• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

医療費抑制圧力下における診療報酬の適正配分のあり方に関する基礎的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24330014
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 社会法学
研究機関北海道大学

研究代表者

加藤 智章  北海道大学, 大学院法学研究科, 教授 (90177460)

研究分担者 新田 秀樹  中央大学, 法学部, 教授 (70303576)
西田 和弘  岡山大学, 大学院法務研究科, 教授 (70284859)
石田 道彦  金沢大学, 法学系, 教授 (10295016)
稲森 公嘉  京都大学, 大学院法学研究科, 教授 (20346042)
田中 伸至  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 教授 (80419332)
連携研究者 国京 則幸  静岡大学, 人文社会科学部, 教授 (10303520)
関 ふ佐子  横浜国立大学, 大学院国際社会科学研究科, 教授 (30344526)
原田 啓一郎  駒澤大学, 法学部, 教授 (40348892)
水島 郁子  大阪大学, 大学院高等司法研究科, 教授 (90299123)
石畝 剛士  新潟大学, 人文社会・教育科学系, 准教授 (60400470)
片桐 由喜  小樽商科大学, 商学部, 教授 (80271732)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード診療報酬 / NHS方式 / 給付範囲 / 現物給付 / 定額払い / 出来高払い / 医療体制
研究成果の概要

本研究の研究成果として、各国の診療報酬体系は原価計算に基づく報酬設定というスタイルを取っていない点で共通であるという知見を得た。ここで日本の診療報酬体系は統一的で極めて精緻なシステムを構築していることが理解できたものの、医療保障を実現するための供給サイドに対しては、診療報酬に偏重しているため、医療施設等のスクラップアンドビルドに柔軟性を欠くとの仮説を獲得するに至った。
このため、本研究はテーマを、医療施設をはじめとする医療保障体制全般にシフトチェンジし、基盤(A)の研究に転換することとした。

自由記述の分野

社会保障法

URL: 

公開日: 2017-05-10   更新日: 2017-10-05  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi