• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

ユーラシアにおけるユダヤ現代史の比較研究

研究課題

研究課題/領域番号 24320152
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

高尾 千津子  東京医科歯科大学, 教養部, 教授 (00247264)

研究分担者 野村 真理  金沢大学, 経済学経営学系, 教授 (20164741)
宮沢 正典  同志社大学, 公私立大学の部局等, 研究員 (40125117)
小森 宏美  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (50353454)
中嶋 毅  首都大学東京, 人文科学研究科(研究院), 教授 (70241495)
原 暉之  北海道大学, スラブ・ユーラシア研究センター, 名誉教授 (90086231)
鶴見 太郎  埼玉大学, 研究機構・研究企画推進室, 准教授 (00735623)
シュラトフ ヤロスラブ  広島市立大学, 国際学部, 講師 (30726807)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード国際研究者交流 / ユダヤ人問題 / 反ユダヤ主義 / ロシア / 満洲
研究実績の概要

昨年に引き続き、研究代表者と分担者はロシア、アメリカ、東欧での現地資料調査を継続した。
2014年5月、立教大学にて開催された第64回日本西洋史学会で、シンポジウム「ヨーロッパ・ユダヤ人問題の波及:「ユーラシア現代史」への視座」を組織し、これまでの成果を発表した。シンポジウムでは研究代表者の高尾千津子が「内戦期ロシア極東のユダヤ人問題と反ユダヤ主義」、分担者の鶴見太郎が「ロシア・シオニズムの亡命―ハルビンにとどまったシオニスト」、中嶋毅が「ロシア・ファシスト党の形成と拡大―ハルビンの事例から」、野村真理が「満洲―ロシア人・ユダヤ人・日本人の交錯」と題して報告を行った。本シンポジウムはロシア革命からユーラシアの東西に離散した亡命ロシア人社会における「ユダヤ人問題」の諸相を、特に極東ロシアと満洲、ハルビンに焦点をあて、第一次世界大戦以降の極東における反ユダヤ主義やシオニズム運動の地域的特性の解明を試みたものである。本研究成果は2015年に発行される日本ユダヤ学会誌に発表される予定である。
2014年12月、海外共同研究者のイリヤ・アルトマン(ロシア・ホロコースト研究教育センター)をモスクワから招聘し、日本ユダヤ学会ならびに早稲田大学ヨーロッパ文明研究所の協力を得て、早稲田大学にて「杉原千畝 新資料と新たな事実」と題して公開講演会を開催した。本講演では、旧ソ連文書館の杉原千畝関連資料の公開の現状、判明した新たな事実についてロシア側の共同研究者による最新の研究成果報告がなされ、本研究組織の他、国内の研究者との研究交流が行われた。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

26年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Prewar Japan's Perception of Jews and Harbin Jewish Community2015

    • 著者名/発表者名
      高尾千津子
    • 雑誌名

      一神教学際研究

      巻: 10 ページ: 33-50

  • [雑誌論文] 「北欧」の境界地域における国民形成―フィンランドとエストニアの国民観を事例として2015

    • 著者名/発表者名
      小森宏美
    • 雑誌名

      岡沢憲夫編『北欧学のフロンティア―その成果と可能性』

      巻: 1 ページ: 80-95

  • [雑誌論文] 昭和戦時下における新聞の親ナチ・反ユダヤへの傾斜―それに同調しなかった人々2015

    • 著者名/発表者名
      宮澤正典
    • 雑誌名

      一神教学際研究

      巻: 10 ページ: 1-32

  • [雑誌論文] Forming the Russian Fascist Party in Harbin 1925-19332015

    • 著者名/発表者名
      中嶋毅
    • 雑誌名

      人文学報

      巻: 505 ページ: 1-19

  • [雑誌論文] 帝国崩壊と東中欧の民族的再編の行方2014

    • 著者名/発表者名
      野村真理
    • 雑誌名

      山室信一他編『第一次世界大戦 4 遺産』

      巻: 4 ページ: 105-128

  • [雑誌論文] ナチ支配下ウィーンのユダヤ人移住におけるウィーン・モデルとゲマインデ2014

    • 著者名/発表者名
      野村真理
    • 雑誌名

      ユダヤ・イスラエル研究

      巻: 28 ページ: 24-34

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 再国民化と脱国民化に直面するエストニアの歴史教育―教科書比較の視座からー2014

    • 著者名/発表者名
      小森宏美
    • 雑誌名

      早稲田教育評論

      巻: 29-1 ページ: 151-165

    • 査読あり
  • [学会発表] The Joint and the Zionist Youth (Hechalutz) Movements in Crimea in the 1920's2015

    • 著者名/発表者名
      高尾千津子
    • 学会等名
      Mediating Israeli History and East European History, International Conference
    • 発表場所
      埼玉大学東京ステーションカレッジ (東京)
    • 年月日
      2015-01-12
  • [学会発表] 世紀転換期におけるエストニア人の政治的変容―分水嶺としての1905年革命を中心にーー2014

    • 著者名/発表者名
      小森宏美
    • 学会等名
      史学会第112回大会
    • 発表場所
      東京大学 (東京)
    • 年月日
      2014-11-09
  • [学会発表] Forming the Russian Fascist Party in Harbin, 1925-19332014

    • 著者名/発表者名
      中嶋毅
    • 学会等名
      The Sixth East Asian Conference on Slavic Eurasian Studies
    • 発表場所
      Hankuk University of Foreign Studies (Seoul)
    • 年月日
      2014-06-28
  • [学会発表] 内戦期ロシア極東の「ユダヤ人問題」と反ユダヤ主義2014

    • 著者名/発表者名
      高尾千津子
    • 学会等名
      第64回日本西洋史学会
    • 発表場所
      立教大学 (東京)
    • 年月日
      2014-06-01
  • [学会発表] 満洲―ロシア人・ユダヤ人・日本人の交錯2014

    • 著者名/発表者名
      野村真理
    • 学会等名
      第64回日本西洋史学会
    • 発表場所
      立教大学 (東京)
    • 年月日
      2014-06-01
  • [学会発表] ロシア・ファシスト党の形成と拡大―ハルビンの事例から2014

    • 著者名/発表者名
      中嶋毅
    • 学会等名
      第64回日本西洋史学会
    • 発表場所
      立教大学 (東京)
    • 年月日
      2014-06-01
  • [学会発表] ロシア・シオニズムの亡命―ハルビンにとどまったシオニスト2014

    • 著者名/発表者名
      鶴見太郎
    • 学会等名
      第64回日本西洋史学会
    • 発表場所
      立教大学 (東京)
    • 年月日
      2014-06-01
  • [図書] ロシアとユダヤ人 苦悩の歴史と現在2014

    • 著者名/発表者名
      高尾千津子
    • 総ページ数
      63
    • 出版者
      東洋書店

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi