• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

組織縦断的・横断的過失の解釈論的検討とその総合的対策

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24330021
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 刑事法学
研究機関成蹊大学 (2014)
神戸大学 (2012-2013)

研究代表者

大塚 裕史  成蹊大学, 法務研究科, 教授 (40304290)

研究分担者 小田 直樹  神戸大学, 法学研究科, 教授 (10194557)
上嶌 一高  神戸大学, 法学研究科, 教授 (40184923)
宇藤 崇  神戸大学, 法学研究科, 教授 (30252943)
嶋矢 貴之  神戸大学, 法学研究科, 准教授 (80359869)
池田 公博  神戸大学, 法学研究科, 教授 (70302653)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード過失犯
研究成果の概要

本研究は、企業内や企業間など、組織内あるいは組織をまたがる形で過失責任がとわれるタイプの犯罪について、研究を行うものである。本研究では、判例分析や文献研究を通じて、その刑事責任の限界や責任追及のための手続きについて論文14件、学会発表2件、書籍1件の成果を挙げている。その内容は、「予見可能性」要件の意義と内実の更なる明確化、実体法と手続法にまたがる新課題への対応方法、単に過失犯が競合した場合と共同していると評価できる場合の区別の3点を主たるものとしている。

自由記述の分野

刑法

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi