研究課題/領域番号 |
24320122
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
三宅 明正 千葉大学, 文学部, 教授 (30174139)
|
研究分担者 |
水島 治郎 千葉大学, 法経学部, 教授 (30309413)
栗田 禎子 千葉大学, 文学部, 教授 (10225261)
今野 日出晴 岩手大学, 教育学部, 教授 (10380213)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 近現代史 / グローバル化 / 比較歴史学 / 教科書 / 日本史一般 |
研究概要 |
本研究は、海外における日本近現代史像が20世紀末から21世紀にかけてどのように変容したかを学校教材を中心にして検討し、国際的な日本近現代史研究の展開のために新たな視座を提示することを目的としている。各地における日本近現代史像の来歴を整理して考察することは、これからの国際的な日本近現代史研究が共通に拠って立つべき基盤を確立していくために必要である。 具体的には、世界各地域の学校教材を調査して収集し、分類・整理して、そこにおける日本近現代史像の特徴を明らかにする作業を進める。平成24(2012)年度は、研究代表者、研究分担者、さらには連携研究者のそれぞれを地域別にグループ分けし、海外の研究協力者の支援を得て、上記の作業を開始した。グループは、北米・西欧、東アジア、中東・南アジア等の3つである。グループごとの作業を統括する研究会を、研究代表者と研究分担者、さらに一部の連携研究者を含めて年に3回開催し、相互の進捗状況を確認するとともに、新たに得られた知見を共通のものとするように努めた。 海外調査はアメリカで実施し、また研究代表者がインドのデリー大学から客員教授として出講依頼をうけたので、それに併せてインドでの調査を追加して遂行した。文献収集では、とくにオランダのそれに大きな成果があった。いっぽう日本国内で閲覧できる海外教科書について,教科書研究センター教科書図書館,国立教育政策研究所教育情報センター図書館,ユネスコアジア文化ライブラリーでそれぞれ具体的な調査を実施し、日本の大学図書館の調査と併せて、所在状況を確認した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
一部の作業は当初の計画に追加して遂行できるところまで進んでいるが、全体がそうなっているわけではないので、おおむね順調と判断した。
|
今後の研究の推進方策 |
当初計画どおりに2年目の作業を遂行する。
|