,3) 森林科学,4) 食品科学,5) 農学の分野をテーマとし,苗木園,ワイナリー,農園,給食提供会社で働く人々へのインタビューも含めた.総ページ数2000,30学習時間の教材で,CD-ROM の形で出版するとともに,インタネットを介して,学習者に配信される.

■本研究で開発された3つの CALL 教材のうち,看護系教材は平成26年度より,医・薬・看護学部の一般英語授業で使用を開始しており,デザイン系教材は平成29年度前期の国際教養学部の専門英語の授業で,園芸系教材は平成28年度後期の園芸学部の一般英語授業で使用される予定である.またこれら教材は名古屋大学,長崎大学,名古屋外国語大学,文京学院大学での使用も予定されている.

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

27年度が最終年度であるため、記入しない。

備考

科学研究費補助金等の助成を受けて開発したCALL教材メニュー画面

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] HTML5 を使用したマルチプラットフォーム型英語 CALL システムの開発2016

    • 著者名/発表者名
      高橋秀夫,樋山健太朗
    • 雑誌名

      言語文化論叢

      巻: 10 ページ: 1-16

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [図書] Horticulutre in Australia(CD-ROM CALL教材)2016

    • 著者名/発表者名
      高橋秀夫,土肥充,Luke Harrington, Sarah Morikawa, 竹蓋順子,与那覇信江
    • 総ページ数
      約2000頁
    • 出版者
      千葉大学
  • [備考] 3-Steo CALL System

    • URL

      http://call.f.chiba-u.jp/gp/menu/

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi