• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

アジア諸語を主たる対象にした言語教育法と通言語的学習達成度評価法の総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24320104
研究機関東京外国語大学

研究代表者

富盛 伸夫  東京外国語大学, その他部局等, 名誉教授 (50122643)

研究分担者 高垣 敏博  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (00140070)
根岸 雅史  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (50189362)
成田 節  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (50180542)
三宅 登之  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (40259213)
藤森 弘子  東京外国語大学, 留学生日本語教育せンター, 教授 (50282778)
川上 茂信  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (40214598)
岡野 賢二  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (60376829)
上田 広美  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (60292992)
萬宮 健策  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (00403204)
南 潤珍  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (30316830)
野元 裕樹  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 講師 (10589245)
拝田 清  四天王寺大学, 教育学部, 准教授 (00597718)
矢頭 典枝  神田外語大学, 外国語学部, 准教授 (10512379)
田原 洋樹  立命館アジア太平洋大学, アジア太平洋学部, 准教授 (60331138)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードアジア諸語 / 学習達成度測定法 / 通言語的評価法 / 言語能力評価 / CEFR / 言語教育法 / 外国語教育政策 / 言語政策
研究実績の概要

平成26年度は最終年度として、EUでのCEFR研究の最新成果を基礎的な参照点としつつ、アジア諸語を主たる対象として特に言語能力評価法の開拓と成果の発信に主力をおいて活動した。当初の計画に従い研究班ごとの活動を遂行しすべて本科研研究会で成果発表した。また、2014年3月の中間報告書に続き、2014年度末には全体を統括して最終報告書の刊行及びWebにて研究成果を公開した。
A班(アジア諸国における外国語能力評価方法研究)根岸はフランス・パリにて開催されたALTE国際シンポジウムにおいて本科研活動での成果を発表した。富盛はシンガポール国立大学にて国際シンポジウムに参加してEUの研究者たちを含め研究交流を進め成果を報告した。
B班(EU、オセアニア圏諸国の外国語能力評価システムの研究)EUからフィンランド人研究者、アジアからバングラデシュ人研究者を招いて公開講演会を開催し研究交流を行った。
C班(中等教育及び社会的ニーズに対応した外国語能力到達度評価基準に関する研究)山崎と藤森は国内での研究連携を深め、交流成果を報告した。
加えて2014年10月よりアジア諸語の学習者を主たる対象に、CEFR項目の再検討を目的とした言語能力自己評価調査を実施した。東京外国語大学、神田外語大学、四天王寺大学等の学生からサンプル数1500以上の質問票を集計し、特にアジア諸語学習に深く関与する社会・文化的要素を分析して、2014年3月に最終報告書で公開した。
2015年1月、国際シンポジウム「CEFRの非EU諸国への拡大 ― その展望と問題点 ― 」(Expansion of CEFR into non-EU contries: perspectives and problems)を開催し3名の外国人研究者を招聘して、CEFRの世界的展開に伴う社会文化的側面の重要性を議論し、新たな研究展望を得た。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

26年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

26年度が最終年度であるため、記入しない。

備考

研究拠点の東京外国語大学語学研究所サイト内に掲載・リンクされている。

  • 研究成果

    (42件)

すべて 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (10件) (うちオープンアクセス 1件、 査読あり 6件) 学会発表 (19件) (うち招待講演 1件) 図書 (12件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Lexile Measure による中高大の英語教科書の テキスト難易度の研究2015

    • 著者名/発表者名
      根岸雅史
    • 雑誌名

      ARCLE

      巻: 9 ページ: 6-16

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Degree achievements, telicitv and the verbal prefix meN- in Malay2015

    • 著者名/発表者名
      Soh, Hooi Ling and Hiroki Nomoto
    • 雑誌名

      Journal of Linguistics

      巻: 51 ページ: 147-183

    • DOI

      10.1017/S002222671400019X

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ベンガル語:文語体から口語体へ2015

    • 著者名/発表者名
      丹羽京子
    • 雑誌名

      ことばとその周辺をきわめる

      巻: 2 ページ: 63-83

  • [雑誌論文] can-do行動目標に基づいたタスク型初級教材の開発と実践-タスク遂行のプロセスに焦点をあてて-2015

    • 著者名/発表者名
      藤森弘子・前田真紀
    • 雑誌名

      日本語教育方法研究会誌

      巻: 22, 1 ページ: 102-103

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国の教育政策と私学2015

    • 著者名/発表者名
      山崎吉朗
    • 雑誌名

      日本私学教育研究所紀要

      巻: 51 ページ: 1-4

  • [雑誌論文] Person restriction on passive agents in Malay: Information structure and syntax2014

    • 著者名/発表者名
      Nomoto, Hiroki and Kartini Abd. Wahab
    • 雑誌名

      NUSA

      巻: 57 ページ: 31-50

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Te digo donde {es/esta} el taller- ser の意味は?2014

    • 著者名/発表者名
      Takagaki, Toshihiro
    • 雑誌名

      スペイン語研究、スペイン語研究会

      巻: 29 ページ: 87-102

    • 査読あり
  • [雑誌論文] アクタルッジャマン・イリアスの「現実」2014

    • 著者名/発表者名
      丹羽京子
    • 雑誌名

      東京外国語大学論集

      巻: 88 ページ: 175-193

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ウルドゥー語における他動性2014

    • 著者名/発表者名
      萬宮健策
    • 雑誌名

      東京外国語大学語学研究所論集

      巻: 19 ページ: 265-275

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 外国語教育と私立学校2014

    • 著者名/発表者名
      山崎吉朗
    • 雑誌名

      日本私学教育研究所紀要

      巻: 50 ページ: 5-8

  • [学会発表] can-do行動目標に基づいたタスク型初級教材の開発と実践-タスク遂行のプロセスに焦点をあてて-2015

    • 著者名/発表者名
      藤森弘子・前田真紀
    • 学会等名
      日本語教育方法研究会
    • 発表場所
      学習院大学
    • 年月日
      2015-03-28
  • [学会発表] 岡野賢二、ビルマ語の使役構文2015

    • 著者名/発表者名
      岡野賢二
    • 学会等名
      TB+OC研究集会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2015-03-15
  • [学会発表] ドイツ語 の受動文について - 用例分析の観点2015

    • 著者名/発表者名
      成田節
    • 学会等名
      シンポジウム『ドイツ語教育のためのドイツ語研究』
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2015-02-21
  • [学会発表] Givenness of Individuals and eventualities: Perspectives from Malay passives2015

    • 著者名/発表者名
      Nomoto, Hiroki
    • 学会等名
      The Second International Workshop on Informational Structure of Austronesian Languages
    • 発表場所
      Tokyo University of Foreign Studies
    • 年月日
      2015-02-11 – 2015-02-13
  • [学会発表] Korean Language and Literature in University education of Japan""Korean Language and Literature in University education of Japan2015

    • 著者名/発表者名
      南潤珍
    • 学会等名
      “Korean Language and Literature in the Global Age” International Conference, The Center for Korean Language and Literature at Seoul National University
    • 発表場所
      Seoul National University, Shinyang Hall II
    • 年月日
      2015-02-06 – 2015-02-07
  • [学会発表] 複言語教育の現状と未来2014

    • 著者名/発表者名
      山崎吉朗
    • 学会等名
      日本フランス語フランス文学会九州支部大会
    • 発表場所
      長崎外国語大学
    • 年月日
      2014-12-06
  • [学会発表] New Directions English Conference: Role of English assessment in Internationalisation2014

    • 著者名/発表者名
      Masashi Negishi
    • 学会等名
      The Impact of Nontransparency of Entrance Examinations in Japan
    • 発表場所
      明治記念館
    • 年月日
      2014-09-29
    • 招待講演
  • [学会発表] ウルドゥー語散文の歴史的展開についての一考察2014

    • 著者名/発表者名
      萩田博、町田和彦、萬宮健策
    • 学会等名
      日本南アジア学会第27回全国大会
    • 発表場所
      大東文化大学東松山キャンパス
    • 年月日
      2014-09-28
  • [学会発表] 教員免許状更新講習と私立学校および多言語教育2014

    • 著者名/発表者名
      山崎吉朗
    • 学会等名
      日本教育工学会全国大会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2014-09-19
  • [学会発表] 語彙項目の内的特性を反映させた韓国語教育用の語彙目録についての研究(原題韓国語)2014

    • 著者名/発表者名
      南潤珍
    • 学会等名
      第4回朝鮮語教育学会・朝鮮語研究会 合同大会
    • 発表場所
      早稲田大学 戸山キャンパス
    • 年月日
      2014-09-08
  • [学会発表] Debi vs. Devi2014

    • 著者名/発表者名
      川上茂信
    • 学会等名
      SELE2014(スペイン語学夏期セミナー)
    • 発表場所
      ヤマハリゾートつま恋
    • 年月日
      2014-09-02
  • [学会発表] アカデミック日本語can-do記述文を用いた学習者の自己評価の分析-日本語レベルと技能の関連性から-2014

    • 著者名/発表者名
      鈴木美加・藤森弘子
    • 学会等名
      The 14th International Conference of EAJS, Section10: Japanese Language Education/AJEヨーロッパ日本語教育シンポジウム
    • 発表場所
      スロベニア・リュブリアナ大学
    • 年月日
      2014-08-29
  • [学会発表] A Preliminary Study on the Pitches of Myanmar Atonic Syllable2014

    • 著者名/発表者名
      Kenji Okano
    • 学会等名
      Meeting on Linguistics
    • 発表場所
      University of Yangon
    • 年月日
      2014-08-14
  • [学会発表] Lexile Measure による中高大の英語教科書のテキスト難易度の研究2014

    • 著者名/発表者名
      根岸雅史
    • 学会等名
      第38回全国英語教育学会徳島研究大会
    • 発表場所
      徳島大学常三島キャンパス
    • 年月日
      2014-08-10
  • [学会発表] A compositional analysis of Malay anaphoric expressions2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Nomoto
    • 学会等名
      The 18th International Symposium on Malay/Indonesian Linguistics (ISMlL)
    • 発表場所
      Universita degll studi di Napoli "L'Orientale"
    • 年月日
      2014-06-13 – 2014-06-15
  • [学会発表] 容認性判断実験に基づく日本語複数名師の意味考察2014

    • 著者名/発表者名
      野元裕樹
    • 学会等名
      日本言語学会第148回大会
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2014-06-07 – 2014-06-08
  • [学会発表] 言語政策研究の立案と実践の融合ーJACTFLの設立および中等教育における複言語教育の現状と今後の政策2014

    • 著者名/発表者名
      山崎吉朗
    • 学会等名
      日本言語政策学会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2014-06-07
  • [学会発表] Decomposing Malay anaphoric expressions2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Nomoto
    • 学会等名
      The 21st Meeting of the Austronesian Formal Linguistics Association (AFLA)
    • 発表場所
      University of Hawai i at Manoa, USA
    • 年月日
      2014-05-23 – 2014-05-25
  • [学会発表] An update on the CEFR-J @rpkect and its impact on English language education in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Masashi Negishi, Yukio Tono (absent)
    • 学会等名
      ALTE International Conference in Paris
    • 発表場所
      Internationale Universitaire de Paris
    • 年月日
      2014-04-10 – 2014-04-11
  • [図書] アジア諸語を主たる対象にした言語教育法と通言語的学習達成度評価法の総合的 研究ー成果報告書(2014)ー2015

    • 著者名/発表者名
      富盛伸夫(共著、分担執筆)
    • 総ページ数
      140
    • 出版者
      『アジア諸語を主たる対象にした言語教育法と通言語的学習達成度評価法の総合的 研究ー成果報告書(2014)ー』編集委員会
  • [図書] CD BOOK これなら覚えられる初級英単語帳2015

    • 著者名/発表者名
      根岸雅史
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      NHK 出版
  • [図書] 世界の文字辞典2015

    • 著者名/発表者名
      丹羽京子 (分担執筆)
    • 総ページ数
      431
    • 出版者
      丸善出版
  • [図書] 庄司博史編 世界の文字事典所収『ウルドゥー語』2015

    • 著者名/発表者名
      萬宮健策
    • 総ページ数
      326-331
    • 出版者
      東京大学出版会
  • [図書] 粟屋利江、井坂理穂、井上貴子編 現代インド5 周縁からの声所収『言語問題とアイデンティティ -シンディー語の事例から』2015

    • 著者名/発表者名
      萬宮健策
    • 総ページ数
      277-296
    • 出版者
      東京大学出版会
  • [図書] 日本語大事典2014

    • 著者名/発表者名
      富盛伸夫 (事典項目分担執筆)
    • 総ページ数
      2456
    • 出版者
      朝倉書店
  • [図書] 英語指導技術ガイドQ&A2014

    • 著者名/発表者名
      根岸雅史 (共著)
    • 総ページ数
      168
    • 出版者
      開拓者
  • [図書] 英語教育学の今一理論と実践の統合一全国英語教育学会第40回研究大会記念特別誌2014

    • 著者名/発表者名
      根岸雅史
    • 総ページ数
      436
    • 出版者
      全国英語教育学会
  • [図書] 中学校英語CAN-DOリスト作成のヒントと実践例2014

    • 著者名/発表者名
      根岸雅史
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      三省堂
  • [図書] Actas del Congreso Internacional sobre el espagnol y la cultura hispanica, Instituto Cervantes de Tokio.2014

    • 著者名/発表者名
      Takagaki, Toshihiro
    • 総ページ数
      248-264
    • 出版者
      Variacion gramatical del espanol: Algunos resultados del Proyecto Varigrama
  • [図書] Japan, Rabindranath Tagore: One Hundred Years of Global Receptiion2014

    • 著者名/発表者名
      Kyoko Niwa (分担執筆)
    • 総ページ数
      671
    • 出版者
      Orient Black Swan
  • [図書] 教育の今を学ぶ2014

    • 著者名/発表者名
      山崎吉朗、山路進、大前玲子、安藤忠、高橋邦夫、原芳典
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      朝日出版社
  • [備考] 「アジア諸語を主たる対象にした言語教育法と通言語的学習達成度評価法の総合的研究」科学研究費助成事業

    • URL

      http://www.tufs.ac.jp/common/fs/ilr/ASIA_kaken/index.html

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi