研究課題/領域番号 |
24320127
|
研究機関 | 滋賀大学 |
研究代表者 |
青柳 周一 滋賀大学, 経済学部, 教授 (40335162)
|
研究分担者 |
宇佐美 英機 滋賀大学, 経済学部, 教授 (60273398)
宇佐見 隆之 滋賀大学, 教育学部, 教授 (40319562)
水野 章二 滋賀県立大学, 人間文化学部, 教授 (40190649)
東 幸代 滋賀県立大学, 人間文化学部, 准教授 (10315921)
橋本 道範 滋賀県立琵琶湖博物館, 研究部, 専門学芸員 (10344342)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 史料研究 / 菅浦文書 / 荘園史 / 中世・近世村落史 |
研究実績の概要 |
今年度の研究成果は、1~5の通りである。 1、滋賀大学経済学部附属史料館(以下、史料館と略)寄託の「菅浦文書」(2,158点、うち中世分1,261点)について、研究代表者・分担者・協力者による研究会を6回開催(2015年5月16日、7月12日、8月19日、10月25日、12月25日、16年2月16日)。研究会では刊本『菅浦文書』(滋賀大学日本文化研究所史料館編、上巻1960年、下巻1967年)での翻刻内容を点検し、史料中の人物や年代の比定、史料名等を検討した。刊本での誤字や史料名等を訂正し、新たな『菅浦文書集成(仮)』の刊行に向けた作業を進捗させた。今年度に点検・修正した史料は63点である。 2、「菅浦文書研究文献データベース」を加筆修正し内容を充実させた。 3、滋賀県長浜市西浅井町菅浦での現地調査を2回実施した(2015年9月28・29日、16年3月18・19日)。対象は阿弥陀寺保管の近世・近代文書で、撮影した文書の点数は536点、仮目録化した点数は248点。撮影画像を整理し999点の目録を作成した。 4、共同研究の成果公表のため、史料館において、①春季展示「江戸時代の村に生きる―菅浦共有文書から―」(会期5月11日~6月12日、観覧者数746人)と、②特別展「重要文化財菅浦文書を読み解く」(会期10月13日~11月20日、観覧者数601人)を開催。②は共同研究グループによって展示内容を検討し、展示図録を分担執筆した。関連講演会と共同研究グループをパネラーとするシンポジウム「菅浦の歴史と史料を語る」も実施した(10月31日、出席者116人)。 5、共同研究の成果として、史料館『研究紀要』49号に、論文2・研究ノート5・史料紹介1を掲載し刊行(2016年3月)。「菅浦文書」関連史料として「今村惣左衛門家文書」(289点)と「下村善四郎家文書」(164点)の目録を作成して掲載した。
|
現在までの達成度 (段落) |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額が生じた理由 |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
次年度使用額の使用計画 |
27年度が最終年度であるため、記入しない。
|
備考 |
・今村惣左衛門家文書目録、下村善四郎家文書目録を作成。滋賀大学経済学部附属史料館研究紀要49号(2016)137-161頁に掲載。 ・春季展示「江戸時代の村に生きる―菅浦共有文書から―」、特別展「重要文化財菅浦文書を読み解く」を開催。後者は展示図録を刊行。特別展関連講演会(長浜城歴史博物館館長太田浩司氏「中世菅浦の景観」)及び共同研究グループによるシンポジウム「菅浦の歴史と史料を語る」を開催。
|