• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

アジア諸語を主たる対象にした言語教育法と通言語的学習達成度評価法の総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24320104
研究種目

基盤研究(B)

研究機関東京外国語大学

研究代表者

富盛 伸夫  東京外国語大学, 名誉教授 (50122643)

研究分担者 根岸 雅史  東京外国語大学, 大学院・総合国際学研究院, 教授 (50189362)
藤森 弘子  東京外国語大学, 留学生日本語教育センター, 教授 (50282778)
高垣 敏博  東京外国語大学, 大学院・総合国際学研究院, 教授 (00140070)
三宅 登之  東京外国語大学, 大学院・総合国際学研究院, 教授 (40259213)
野元 裕樹  東京外国語大学, 大学院・総合国際学研究院, 講師 (10589245)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード高等教育 / CEFR / 外国語教育政策 / 言語能力評価 / アジア諸語 / 言語能力検定 / 多言語文化社会 / 言語教育法
研究概要

平成24年度は本研究の目的と年度計画にもとづき各研究班では以下の活動実績をあげた。
1.(アジア諸国における外国語教育法・外国語能力評価基準・測定方法の研究:A班)
藤森は発表を2012年11月第9回国際日本語教育・日本研究シンポジウム(香港城市大学)で行い、本科研研究会で成果を還元した。研究補助者ソ・アルムは韓国の能力評価システムについて調査を行い本科研研究会で情報を共有した。
拝田と野元および富盛は2012年12月CLaSIC2012(シンガポール国立大学)で本課題にかかわる研究発表を行った。富盛はアラビア語・トルコ語・ペルシア語の教育実践について第16回外国語教育学会にて研究発表を行った。田原と高垣は2013年2月にベトナム現地調査を行いベトナム語教育の最新情報を収集した。
2.(外国語能力評価基準CEFRの浸透度に関する調査研究:B班)
拝田は2013年3月にニュージーランドで調査し現在解析中である。本科研主催の研究会における成果発表として研究協力者等により、「CEFRをめぐるEUの最新動向及びルーマニアにおけるCEFR導入の現状」と「CEFRの日本の外国語教育・日本語教育における受容の実態」などを行った。
3.(中等・高等教育機関での外国語科目の単位認定・教材・学習の調査:C班)
山崎は本科研研究会で「高等学校における複言語教育の現状・展望と大学教育との連携について」を発表した他、2012年5月沖縄の高等学校等で現地調査を行った。富盛は2012年7月日本学術会議公開シンポジウム「学士課程教育における言語・文学分野の参照基準」に参加し、本科研研究会にて情報を共有した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

計画第1年目としての成果は、各班(A,B,C)の研究課題に沿ってアジア・オセアニア地域での外国語教育法と能力評価基準の現地調査を行い、現在解析中である。その成果の一部は学会、シンポジウム、研究会などに於いて公開されており、順調に遂行されてきたと言える。しかしながら、第2年目はさらに多くのアジア諸国の言語能力評価基準について、きめの細かい調査研究が必要とされることは認識している。

今後の研究の推進方策

計画第2年目の研究計画は、引き続き各班(A,B,C)の研究課題に沿って、さらにきめの細かなアジア・オセアニア地域での外国語教育法と能力評価基準の現地調査を行い、海外の研究者との交流を深め、学会、シンポジウム、研究会などで成果の公開に努める。

次年度の研究費の使用計画

計画第1年目は、アジア・オセアニア地域、およびEUでの能力評価基準の現地調査に計上した予算のうち、海外調査旅費などの件数が若干予定より少なかったために、次年度への繰り越しとなっている。第2年目はさらに多くのアジア諸国およびEUの言語能力評価基準の最新情報についてきめの細かい調査研究を行い、研究成果のWeb公開を含め、部分的発表に必要とされる予算を確保する。

  • 研究成果

    (89件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (28件) (うち査読あり 12件) 学会発表 (50件) 図書 (11件)

  • [雑誌論文] A progress report on the development of the CEFR-J2013

    • 著者名/発表者名
      Masashi Negishi, Tomoko Takada, and Yukio Tono
    • 雑誌名

      Studies in Language Testing 36 Exploring Language Frameworks Proceedings of the ALTE Krakow Conference, July 2011

      ページ: 135-163

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 評価クリニック : Can-Doリストをどう作る2013

    • 著者名/発表者名
      根岸雅史
    • 雑誌名

      Teaching English Now

      巻: 23 ページ: 14-15

  • [雑誌論文] 実践事例 『授業は英語で』どのように行うのか : 3年間の見通し方、単元のつなぎ方、1時間の作り方2013

    • 著者名/発表者名
      根岸雅史、長沼君主、津久井貴之
    • 雑誌名

      上智大学・ベネッセ応用言語学シンポジウム「新課程直前・高校英語「授業は英語で」を考える : 何のために、どのように行うのか」報告書

      ページ: 10-14

  • [雑誌論文] 『授業は英語で』行う上での課題について考える : 『英語教師50人に聞きました』からみえてきたもの2013

    • 著者名/発表者名
      根岸雅史、津久井貴之、アレン玉井光江、金森強
    • 雑誌名

      上智大学・ベネツセ応用言語学シンポジウム「新課程直前・高校英語「授業は英語で」を考える : 何のために、どのように行うのか」報告書

      巻: (検討) ページ: 15-18

  • [雑誌論文] スペイン語の所有・存在表現(forthcoming)2013

    • 著者名/発表者名
      高垣敏博
    • 雑誌名

      語学研究所論集

      巻: 18

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 大学教育における日本語コースのCan-do設定 : 日本語の技能を言語知識や態度と結びつけた記述の試み2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木美加、藤森弘子、藤村知子、鈴木智美、中村彰、花薗悟、伊集院郁子
    • 雑誌名

      東京外国語大学留学生日本語教育センター論集

      巻: 39 ページ: 65-82

  • [雑誌論文] 異文化体験型シラバスに基づいたショートスティプログラム2012の実践と課題2013

    • 著者名/発表者名
      藤森弘子、宮城徹、中村彰、荒川洋平
    • 雑誌名

      東京外国語大学留学生日本語教育センター論集

      巻: 39 ページ: 137-152

  • [雑誌論文] ロマンシュ語2013

    • 著者名/発表者名
      富盛伸夫
    • 雑誌名

      東京外国語大学オープンアカデミー2011年度後期公開講座「外語大の教師が熱中するもうひとつの言語」活動報告書

      ページ: 1-75

  • [雑誌論文] スィンディー語2013

    • 著者名/発表者名
      萬宮健策
    • 雑誌名

      東京外国語大学オーブンアカデミー2011年度後期公開講座「外語大の教師が熱中するもうひとつの言語」活動報告書

      ページ: 25-44

  • [雑誌論文] スンダ語2013

    • 著者名/発表者名
      降幡正志
    • 雑誌名

      東京外国語大学オープンアカデミー20H年度後期公開講座「外語大の教師が熱中するもうひとつの言語」活動報告書

      ページ: 57-75

  • [雑誌論文] A Validation Study of the CEFR Levels of Phrasal Verbs in the English Vocabulary Profile2012

    • 著者名/発表者名
      Ma s ash i Negishi, Yukio Tono and Yoshihito Fujita
    • 雑誌名

      English Profile Journal

      巻: 3

    • DOI

      10.1017/S2041536212000037

    • 査読あり
  • [雑誌論文] まとまりのある文章を書くための下位技能2012

    • 著者名/発表者名
      根岸雅史
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 2012年6月号 ページ: 13-16

  • [雑誌論文] 学校のテストはどうあるべきか : テスト作りの慣習を疑う2012

    • 著者名/発表者名
      根岸雅史
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 2012年10月増刊号 ページ: 6-7

  • [雑誌論文] The CEFR-J: Adapting the CEFR for English Language Teaching in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Yukio Tono, Masashi Negishi
    • 雑誌名

      Framework & Language Portfolio (FLP) SIG Newsletter

      巻: 8 ページ: 5-12

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 翻訳と語り手の視点2012

    • 著者名/発表者名
      成田節
    • 雑誌名

      竹内義晴編『翻訳という問題から見えてくる言語, 文化, 人間』日本独文学会研究叢書085

      ページ: 22-39

  • [雑誌論文] Ausdrocke benefakt iver Bedeutung - ein deutsch-japanischer Kontrast.2012

    • 著者名/発表者名
      Takashi Narita
    • 雑誌名

      MAEDA Ryozo (Hrsg.) : Transkulturalitat -Identitat in neuen Licht. Asiatische German is tentagung in KANAZAWA 2008

      ページ: 154-160

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 上級日本語教育に関する一考察 : ディベートを活用して2012

    • 著者名/発表者名
      藤森弘子
    • 雑誌名

      国際シンポジウム編日本語教育論集

      巻: 8 ページ: 4-18

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 超短期プログラムにおけるタスク型活動とeポートフォリオの試みについて2012

    • 著者名/発表者名
      藤森弘子
    • 雑誌名

      日本語教育国際研究大会予稿集

      巻: 第1分冊 ページ: 104

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日韓対照言語学の観点からみた韓国語文法学習の課題とコーパスの活用(原題は韓国語)2012

    • 著者名/発表者名
      南潤珍
    • 雑誌名

      国語教育研究

      巻: 30 ページ: 315-341

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Application of International Media Information and Approaches on Internet Transmission : From perspective of cultural education and social contribution2012

    • 著者名/発表者名
      富盛伸夫、野元裕樹(共著)
    • 雑誌名

      国立シンガポール大学CLasic 2012発表予稿集

    • DOI

      http://www.fas.nus.edu.sg/cls/clasic2012/Conference_Programme.htm

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Kena adversative passives in Malay, funny control, and covert voice al ternation2012

    • 著者名/発表者名
      Nomoto, Hiroki & Kart ini Abd. Wahab
    • 雑誌名

      Oceanic Linguistics

      巻: 51 ページ: 360-386

    • DOI

      10.1353/ol.2012.0017

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 世界の文字 「字喃」2012

    • 著者名/発表者名
      田原洋樹
    • 雑誌名

      英語教育

      巻: 11月号 ページ: 58-58

  • [雑誌論文] イタリア語における非人称のsiと受動態のsiの構文 : 特に変則的な一致について2012

    • 著者名/発表者名
      山本真司
    • 雑誌名

      東京外国語大学語学研究所論集

      巻: 17 ページ: 23-37

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 多言語教育のための免許状更新講習の動向と問題点2012

    • 著者名/発表者名
      本間直人, 神谷善弘, 山崎吉朗
    • 雑誌名

      外国語教育研究

      巻: 15 ページ: 54-72

    • 査読あり
  • [雑誌論文] カジ・ノズルル・イスラム再考~その文学史的位置づけを巡って~2012

    • 著者名/発表者名
      丹羽京子
    • 雑誌名

      東京外国語大学論集

      巻: 85 ページ: 237-256

  • [雑誌論文] The Development of Metre in Modern Bengali Poetry2012

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Niwa
    • 雑誌名

      Indian and Persian Prosody and Recitation

      ページ: 229-254

  • [雑誌論文] Rabindranath Thakurer Racanabalir Japani Anubad2012

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Niwa
    • 雑誌名

      Rabindranather Japan, Japaner Rabindranath

      ページ: 11-33

  • [雑誌論文] Japani Bhramane Rabindranath o Japaner Janye Kabir Barta2012

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Niwa
    • 雑誌名

      Rabindrauather Japan, Japaner Rabindranath

      ページ: 34-63

  • [学会発表] eラーニング「J PLANG」とJLC日本語スタンダーズ2013

    • 著者名/発表者名
      藤森弘子
    • 学会等名
      インドネシア日本語教育学会西ジャワ支部教授法研究会
    • 発表場所
      インドネシア教育大学(インドネシア)
    • 年月日
      2013-03-23
  • [学会発表] コーパスとドイツ語研究・ドイツ語教育(日本語で講演)2013

    • 著者名/発表者名
      成田節
    • 学会等名
      2013年「語料庫與外語教學研究」國際研討會
    • 発表場所
      東呉大學外國語文學院(台湾)
    • 年月日
      2013-03-17
  • [学会発表] 英語以外の外国語から見た大学入試の利点と問題点2013

    • 著者名/発表者名
      山崎吉朗
    • 学会等名
      日本英語教育学会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)(招待講演)
    • 年月日
      2013-03-17
  • [学会発表] 災害救援者教育のための言語資源構築2013

    • 著者名/発表者名
      堀一成, 竹原新, 石島悌, 片桐真子, 平松初珠, 萬宮健策
    • 学会等名
      言語処理学会第19回年次総会
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県)
    • 年月日
      2013-03-13
  • [学会発表] 類別詞言語における数2013

    • 著者名/発表者名
      野元裕樹
    • 学会等名
      「インドネシア諸語の記述的研究 : その多様性と類似点」研究会
    • 発表場所
      東京外国語大学(東京都)
    • 年月日
      2013-03-05
  • [学会発表] 小・中・高における英語教育の連携2013

    • 著者名/発表者名
      根岸雅史
    • 学会等名
      千葉県高等学校教育研究会 平成24年度英語教育研修会(第33回)
    • 発表場所
      千葉県ホテルグリーンタワー幕張(千葉県)(招待講演)
    • 年月日
      2013-03-02
  • [学会発表] インドネシア語教育における言語規範2013

    • 著者名/発表者名
      降幡正志
    • 学会等名
      外国語教育学会2012年度シンポジウム『第2言語教育における言語規範』
    • 発表場所
      東京外国語大学(東京都)
    • 年月日
      2013-03-02
  • [学会発表] CAN-DOリストとパフォーマンステスト : 実施と評価について2013

    • 著者名/発表者名
      根岸雅史
    • 学会等名
      山口県「英語力を強化する指導改善の取組事業 研修会II
    • 発表場所
      山口県立華陵高等学校(山口県)(招待講演)
    • 年月日
      2013-02-19
  • [学会発表] Number in classifier languages2013

    • 著者名/発表者名
      Nomoto, Hiroki
    • 学会等名
      Linguistics Colloquium
    • 発表場所
      ミネソタ大学(米国)
    • 年月日
      2013-02-15
  • [学会発表] Slow and Steady? : An interim report of the analysis of the spoken and written language of the A1 EFL learners in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Masashi NEGISHI, Yukio TONO, Naoyuki NAGANUMA, and Yoj i KUDO
    • 学会等名
      English Profile Seminar No.14
    • 発表場所
      The Cass Centre, Cambridge University Press, Cambridge (イギリス)
    • 年月日
      2013-02-07
  • [学会発表] 近代日本におけるフランス語(外国語)教育2013

    • 著者名/発表者名
      山崎吉朗
    • 学会等名
      日本仏学史学会
    • 発表場所
      青山学院大学(東京都)
    • 年月日
      2013-01-26
  • [学会発表] Application of international media information and approaches on Internet transmissiod : From perspective of cultural education and social contribution2012

    • 著者名/発表者名
      Tomimori, Nobuo & Hi roki Nomoto
    • 学会等名
      CLS International Conference CLaSIC 2012, Culture in Foreign Language Learning: Framing and Reframing the Issue
    • 発表場所
      シンガポール国立大学(シンガポール)
    • 年月日
      20121206-20121208
  • [学会発表] Teaching Yolou Languages and Culture: Using Skype to interact2012

    • 著者名/発表者名
      拝田清
    • 学会等名
      The Fifth CLS International Conference CLaSIC 2012, Culture in Foreign Language Learning : Framing and Refraining the Issue
    • 発表場所
      National University of Sing apore (Singapore)(招待発表)
    • 年月日
      20121206-20121208
  • [学会発表] Diccionarios Espanol-J apones2012

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro Takagaki
    • 学会等名
      国際研究集会《Los verbos de movimiento: studio te6rico y aplicac ion lexicografica》のシンポジウムくLa eleboracion de dicc ionarios〉
    • 発表場所
      マドリード自治大学哲文学部(スペイン)(招待発表)
    • 年月日
      20121004-20121005
  • [学会発表] Consonant-changing rhythmic reduplication in Malay as identity avoidan2012

    • 著者名/発表者名
      Nomoto, Hiroki
    • 学会等名
      Aus t rones i an Formal Linguistics Association (AFLA)
    • 発表場所
      中央研究院(台湾)
    • 年月日
      20120626-20120630
  • [学会発表] Passives without 'by' in Malay2012

    • 著者名/発表者名
      Nomoto, Hiroki & Kartini Abd. Wahab
    • 学会等名
      Austronesian Formal Linguistics Association (AFLA)
    • 発表場所
      中央研究院(台湾)
    • 年月日
      20120626-20120630
  • [学会発表] Consonants in Malay rhythmic reduplication2012

    • 著者名/発表者名
      Nomoto, Hiroki & Ayaka Shirota
    • 学会等名
      International Symposium on Ma lay/Indonesian Linguistics (ISMIL)
    • 発表場所
      ケラニヤ(スリランカ)
    • 年月日
      20120622-20120624
  • [学会発表] 受動文における外項抑制/結合価減少は必須か?2012

    • 著者名/発表者名
      野元裕樹
    • 学会等名
      日本言語学会
    • 発表場所
      東京外国語大学(東京都)
    • 年月日
      20120616-20120617
  • [学会発表] 「泥棒は捕まえられることに成功する"のか? : インドネシア語のいわゆる受動態をどう教えるか2012

    • 著者名/発表者名
      降幡正志
    • 学会等名
      東京外国語大学国際日本研究センター『外国語と日本語との対照言語学的研究』第8回研究会
    • 発表場所
      東京外国語大学(東京都)
    • 年月日
      2012-12-22
  • [学会発表] 実践事例 「『授業は英語で』どのように行うのか : 3年間の見通し方、単元のつなぎ方、1時間の作り方」2012

    • 著者名/発表者名
      根岸雅史
    • 学会等名
      上智大学・ベネツセ応用言語学シンポジウム「新課程直前・高校英語「授業は英語で」を考える : 何のために、どのように行うのか」
    • 発表場所
      上智大学四谷キャンパス中央図書館(東京都)(招待講演)
    • 年月日
      2012-12-02
  • [学会発表] 検討「『授業は英語で』行う上での課題について考える : 『英語教師50人に聞きました』からみえてきたもの」2012

    • 著者名/発表者名
      根岸雅史
    • 学会等名
      上智大学・ベネッセ応用言語学シンポジウム「新課程直前・高校英語「授業は英語で」を考える : 何のために、どのように行うのか」
    • 発表場所
      上智大学四谷キャンパス中央図書館(東京都)
    • 年月日
      2012-12-02
  • [学会発表] アカデミック日本語教育におけるアカデミックタスクの意義2012

    • 著者名/発表者名
      藤森弘子
    • 学会等名
      第9回国際日本語教育・日本研究シンポジウム(香港日本語教育学会)
    • 発表場所
      香港城址大学(香港)
    • 年月日
      2012-11-24
  • [学会発表] 海外メディア教材の授業活用と成果発信の試み2012

    • 著者名/発表者名
      富盛伸夫
    • 学会等名
      外国語教育学会第16回研究報告大会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都)
    • 年月日
      2012-11-11
  • [学会発表] フランス語教育の現状と問題点今後の展望2012

    • 著者名/発表者名
      山崎吉朗
    • 学会等名
      外国語教育学会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都)
    • 年月日
      2012-11-11
  • [学会発表] Can-Do何ができるか、何をすべきか2012

    • 著者名/発表者名
      根岸雅史
    • 学会等名
      鹿児島県高等学校英語教育研究会
    • 発表場所
      鹿児島県立甲南高等学校(鹿児島県)(招待講演)
    • 年月日
      2012-11-09
  • [学会発表] パネルディスカッション「大学入試と日本の英語教育」2012

    • 著者名/発表者名
      根岸雅史
    • 学会等名
      34 TEAP( Test of English for Academic Purposes )シンポジウム「アカデミック英語能力判定試験(TEAP)開発と今後の日本の英語教育」
    • 発表場所
      上智大学四谷キャンパス(東京都)(招待講演)
    • 年月日
      2012-11-04
  • [学会発表] 日本人学習者ライティングコーパスに基づいたCEFRレベル別基準特性の分析2012

    • 著者名/発表者名
      根岸雅史・長沼君主・工藤洋路
    • 学会等名
      日本言語テスト学会(JLTA)第16回全国研究大会
    • 発表場所
      専修大学生田キャンパス(神奈川県)
    • 年月日
      2012-10-27
  • [学会発表] 共通テスト作成について2012

    • 著者名/発表者名
      根岸雅史
    • 学会等名
      高知県教育センター 中学校英語授業改善プロジェクト事業
    • 発表場所
      高知県安芸市役所(高知県)(招待講演)
    • 年月日
      2012-10-15
  • [学会発表] カジ・ノズルル・イスラム~その文学史における位置づけ~2012

    • 著者名/発表者名
      丹羽京子
    • 学会等名
      日本南アジア学会
    • 発表場所
      東京外国語大学(東京都)
    • 年月日
      2012-10-07
  • [学会発表] フランス語憲章の社会言語学的分析 : 言語計画論、言語選択、言語接触の観点から2012

    • 著者名/発表者名
      矢頭典枝
    • 学会等名
      日本ケベック学会全国研究大会 シンポジウム
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)(招待発表)
    • 年月日
      2012-10-06
  • [学会発表] グループ活動を中心にICTを活用した多人数授業の授業設計2012

    • 著者名/発表者名
      山崎吉朗
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      長崎大学(長崎県)(招待講演)
    • 年月日
      2012-09-17
  • [学会発表] 教材分析からみた日本語話者のための韓国語文法教育の現状(原題 ; 韓国語)2012

    • 著者名/発表者名
      南潤珍
    • 学会等名
      第3回朝鮮語教育研究会・朝鮮語研究会合同研究大会
    • 発表場所
      東京大学駒場キャンパス(東京都)(招待講演)
    • 年月日
      2012-09-08
  • [学会発表] これからの中学校英語教育のあり方2012

    • 著者名/発表者名
      根岸雅史
    • 学会等名
      東京都中学校英語教育研究会
    • 発表場所
      豊島区立千登世橋中学校(東京都)(招待講演)
    • 年月日
      2012-08-28
  • [学会発表] 超短期プログラムにおけるタスク型活動とeポートフォリオの試みについて2012

    • 著者名/発表者名
      藤森弘子
    • 学会等名
      日本語教育国際研究大会2012
    • 発表場所
      名古屋大学(愛知県)
    • 年月日
      2012-08-18
  • [学会発表] 根岸雅史シンポジウム 「日本の英語教育の将来 : Can Do ベースの新しい英語能力到達度指標CEFR-J-開発の経緯と活用のヒント」2012

    • 著者名/発表者名
      根岸雅史
    • 学会等名
      第38回全国英語教育学会 愛知研究大会
    • 発表場所
      愛知学院大学日進キャンパス(愛知県)(招待講演)
    • 年月日
      2012-08-05
  • [学会発表] シンポジウム 「日本の英語教育の将来 : Can Do ベースの新しい英語能力到達度指標CEFR-J-開発の経緯と活用のヒント」2012

    • 著者名/発表者名
      根岸雅史
    • 学会等名
      第38回全国英語教育学会 愛知研究大会
    • 発表場所
      愛知学院大学日進キャンパス(愛知県)(招待講演)
    • 年月日
      2012-08-05
  • [学会発表] 教科指導力を高め、学力向上につながるテストづくり2012

    • 著者名/発表者名
      根岸雅史
    • 学会等名
      長野県高等学校英語教員研修会
    • 発表場所
      長野県総合教育センター(長野県)(招待講演)
    • 年月日
      2012-08-02
  • [学会発表] アスペクトマーカーと図地分化 : "了""着"の前景化と背景化の作用について2012

    • 著者名/発表者名
      三宅登之
    • 学会等名
      第3回国際シンポジウム「中国語文法研究の新展望」
    • 発表場所
      大東文化会館ホール(東京都)(招待講演)
    • 年月日
      2012-07-22
  • [学会発表] コミュニカティブ・テスティングについて~CAN-DOリスト作成を通して~2012

    • 著者名/発表者名
      根岸雅史
    • 学会等名
      高知県「中学校英語パイロットスクール実践研究指定事業」第二回連絡協議会
    • 発表場所
      高知県大豊町総合ふれあいセンター(高知県)(招待講演)
    • 年月日
      2012-07-10
  • [学会発表] Can-Do何ができるか、何をすべきか2012

    • 著者名/発表者名
      根岸雅史
    • 学会等名
      高知県高等学校英語教員研修会
    • 発表場所
      高知県教育センター(高知県)(招待講演)
    • 年月日
      2012-07-09
  • [学会発表] 上級日本語教育に関する一考察 : ディベートを活用して2012

    • 著者名/発表者名
      藤森弘子
    • 学会等名
      日中国交正常化40周年記念第8回日本語教育国際シンポジウム
    • 発表場所
      東北師範大学赴日本国留学生予備学校(中国)
    • 年月日
      2012-07-08
  • [学会発表] 韓国のハングル古典教育2012

    • 著者名/発表者名
      南潤珍
    • 学会等名
      中国社会文化学会2012年度大会(パネルディスカッション)
    • 発表場所
      東京大学本郷キャンパス(東京都)(招待講演)
    • 年月日
      2012-07-08
  • [学会発表] CAN-DOリストの意義、作成時の留意点と方向性について2012

    • 著者名/発表者名
      根岸雅史
    • 学会等名
      青森県英語教員研修会
    • 発表場所
      青森県立八戸東高等学校(青森県)(招待講演)
    • 年月日
      2012-06-25
  • [学会発表] Can-Do リストの疑問に答える2012

    • 著者名/発表者名
      根岸雅史
    • 学会等名
      平成24年宮城県高等学校先進的英語教育充実支援事業拠点校協議会
    • 発表場所
      宮城県庁(宮城県)(招待講演)
    • 年月日
      2012-06-18
  • [学会発表] 英語能力をどのように評価するのか : CEFR-Jの策定から見えてきたこと2012

    • 著者名/発表者名
      根岸雅史
    • 学会等名
      立教池袋中学校・高等学校講演会
    • 発表場所
      立教池袋中学校・高等学校(東京都)(招待講演)
    • 年月日
      2012-06-16
  • [学会発表] 共通テスト作成について2012

    • 著者名/発表者名
      根岸雅史
    • 学会等名
      高知県教育センター 中学校英語授業改善プロジェクト事業
    • 発表場所
      高知県安芸総合庁舎(高知県)(招待講演)
    • 年月日
      2012-06-11
  • [学会発表] 教育実情調査報告 : 日本のフランス語教育の現在と今後の展望2012

    • 著者名/発表者名
      小野, 北山, 白井, 大槻, 山崎吉朗
    • 学会等名
      日本フランス語フランス文学会
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2012-06-03
  • [学会発表] Can-Doリストは日本の英語教育に何をもたらすか/The Impact of the Can-DO Lists on English Language Teaching in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      根岸雅史
    • 学会等名
      文部科学省-ブリティッシュ・カウンシル 共催シンポジウム「CAN-DOリストを活用した学習到達目標の設定と評価~CEFRが日本にもたらす示唆~」
    • 発表場所
      文部科学省(東京都)(招待講演)
    • 年月日
      2012-05-29
  • [学会発表] フリウリ語の「人称代名詞前置詞」(あるいは前置詞と人称代名詞の融合)2012

    • 著者名/発表者名
      山本真司
    • 学会等名
      日本ロマンス語学会第50回大会
    • 発表場所
      上智大学四谷キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2012-05-19
  • [学会発表] 英語教育の方向性と管理職としての対応2012

    • 著者名/発表者名
      根岸雅史
    • 学会等名
      群馬県公立高等学校・公立中等教育学校・県立特別支援学校 副校長・教頭研究協議会
    • 発表場所
      群馬県庁(群馬県)(招待講演)
    • 年月日
      2012-01-18
  • [図書] 花咲く中国語2013

    • 著者名/発表者名
      三宅登之・張国路・石黒ひさ子・池上貞子
    • 総ページ数
      98
    • 出版者
      朝日出版社
  • [図書] (翻訳)ウルドゥー語(津田守編『15言語の裁判員裁判用語と解説』第3巻)2013

    • 著者名/発表者名
      萬宮健策
    • 総ページ数
      114-147
    • 出版者
      現代人文社
  • [図書] ベトナム語表現とことんトレーニング2013

    • 著者名/発表者名
      田原洋樹
    • 総ページ数
      182
    • 出版者
      白水社
  • [図書] 単元別プリント 観点別評価 英語1年全8回2012

    • 著者名/発表者名
      根岸雅史
    • 総ページ数
      32
    • 出版者
      正進社
  • [図書] 単元別プリント 観点別評価 英語2年全8回2012

    • 著者名/発表者名
      根岸雅史
    • 総ページ数
      32
    • 出版者
      正進社
  • [図書] 単元別プリント 観点別評価 英語3年全8回2012

    • 著者名/発表者名
      根岸雅史
    • 総ページ数
      32
    • 出版者
      正進社
  • [図書] TOEICテスト究極の模試600問 別冊(1) 模擬試験(1)【解答・解説編】2012

    • 著者名/発表者名
      根岸雅史
    • 総ページ数
      4-4
    • 出版者
      株式会社アルク
  • [図書] TOEICテスト究極の模試600問 別冊(2) 模擬試験(2)【解答・解説編】2012

    • 著者名/発表者名
      根岸雅史
    • 総ページ数
      4-4
    • 出版者
      株式会社アルク
  • [図書] TOEICテスト究極の模試600問 別冊(3) 模擬試験(3)【解答・解説編】2012

    • 著者名/発表者名
      根岸雅史
    • 総ページ数
      4-4
    • 出版者
      株式会社アルク
  • [図書] ニューエクスプレス ウルドゥー語2012

    • 著者名/発表者名
      萩田博・萬宮健策(共著)
    • 総ページ数
      151
    • 出版者
      白水社
  • [図書] 「英語とフランス語の政治舞台オタワーバイリンガル首都物語」『カナダを旅する37章』(編著 : 竹中豊、飯野正子)2012

    • 著者名/発表者名
      矢頭典枝
    • 総ページ数
      320 (187-195)
    • 出版者
      明石書店

URL: 

公開日: 2014-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi