研究課題/領域番号 |
24330033
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 一部基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
新領域法学
|
研究機関 | 京都女子大学 |
研究代表者 |
南野 佳代 京都女子大学, 法学部, 教授 (60329935)
|
研究分担者 |
手嶋 昭子 京都女子大学, 法学部, 教授 (30202188)
澤 敬子 京都女子大学, 現代社会学部, 准教授 (60340444)
岡野 八代 同志社大学, グローバルスタディーズ研究科, 教授 (70319482)
|
連携研究者 |
三輪 敦子 太平洋人権情報センター, 所長 (90414119)
藤本 亮 名古屋大学, 法学部, 教授 (80300474)
渡辺 千原 立命館大学, 法学部, 教授 (50309085)
岡野 八代 同志社大学, グローバルスタディーズ研究科, 教授 (70319482)
髙井 裕之 大阪大学, 法学研究科, 教授 (80216605)
大塚 浩 奈良女子大学, 生活環境学部, 准教授 (30324958)
|
研究協力者 |
内藤 葉子
坂野 一生
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 司法教育 / ジェンダー法学 |
研究成果の概要 |
本研究では、ジェンダー視点から公平な裁判の実現を目指して、裁判官が社会状況、ジェンダー格差の現実、それらが裁判当事者に与える影響等を十分に理解し、検討するためには何が必要かを大陸法圏、英米法圏、法継受国の諸制度と実践を調査・検討した。 ジェンダーに関する研修は、各国司法教育制度において、裁判官への組織的支援の一部として実施され、裁判官からも公平な司法行動に有効と評価され、国際的にも標準的研修であること、その内容は、法学だけでなく、隣接諸科学との緊密な協力によって更新されていること、それらは日本においても利用可能であることが明らかとなった。
|
自由記述の分野 |
法社会学、ジェンダー法学、新領域法学
|