研究課題/領域番号 |
24320106
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
研究機関 | 神田外語大学 |
研究代表者 |
関屋 康 神田外語大学, 外国語学部, 教授 (20196968)
|
研究分担者 |
川口 裕司 東京外国語大学, 大学院・総合国際学研究院, 教授 (20204703)
斎藤 弘子 東京外国語大学, 大学院・総合国際学研究院, 教授 (10205669)
吉冨 朝子 東京外国語大学, 大学院・総合国際学研究院, 教授 (40272611)
矢頭 典枝 神田外語大学, 外国語学部, 准教授 (10512379)
マーフィー フィリップ 神田外語大学, 言語教育研究所, 准教授 (30306419)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 教材 / 英語モジュール / 社会言語学 / ウェブ教材 / 教育メディア / 英語変種 / 世界の英語 / 英語教育 |
研究概要 |
平成24年度は本研究の目的と年度計画に基づき、以下の実績をあげた。 1.アメリカ英語会話モジュールの開発 23年度神田外語大学研究助成によって動画撮影まで完了した「アメリカ英語(一般米語)」モジュールの修正作業が本科研によって斎藤、吉冨、関屋、矢頭の指揮のもとで始動した。その監修作業および川口の指揮のもとでウェブ化作業を経て、24年10月に東京外国語大学の「言語モジュール」ウェブサイトで公開された。http://www.coelang,tufs.ac.jp/modules/en-us/dmod/ 2.オーストラリア英語会話モジュールの開発 「オーストラリア英語」版のスクリプトが5月に完成、7月に動画撮影が行われた。オーストラリア英語固有の語彙と発音の分析と記述が吉冨、斎藤、矢頭の指揮のもとで行われた。その監修作業および川口の指揮のもとでウェブ化作業を経て、25年1月、東京外国語大学の「言語モジュール」ウェブサイトで公開された。http://www.coelang.tufs.ac.jp/modules/en-au/dmod/ 3.イギリス英語会話モジュールの開発 「イギリス英語」版のスクリプトが7月に完成、9月に動画撮影が行われた。イギリス英語固有の語彙と発音の分析と記述が斎藤、マーフィー、矢頭の指揮のもとで行われ、監修作業を行い、川口の指揮のもとでウェブ化作業が進んだ。http://www.coelang.tufs.ac.jp/modules/en-uk/dmod/(テスト版) 4.神田外語大学における「英語モジュール」ウェブ構築 神田外語大学の「英語モジュール」のウェブサイトのデザイン作業が終了し、当学独自のウェブサイト構築が進んだ。東京外国語大学の現在のflash版(旧式)を新式のHTML5に変換し、これを神田外語大学の新ウェブサイトに移設する作業がこれに含まれる。テスト版はhttp://www.kandagaigo.com/preview/module/を参照。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
第一年目は、計画通り、三つの会話モジュールの開発を行い、既存の東京外国語大学の「言語モジュール」のウェブサイトで「アメリカ英語」は「オーストラリア英語」を年度内に公開し、「イギリス英語」は公開直前までこぎ着けた。また、神田外語大学独自の英語モジュールのウェブサイトの構築も順調に進んでいる。第一年目で、神田外語大学のウェブサイトでも上記三つのモジュール公開を目指したが、動画編集に予想以上に時間がかかったため、平成25年度にずれ込むこととなった。
|
今後の研究の推進方策 |
平成25年は、「ニュージーランド英語」及び「カナダ英語」の会話モジュール開発を進める。また、平成25年9月に海外研究協力者のJ.K.Chambers教授(トロント大学)を招聘し、神田外語大学で開催される日本カナダ学会第38回研究大会においてカナダ英語についての基調講演を行い、続くセッションで矢頭が「カナダ英語とモジュール開発」について報告する。また、Chambers教授は、カナダ英語の動画撮影にも参加する。 予定通り、平成26年度は「シンガポール英語」と「アイルランド英語」、平成27年度は「インド英語」の会話モジュール開発を行う予定である。また、学会、シンポジウム、研究会などにおいて研究成果の公開に努める。
|