• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

社会言語学的変異研究に基づいた英語会話モジュール開発

研究課題

研究課題/領域番号 24320106
研究機関神田外語大学

研究代表者

関屋 康  神田外語大学, 外国語学部, 教授 (20196968)

研究分担者 川口 裕司  東京外国語大学, その他部局等, 教授 (20204703)
斎藤 弘子  東京外国語大学, その他部局等, 教授 (10205669)
吉冨 朝子  東京外国語大学, その他部局等, 教授 (40272611)
矢頭 典枝  神田外語大学, 外国語学部, 准教授 (10512379)
MURPHY Philip  神田外語大学, 付置研究所, 准教授 (30306419)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード教材 / 英語モジュール / 社会言語学 / ウェブ教材 / 教育メディア / 英語変種 / 世界の英語 / 英語教育
研究実績の概要

最終年度である27年度は、本研究の目的と年度計画に基づき、以下の実績を上げた。
1.関屋、川口、斎藤、矢頭、マーフィーが寄稿した『グローバル・コミュニケーション研究』第2号の特集<英語モジュールと社会言語学的変異研究>が5月に刊行された。
2.平成26年度中にUniversity College Dublin(アイルランド)に発注したアイルランド英語会話モジュールの全40ダイアログのスクリプトを監修し、7月末から8月初めにかけて、東京外国語大学のスタジオにて動画収録を行った。その後、字幕、日本語訳、アイルランド英語特有の語彙と発音の記述を入力し、編集・監修作業を経て、平成28年2月、東京外国語大学および神田外語大学の専用ウェブサイトで公開した。
3.インド英語会話モジュールの全40会話のスクリプトをデリー大学(インド)に発注し、スクリプトを完成させた。
4.7月末から8月初旬にかけて、東京、大宮、静岡において開催された神田外語大学公開講座で、矢頭が本科研の英語会話モジュールを使い、高校生や教員などを対象として、世界の多様な英語の違いについて講義した。また、8月末と2月中旬に神田外語大学で行われた「通訳ボランティア・セミナー」において、矢頭が本科研の英語会話モジュールを使い、全国の7外大の学生および卒業生を対象に、世界の多様な英語の違いについて講義した。
5.AERA English秋冬号(平成27年)の特集<TOEICスピードアップ直前講座>で本科研の「オーストラリア英語モジュール」が紹介された。さらに、平成27年11月23日、静岡にて開催されたJALT 2015(全国語学教育学会)の大会において、関屋と矢頭が、本科研の英語会話モジュールを使って"Online pronunciation materials for World Englishes"と題する研究発表を行った。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

27年度が最終年度であるため、記入しない。

備考

本科研の27年度の英語会話モジュールを上記の専用ウェブサイトで公開した。
また、下記の雑誌にてメディア掲載された。
「AERA English 2015年秋冬号」に本科研の「オーストラリア英語モジュール」が紹介された。http://www.kandagaigo.ac.jp/kuis/kuis_news/detail/0540_0000003892.html

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うちオープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 4件、 査読あり 4件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 3件、 招待講演 6件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] “The Volunteer Interpreter Training Project: The Challenge of Seven Foreign Studies Universities (Gaidais) ”2016

    • 著者名/発表者名
      Norie Yazu(矢頭典枝)
    • 雑誌名

      Culture, Identity and Citizenship in Japan and Canada-ISS Research Series

      巻: 59 ページ: 39-52

    • DOI

      http://jww.iss.u-tokyo.ac.jp/publishments/issrs/issrs/pdf/issrs_59.pdf

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「KANDA×TUFS英語モジュール-開発の意義と特徴-」2015

    • 著者名/発表者名
      関屋康、矢頭典枝、フィリップ・マーフィー
    • 雑誌名

      『グローバル・コミュニケーション研究』

      巻: 2 ページ: 1-17

    • DOI

      http://www.kandagaigo.ac.jp/kuis/labo/gci_top/common/pdf/gcs_2015/gcs_001-017.pdf

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「TUFS 言語モジュールと言語変異」2015

    • 著者名/発表者名
      川口裕司
    • 雑誌名

      『グローバル・コミュニケーション研究』

      巻: 2 ページ: 19-41

    • DOI

      http://www.kandagaigo.ac.jp/kuis/labo/gci_top/common/pdf/gcs_2015/gcs_019-041.pdf

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「英語モジュールにみるカナダ英語の特徴」2015

    • 著者名/発表者名
      矢頭典枝
    • 雑誌名

      『グローバル・コミュニケーション研究』

      巻: 2 ページ: 73-91

    • DOI

      http://www.kandagaigo.ac.jp/kuis/labo/gci_top/common/pdf/gcs_2015/gcs_073-091.pdf

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] "Vowel Shifts of English”2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Saito(斎藤弘子)
    • 雑誌名

      『グローバル・コミュニケーション研究』

      巻: 2 ページ: 93-102

    • DOI

      http://www.kandagaigo.ac.jp/kuis/labo/gci_top/common/pdf/gcs_2015/gcs_093-102.pdf

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「世界の英語変種と第二言語語用論に対する意識を高めるための統合型学習の すすめ:国際英語のコミュニケーション能力を養うために」2015

    • 著者名/発表者名
      吉冨朝子
    • 雑誌名

      Computer & Education (コンピューター利用教育学会)

      巻: 39 ページ: 26-31

    • 査読あり
  • [雑誌論文] La liaison chez les apprenants japonophones avances de FLE: etude sur corpus de parle lue et influence de l’expérience linguistique2015

    • 著者名/発表者名
      Sylvain Detey, Nori Kondo, Yuji Kawaguchi(川口裕司)
    • 雑誌名

      Bulletin suisse de linguistique appliquee

      巻: 102 ページ: 123-145

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Formule d’adresse et variation entre faire savoir et faire a savoir dans les actes champenois au XIIIeme siecle2015

    • 著者名/発表者名
      Yuji Kawaguchi(川口裕司)
    • 雑誌名

      Etudes de linguistique medievale. Hommage a Ambroise Jean-Marc Queffelec, Peter Lang

      巻: 1 ページ: 93-108

    • 査読あり
  • [学会発表] 「提案された英語教育のコア・カリキュラムをどう生か せるか、課題と期待」2016

    • 著者名/発表者名
      関屋康
    • 学会等名
      文部科学省「英語教員の英語力・指導力強化のための調査研究事業」シンポジウム
    • 発表場所
      文部科学省3階講堂
    • 年月日
      2016-02-27
    • 招待講演
  • [学会発表] 「求められる教師の授業力」2016

    • 著者名/発表者名
      関屋康
    • 学会等名
      平成27年度千葉県中・高等学校英語教員指導力向上研修
    • 発表場所
      神田外語大学
    • 年月日
      2016-01-27
    • 招待講演
  • [学会発表] 「受験者のテストに対する妥当性の評価、受験者の動機づけとテスト・パフォーマンスの関係」2015

    • 著者名/発表者名
      周育佳、吉冨朝子
    • 学会等名
      外国語教育学会第19回研究報告大会
    • 発表場所
      東京外国語大学
    • 年月日
      2015-11-29
  • [学会発表] "Online pronunciation materials for World Englishes"2015

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Sekiya, Norie Yazu(関屋康、矢頭典枝)
    • 学会等名
      JALT(全国語学教育学会)第41回(2015年度)国際大会
    • 発表場所
      静岡グランシップ
    • 年月日
      2015-11-23
    • 国際学会
  • [学会発表] “Deux programmes de la TUFS: Corpus du francais parle, Modules de langue”2015

    • 著者名/発表者名
      Yuji Kawaguchi(川口裕司)
    • 学会等名
      招聘教授によるMaster 2講義
    • 発表場所
      パリ第10大学-Modyco
    • 年月日
      2015-09-25
    • 招待講演
  • [学会発表] "Utilite de la linguistique de corpus et de la statistique. Exemples d’application a des textes francais et japonais"2015

    • 著者名/発表者名
      Yuji Kawaguchi(川口裕司)
    • 学会等名
      招聘教授による講演
    • 発表場所
      パリ第10大学-Modyco
    • 年月日
      2015-09-22
    • 招待講演
  • [学会発表] “Pronunciation Instruction in English as an International Language in the Japanese EFL Context”2015

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Sekiya(関屋康)
    • 学会等名
      JACET(大学教育学会)第54回(2015年度)国際大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2015-08-31
    • 国際学会
  • [学会発表] 「シンポジウム:確かな日本の英語教育改革をめざして」2015

    • 著者名/発表者名
      吉冨朝子
    • 学会等名
      関西英語教育学会第20回研究大会
    • 発表場所
      神戸学院大学ポートアイランド キャンパス
    • 年月日
      2015-06-14
    • 招待講演
  • [学会発表] “The Volunteer Interpreter Training Project: The Challenge of Seven Foreign Studies Universities (Gaidais) ”2015

    • 著者名/発表者名
      Norie Yazu(矢頭典枝)
    • 学会等名
      Japan Studies Association of Canada (JSAC)
    • 発表場所
      Embassy of Canada in Japan
    • 年月日
      2015-05-20
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 『知っておきたい環太平洋の言葉と文化』 「カナダ」2016

    • 著者名/発表者名
      矢頭典枝
    • 総ページ数
      162
    • 出版者
      神田外語大学出版局
  • [備考] アイルランド英語会話モジュール 神田外語大学

    • URL

      http://labo.kuis.ac.jp/module/module/en_ie.html#/jp-00

  • [備考] アイルランド英語会話モジュール 東京外国語大学

    • URL

      http://www.coelang.tufs.ac.jp/mt/en-ie/dmod/

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi