• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

被災地の民族誌-東日本大津波の被災者とそのコミュニティに関する人類学的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24320173
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関東北大学

研究代表者

李 仁子  東北大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (80322981)

研究分担者 二階堂 裕子  ノートルダム清心女子大学, 文学部, 准教授 (30382005)
金谷 美和  国立民族学博物館, 民族社会研究部, 外来研究員 (90423037)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
キーワード東日本大震災 / 津波 / 被災地 / 被災者 / コミュニティ / 復興 / 局地的異文化 / 災害民族誌
研究成果の概要

本研究では、東日本大震災の津波被災地において人々の生活再建や地域の復興がどのように進むのかを明らかにするために、複数の調査地で長期にわたる文化人類学的調査を行い、被災者の移動に伴う生活相の変化や、被災者をとりまく社会的環境の変化、さらには彼らのコミュニティに生じた再生や変容を詳細に記録した。再建や復興のプロセスは一様かつ直線的なものではなく、被災の程度、行政による施策の影響、震災前から家族やコミュニティに内在していた諸条件、外部からのボランティアとの関わり方等々といった様々なファクターにより多様かつ複雑に展開するのだが、その全容を民族誌的に記述するためのデータを蓄積することもできた。

自由記述の分野

文化人類学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi