研究課題/領域番号 |
24320175
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
文化人類学・民俗学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
名和 克郎 東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (30323637)
|
研究分担者 |
佐藤 斉華 帝京大学, 文学部, 准教授 (10349300)
森本 泉 明治学院大学, 国際学部, 教授 (20339576)
安野 早己 山口県立大学, 国際文化学部, 教授 (40144307)
南 真木人 国立民族学博物館, 研究戦略センター, 准教授 (40239314)
マハラジャン ケシャブ・ラル 広島大学, 大学院国際協力研究科, 教授 (60229599)
宮本 万里 国立民族学博物館, 文化資源研究センター, 研究員 (60570984)
藤倉 達郎 京都大学, 大学院アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (80419449)
|
連携研究者 |
田中 雅子 上智大学, 総合グローバル学部, 准教授 (00591843)
上杉 妙子 専修大学, 文学部, 兼任講師 (90260116)
橘 健一 立命館大学, 産業社会学部, 非常勤講師 (30401425)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | ネパール / 包摂 / 国際研究者交流 / 文化人類学 / 民族誌 / 社会動態 |
研究成果の概要 |
本研究は、連邦民主共和制に向けた体制転換期にあるネパールにおいて、様々な中間集団の存在を前提として展開される種々の政治的な主張と、そうした中間集団に属するとされる様々な人々の行う実践とが織りなす布置を、近年ネパールにおいて急速に普及した翻訳語サマーベーシーカラン(「包摂」)を鍵概念として、明らかにするものである。「民族」や「カースト」といった枠組を前提とした動きに加え、そうした枠組を前提としては見えてこない様々な動きをも検討し、さらに様々な「包摂」への動きの背景となっている海外移住・出稼ぎの問題をも視野に入れることで、ネパールにおける社会動態の展開について、最新の統合的理解を提出した。
|
自由記述の分野 |
文化人類学
|