研究課題/領域番号 |
24320135
|
研究機関 | (社)部落問題研究所 |
研究代表者 |
廣川 禎秀 (広川 禎秀) (社)部落問題研究所, その他部局等, 研究員 (30047237)
|
研究分担者 |
鈴木 良 (社)部落問題研究所, その他部局等, 研究員 (10072703)
竹永 三男 (社)部落問題研究所, その他部局等, 研究員 (90144683)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 近現代史 / 近世史 / 地域社会 / 民衆運動 / 開発 / 生存 / 労働 / 部落問題 |
研究概要 |
近代日本における地域社会の構造的変貌と民衆運動の多様な展開を、その相互関係を重視して総合的・長期的・実証的にとらえることを目的とする本研究においては、近現代史を中心に近世史研究者の参加も得て、17名からなる研究組織(連携研究者14名を含む)を構成し、その全体を研究代表者廣川禎秀(広川禎秀)が、研究分担者鈴木良と同竹永三男の補佐もうけつつ統括して、平成25(2013)年度は以下の通り研究を推進した。 1.A「基礎的・理論的問題の究明」とB「近世・近代・現代を通した具体的・地域的な実証」の二つの主要な分析軸を設定して、Aに関して①都市開発・地域開発、②民衆(下層)社会、③「生存」や「労働」をめぐる諸問題、④部落問題の史料調査・研究、Bに関して⑤大阪・京都、⑥泉州、⑦地方都市・農村、以上の七つの課題に即した班を設定し、研究組織に属する研究者がそれぞれの班=課題ごとの共同研究に参加した。そして、各班の研究をもとに、研究組織全体での研究会を2013年5月19日、7月28日、9月29日、10月27日、12月8日、2014年3月21日の計6回開催した。このうち、第51回部落問題研究者全国集会では歴史II分科会(10月27日)において連携研究者坂井田徹(森下徹)が報告をおこなうなど、研究成果を研究組織内外の研究者等にも公開した。 2.前記の研究のなかで研究組織に参加する各人の研究も進められ、その成果の一部は、研究代表者廣川禎秀(広川禎秀)、研究分担者鈴木良、竹永三男、連携研究者鬼嶋淳、佐々木隆爾、塚田孝、町田哲らが雑誌論文や図書で発表した。 3.研究推進のため研究協力者として若手研究者(大学院生)の参加も得て、研究の基礎となる資史料の整理・調査などを進め、また関係図書の整備をおこなった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
2つの主要な分析軸を設定した上で具体的な7つの課題(班)を単位とする共同研究を推進するという基本方針のもと、各人の研究も進められ、また全体研究会も6回開催することができ、その成果も雑誌論文10本、学会発表2件、図書3冊といった形で発表することができたことによる。
|
今後の研究の推進方策 |
第二年度(平成25年度)までの成果・到達をふまえて、当初の計画通り、第三年度(平成26年度)以降も各課題(班)での研究を基礎に、全体研究会も開催して研究組織全体での成果の共有もはかりつつ、『部落問題研究』誌などを通じた成果の公開・普及にも努めながら、研究を推進していく。 特に五年間の研究期間の第三年度目にあたり、平成26年度末にはシンポジウムを開催して研究の中間総括をおこなう。
|