• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

歴史認識の越境化とヨーロッパ公共圏の形成―学術交流、教科書対話、博物館、メディア

研究課題

研究課題/領域番号 24320149
研究機関静岡県立大学

研究代表者

剣持 久木  静岡県立大学, 国際関係学部, 教授 (60288503)

研究分担者 吉岡 潤  津田塾大学, 学芸学部, 教授 (10349243)
近藤 孝弘  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (40242234)
西山 暁義  共立女子大学, 国際学部, 教授 (80348606)
川喜田 敦子  中央大学, 文学部, 教授 (80396837)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード公共史 / 歴史認識 / 歴史博物館 / 公共圏 / 歴史教科書 / 学術交流 / ヨーロッパ
研究実績の概要

最終年度である4年目は、これまでの実地調査と研究交流を踏まえて、研究目標に掲げた、「公共史」構築に重要な役割を果たす、4つの回路の総合的研究を行い、あわせて研究成果の公表を行った。まず、パリ第10大学ヨーロッパ研究所のトマ・セリエ准教授を4月に招き、「記憶の場」研究のヨーロッパレベルの展開の最前線をめぐる意見交換を行った。ついで5月には、これまでの研究成果の公表のために、日本西洋史学会大会の中でシンポジウムを開催した。シンポジウムでは、剣持が本共同研究の射程を解説し、分担者が個別に研究成果報告を行った。具体的には、独仏国境地帯のアルザス・ロレーヌ博物館(西山)、ドイツポーランド国境地帯のシュレージエン/シロンスク地方の博物館(吉岡)の分析、ドイツのZDF製作のテレビドラマ「ジェネレーションウォーズ」の内容と、その受容についての分析(川喜田)、さらには歴史教育に関わるhistorical edutainmentの視点からの問題提起(近藤)もおこなった。また、8月には、中国、済南で開催される国際歴史学会議に剣持が参加し、第二次大戦史国際委員会および公共史関連部会に参加し、欧米の研究者との意見交換をおこなった。さらに、2016年2月には、ポーランドから地中海東洋研究所研究員のオルガ・バルバジェヴィッツ女史を招いて歴史和解の東西比較についての討論を行った、同月にはまた、ドイツからゲルト・クルマイヒ教授を招き、氏の専門の第一次世界大戦研究およびジャンヌダルク研究の最新状況についての意見交換をおこなった。3月には剣持が渡仏して、これまでの研究成果の出版計画についての打ち合わせを、寄稿予定者のの一人のアネット・ヴィヴィオルカ女史と行っている。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (3件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] "Why is it Impermissble to Learn History Pleasurably?"2016

    • 著者名/発表者名
      Kondo, Takahiro. and S. Tanaka
    • 雑誌名

      Wojdon, Joanna (ed.), E-teaching History, Cambridge Scholars Publishing

      巻: 2016 ページ: 173-188

  • [雑誌論文] 「アルザス・ロレーヌ人」とは誰かー独仏国境における国籍2016

    • 著者名/発表者名
      西山暁義
    • 雑誌名

      近藤和彦編『ヨーロッパ史講義』

      巻: 2016 ページ: 185-204

  • [雑誌論文] レジスタンスとファシズムーフランスにおける記憶をめぐる二つの神話ー2015

    • 著者名/発表者名
      剣持久木
    • 雑誌名

      軍事史学

      巻: 51-2 ページ: 29-49

  • [学会発表] 歴史認識の越境化と「公共史」~博物館、メディア、教科書2016

    • 著者名/発表者名
      剣持久木、西山暁義、川喜田敦子、吉岡潤、近藤孝弘
    • 学会等名
      日本西洋史学会第65回大会小シンポジウム
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2016-05-23
  • [学会発表] 反仏=親独、親仏=反独?ドイツ帝国アルザスロレーヌと「愛国心」2015

    • 著者名/発表者名
      西山暁義
    • 学会等名
      早稲田外学高等研究所セミナー「新しい世界史像の可能性」
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2015-12-26
  • [学会発表] ドイツの戦後和解ー歴史教育の視点から2015

    • 著者名/発表者名
      川喜田敦子
    • 学会等名
      日本記者クラブ研究会
    • 発表場所
      日本記者クラブ
    • 年月日
      2015-04-24
  • [図書] ドイツ・フランス共通歴史教科書【近現代史】2016

    • 著者名/発表者名
      P・ガイス、G・ルカントレック、福井憲彦、近藤孝弘
    • 総ページ数
      389
    • 出版者
      明石書店
  • [図書] 教養のフランス近現代史2015

    • 著者名/発表者名
      杉本淑彦、竹中幸史、剣持久木
    • 総ページ数
      347
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] 二つの世界大戦と現代世界2015

    • 著者名/発表者名
      河上暁、吉岡元、剣持久木
    • 総ページ数
      283
    • 出版者
      広島市立大学広島平和研究所

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi