• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

公共サービス供給編制の多様性と自治のダイナミクスに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24330048
研究種目

基盤研究(B)

研究機関山梨学院大学

研究代表者

今村 都南雄  山梨学院大学, 法学部, 教授 (20055205)

研究分担者 金井 利之  東京大学, 法学政治学研究科, 教授 (40214423)
佐藤 学  沖縄国際大学, 法学部, 教授 (80352475)
原田 晃樹  立教大学, コミュニティ福祉学部, 准教授 (20340416)
嶋田 暁文  九州大学, 法学研究院, 准教授 (00380650)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード公共サービス供給編制 / 協働 / ガバナンス / 自治 / 認定 / 自治のダイナミクス / 自治体行政内部のダイナミクス / 多様性を許容する理論構築
研究概要

本年度は、「理論研究会」および「実証研究会」を立ち上げ、それぞれの課題に取り組んだ。
「理論研究会」の本年度の課題は、「公共サービス供給編制」の多様性を記述しうる理論枠組みを構築することであった。「公共サービス供給編制」は、「当該自治体においていかなる公共的課題に重点を置くか」という「課題設定の次元」と、「その課題に対し、どのように対応するか」という「課題対応の次元」から構成される。このうち、「課題設定の次元」をめぐっては、自治体の置かれている環境・地理的条件や財政規模等が異なる場合はもとより、類似している場合であっても、かなりの多様性が見られる。この多様な帰結をどのように説明するかが課題である。この点、偶発的な出来事の重要性に着目する点において「ゴミ缶モデル」が、ある時点における選択が以降の選択を規定するメカニズムや経路依存性に着目する点において「歴史的新制度論」が理論枠組みの構築において有効ではないかとの知見が得られた。他方、「課題対応の次元」においては、課題解決に対応しうる政府以外の主体がそもそもどの程度存在しうるかが重要であり、とりわけ、新たな主体としてのNPO・コミュニティ組織の創出可能性に注目する必要がある。ただし、新たな主体が持続可能性や社会的評価を求めて市場主義的な志向を持った場合には、「いびつなガバナンス・システム」になってしまう。この点に着目し、議論を深めたのが、メンバーの一人である原田晃樹らの『闘う社会的企業』(勁草書房、2013年)である。
一方、「実証研究会」の本年度の課題は、広く投げかけられた争点・課題に直面した自治体が、どのように「地域課題認定」を行ってきたかを観察することが課題であった。この点、大牟田市で2回調査を行うことができたものの、その成果の公刊にまでは至っていない。また、他自治体についての調査ができなかったため、比較検討を行うことができなかった。.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

第1に、研究メンバーの出産・育児、突然の病などが重なり、全メンバーが一体となって研究を進めることが[難であった。第2に、予定していた現地調査が相手方の都合等により実施できなかった。

今後の研究の推進方策

第1に、できるだけ早い時点で大牟田市以外の自治体の現地調査を行う必要がある。第2に、すでに調査に着手している大牟田市については、追加調査を行うとともに、期限を定め論文の公刊を行う必要がある。第3に、以上を推進するため、今一度、研究推進体制および役割分担を再確認する必要がある。

次年度の研究費の使用計画

上で述べた通り、予定していた現地調査が相手方の都合等により実施できなかったことから、対象自治体の変更を含め、至急検討し、現地調査を遂行する。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (15件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] 特別区と総合計画制度2013

    • 著者名/発表者名
      金井利之
    • 雑誌名

      都市社会研究

      巻: 2013 ページ: 1-36

  • [雑誌論文] Changing Local Government and Local Politics in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      KANAI, Toshiyuki
    • 雑誌名

      PANORAMA Insights into Asian and European Affairs

      巻: 2012-2 ページ: 85-96

  • [雑誌論文] 改めて問われる自治体議会のあり方(1)議会は「地方行政体制」の一コマにすぎないのか2013

    • 著者名/発表者名
      今村都南雄
    • 雑誌名

      日経グローカル

      巻: 211 ページ: 48-49

  • [雑誌論文] 改めて問われる自治体議会のあり方(2)腹立たしい地方自治法96条2項の改正2013

    • 著者名/発表者名
      今村都南雄
    • 雑誌名

      日経グローカル

      巻: 212 ページ: 46-47

  • [雑誌論文] 改めて問われる自治体議会のあり方(3)現行二元代表制の定着と呪縛2013

    • 著者名/発表者名
      今村都南雄
    • 雑誌名

      日経グローカル

      巻: 213 ページ: 44-45

  • [雑誌論文] 改めて問われる自治体議会のあり方(4)「議事機関」よりも「議決機関」か2013

    • 著者名/発表者名
      今村都南雄
    • 雑誌名

      日経グローカル

      巻: 214 ページ: 42-43

  • [雑誌論文] 改めて問われる自治体議会のあり方(5)なぜ怖れるのか「執行権の侵害」2013

    • 著者名/発表者名
      今村都南雄
    • 雑誌名

      日経グローカル

      巻: 215 ページ: 40-41

  • [雑誌論文] 改めて問われる自治体議会のあり方(6)変わる町村議会議員の意識―調査取りまとめを終えて2013

    • 著者名/発表者名
      今村都南雄
    • 雑誌名

      日経グローカル

      巻: 216 ページ: 40-41

  • [雑誌論文] 分権時代の自治体職員に求められる働き方(1)2013

    • 著者名/発表者名
      嶋田暁文
    • 雑誌名

      信州自治研

      巻: 251 ページ: 18-25

  • [雑誌論文] 分権時代の自治体職員に求められる働き方(2)2013

    • 著者名/発表者名
      嶋田暁文
    • 雑誌名

      信州自治研

      巻: 252 ページ: 29-38

  • [雑誌論文] (座談会)福岡市における屋台のこれまでとこれから~『持続可能な共生』のために~2013

    • 著者名/発表者名
      嶋田暁文=津野繁春=安野照秀=米倉浩三=八尋和郎=臼井智彦
    • 雑誌名

      地方自治ふくおか

      巻: 55 ページ: 3-31

  • [雑誌論文] 福岡市における屋台と行政―その軌跡と課題・展望2013

    • 著者名/発表者名
      嶋田暁文
    • 雑誌名

      地方自治ふくおか

      巻: 55 ページ: 42-62

  • [雑誌論文] 大都市制度という幻像2012

    • 著者名/発表者名
      金井利之
    • 雑誌名

      季刊行政管理研究

      巻: 139 ページ: 20-37

  • [雑誌論文] 地方分権改革の動向と課題―「地域主権」改革をふり返って―2012

    • 著者名/発表者名
      今村都南雄
    • 雑誌名

      北海道自治研究

      巻: 523(通巻) ページ: 2-17

  • [雑誌論文] 日本における分権改革の現状と課題2012

    • 著者名/発表者名
      嶋田暁文
    • 雑誌名

      地方自治法研究(韓国地方自治法学会誌)

      巻: 34(12-2) ページ: 69-92

  • [図書] 政策変容と制度設計2013

    • 著者名/発表者名
      森田朗・金井利之
    • 総ページ数
      380
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] 町村議会議員の活動実態と意識―町村議会議員意識調査結果をふまえて―2013

    • 著者名/発表者名
      今村都南雄
    • 総ページ数
      88
    • 出版者
      全国町村議会議長会(分担 : はじめに(pp.1-5)、おわりに(pp.62-65)
  • [図書] <沖縄>基地問題を知る事典2013

    • 著者名/発表者名
      前田哲男・林博史・我部政明〔編〕
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      吉川弘文館(分担 : 自治体財政と基地(pp78-82)
  • [図書] 市民も自治と議会に関われる―ちょっと考えてやってみました請願と陳情―2013

    • 著者名/発表者名
      沖縄自治研究会
    • 総ページ数
      121
    • 出版者
      沖縄自治研究会
  • [図書] 闘う社会的企業―コミュニティ・エンパワーメントの担い手―2013

    • 著者名/発表者名
      藤井敦史・原田晃樹・大高研道
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      勁草書房
  • [図書] 「地域主権会改革」と地方自治[地方自治叢書24]2012

    • 著者名/発表者名
      今村都南雄
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      経文堂(分担 : あらためて問われる「地域主権」改革(pp.3-27)
  • [図書] 大都市制度と自治の行方[自治総研ブックレット15]2012

    • 著者名/発表者名
      今村都南雄
    • 総ページ数
      161
    • 出版者
      公人社(分担 : 都政改革から自治制度を考える(pp.129-156)

URL: 

公開日: 2014-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi