• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

グローバル化時代のシティズンシップ―日本における「民」の再定義に向けて―

研究課題

研究課題/領域番号 24330050
研究種目

基盤研究(B)

研究機関北海道大学

研究代表者

遠藤 乾  北海道大学, 大学院・公共政策学連携研究部, 教授 (00281775)

研究分担者 柄谷 利恵子  関西大学, 政策創造学部, 教授 (70325546)
安里 和晃  京都大学, 大学院・文学研究科, 特任准教授 (00465957)
明石 純一  筑波大学, 人文社会系, 助教 (30400617)
辻 康夫  北海道大学, 大学院・公共政策学連携研究部, 教授 (20197685)
眞壁 仁  北海道大学, 大学院・公共政策学連携研究部, 教授 (30311898)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワードシティズンシップ / グローバル化 / 民 / ナショナリティ / 市民 / 国民 / 移民
研究概要

本研究の目的は、グローバル化時代における「民」のあり方を再検討することにある。具体的には、国民、市民、庶民、移民等のあり方をシティズンシップ概念と実践との関連で構成し直し、米欧東アジア諸国の国際的な動向に照らして、日本の土壌に再定位することを目指している。これは、代表者がこれまで取り組んできたグローバル・ガバナンスやEUの研究をさらに発展させ、チームの中で経験的知見と思想的考察をつなぎ合わせながら、日本における「民」のあり方の再考へ接続する(国際)政治学的な試みとなるはずである。
初年度は、本プロジェクトのインフラを構築し、基本的問題枠組と発見的・探索的論点の共有を図った。また、調査対象として、特定の政策現場(例えば、外国人介護士を受け入れた特養)、概念(「公民」「市民」「国民」等)を選び、調査・研究に着手しはじめた。
具体的には、夏には科研メンバー全員が集まり、問題意識の擦り合わせを行うとともに、共同研究の方向性を話し合った。本研究の目的に合わせ、理念と実証の双方の研究を交錯させていくことを確認した。そののち、各班・各自で、国民・市民・移民に関する研究に従事し、それぞれにおいて若手のリクルートを試み、共同研究の世代的拡張を図るとともに、次年度秋に予定している国際ワークショップに向けて、クリスチャン・ヨプケ教授(ベルン大)とコンタクトを取り、同氏の主著の翻訳を進めるとともに、ネットワーク構築に努めた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

立ち上げ期に当たる夏の段階で、2目間にわたり研究分担者全員が綿密に討議を行い、理論枠組みを咀嚼したうえ、問題関心の共有をはかった。また、プロジェクト全体として、グローバル化時代のシティズンシップ研究に関わる内外の文献を幅広く渉猟し、具体的な調査対象素材(分野と概念)を絞り込み、とりわけ若手の関係研究者のリストアップと研究発表依頼を行い、具体的なヒアリング、資料収集等に着手した。さらに外国との人的ネットワーク作りを積極的に進めた。

今後の研究の推進方策

メンバーは各方面で活躍する第一人者で、研究会合等のスケジューリングが常に頭痛の種である。そのなかで、ほとんどのメンバーが集まって次年度9月にC. Joppke教授を招へいし、国際ワークショップを開催する予定である。より理念的には、シティズンシップということばが日本語になじまず、それをどのように土着化していくのかが課題だが、思考を重ねてゆきたい。

次年度の研究費の使用計画

研究費残額が生じたのは、今年度準備を進めた国際ワークショップが次年度に控え、経費の節減・効率的使用を図ったことによる。25年度は特に全体会合での調査研究の共有と深化、現地調査と発表、国際ハブ形成・ワークショップの開催を試みたい。

  • 研究成果

    (45件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (28件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] グローバル化2.0-TPP賛否両極論を排す2013

    • 著者名/発表者名
      遠藤乾
    • 雑誌名

      中央公論

      巻: 128巻3号 ページ: 72-82

  • [雑誌論文] 人の移動 : 国際レジームの変遷をめぐる動因と戦略2013

    • 著者名/発表者名
      柄谷利恵子
    • 雑誌名

      大矢根聡【編】『コンストラクティヴィズムの国際関係論』(有斐閣)

      ページ: 173-195

  • [雑誌論文] 第7章 家族ケアの担い手として組み込まれる外国人家事労働者-香港・台湾・シンガポールを事例として2013

    • 著者名/発表者名
      安里和晃
    • 雑誌名

      落合恵美子【編】『親密圏と公共圏の再編成 : アジア近代からの問い』(京都大学学術出版会

      ページ: 201-241

  • [雑誌論文] Japan : Immigration Control Policy2013

    • 著者名/発表者名
      AKASHI, Junichi
    • 雑誌名

      NESS, Immanuel & BELLWOOD, Peter (Ed.), The Encyclopedia of Global Human Migration (Wiley-Blackwell)

      ページ: 1919-2012

  • [雑誌論文] 現代日本における入国管理政策の課題と展望2013

    • 著者名/発表者名
      明石純一
    • 雑誌名

      吉原和男【編著】『現代における人の国際移動 : アジアの中の日本』(慶応義塾大学出版会)

      ページ: 63-83

  • [雑誌論文] 〔翻訳〕ルーカス・スウェイン「マイノリティとシティズンシップ2013

    • 著者名/発表者名
      辻康夫・宮井健志
    • 雑誌名

      北大法学論集

      ページ: 168-182

  • [雑誌論文] 多文化主義理論の諸類型の検討 : 複合的アプローチにむけて2013

    • 著者名/発表者名
      辻康夫
    • 雑誌名

      法政理論

      ページ: 35-59

  • [雑誌論文] 大学出版の源流 : 「官板」から「福澤氏蔵版」まで2013

    • 著者名/発表者名
      真壁仁
    • 雑誌名

      大学出版

      巻: 94号 ページ: 2-6

  • [雑誌論文] ユーロ危機の深層一対岸の火事を超えて2012

    • 著者名/発表者名
      遠藤乾
    • 雑誌名

      アステイオン

      巻: 76号 ページ: 160-182

  • [雑誌論文] 英国におけるポイント・システム : 仕分け・配置・処遇をめぐる政治2012

    • 著者名/発表者名
      柄谷利恵子
    • 雑誌名

      移民政策研究

      巻: 4号 ページ: 28-40

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 国際移動する人々2012

    • 著者名/発表者名
      柄谷利恵子
    • 雑誌名

      初瀬龍平【編著】『国際関係論入門 : 思考の作法』(法律文化社)

      ページ: 240-253

  • [雑誌論文] 「シンガポール」/「台湾」/「韓国」2012

    • 著者名/発表者名
      安里和晃
    • 雑誌名

      厚生労働省【編】『諸外国における外国人労働者の就労実態に関する調査報告書』(WIP Japan株式会社).

      ページ: 201-364

  • [雑誌論文] 人の国際移動と受け入れ枠組みの形成に関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      安里和晃
    • 雑誌名

      武川正吾・宮本太郎【編著】『グローバリゼーションと福祉国家』(明石書店)

      ページ: 71-107

  • [雑誌論文] 日本の「移民政策」の変遷における2009年入管法改正2012

    • 著者名/発表者名
      明石純一
    • 雑誌名

      法律時報

      ページ: 10-15

  • [学会発表] Skills deficit identification and international skills harmonization2013

    • 著者名/発表者名
      ASATO, Wako
    • 学会等名
      ADBI-OECD Roundtable on Labor Migration in Asia
    • 発表場所
      Pullman Hotel (Bangkok, Thailand)(招待講演)
    • 年月日
      20130124-20130125
  • [学会発表] 国際的な人の移動と家族2013

    • 著者名/発表者名
      安里和晃
    • 学会等名
      京郁市世界人罹問題研究センター主催シンポジウム「国際化時代の家族のあり方」
    • 発表場所
      ウイングス京都(京都市)(招待講演)
    • 年月日
      2013-03-08
  • [学会発表] コメント : 政権交代検証の日韓比較2013

    • 著者名/発表者名
      遠藤乾
    • 学会等名
      政権交代に関する研究会
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2013-03-02
  • [学会発表] 司会・コメント「東アジアにおける市民社会対話」2013

    • 著者名/発表者名
      遠藤乾
    • 学会等名
      第1回北海道ダイアログ
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 年月日
      2013-01-26
  • [学会発表] The EU'S Regulatory Power --- The global standardisation strategy of a silent superpower & its implications for Japan2012

    • 著者名/発表者名
      ENDO, Ken
    • 学会等名
      Workshop on Beyond Lisbon Treaty : Re-examining EU Institutions & Governance
    • 発表場所
      Academia Sinica (Taipei, Taiwan)
    • 年月日
      20120907-20120908
  • [学会発表] The Prospects of East Asian Regionalism : Through the looking glass of a oft-distorted image of Europe2012

    • 著者名/発表者名
      ENDO, Ken
    • 学会等名
      Workshop on A New Asia? Politics, Society and Culture in the 21st Century
    • 発表場所
      University of East Angelia (London, United Kingdom)
    • 年月日
      20120628-20120629
  • [学会発表] Global Financial Governance after the Eurozone Crisis2012

    • 著者名/発表者名
      ENDO, Ken
    • 学会等名
      Trilateral Forum Tokyo
    • 発表場所
      東京財団(東京都)
    • 年月日
      20120416-20120417
  • [学会発表] 統合の終焉2012

    • 著者名/発表者名
      遠藤乾
    • 学会等名
      岡山大学西洋政治史研究会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山市)
    • 年月日
      2012-12-22
  • [学会発表] パネリスト : 「世界におけるEUと日本2012

    • 著者名/発表者名
      遠藤乾
    • 学会等名
      EUSI国際シンポジウム「世界におけるEUと日本」
    • 発表場所
      慶應義塾大学三田キャンパス(東京都)
    • 年月日
      2012-12-10
  • [学会発表] 1990年以降の入管法2012

    • 著者名/発表者名
      明石純一
    • 学会等名
      立命館大学国際地域研究所・人身取引研究会、科学研究費補助金基盤研究(B)「東アジアにおける人身取引と法制度・連用実態の総合的研究」主催シンポジウム「人の国際移動と法一人管法制をめぐって」
    • 発表場所
      立命館大学(京都市)(招待講演)
    • 年月日
      2012-12-07
  • [学会発表] 日本における移民研究の現在と展望2012

    • 著者名/発表者名
      明石純一
    • 学会等名
      筑波大学・キエフ国立大学主催国際学術会議「日本研究フォーラム」
    • 発表場所
      キエフ国立大学(キエフ・ウクライナ)
    • 年月日
      2012-11-27
  • [学会発表] Politicization of healthcare migration and harmonization of qualification2012

    • 著者名/発表者名
      ASATO, Wako
    • 学会等名
      第7回北九州アジア太平洋アクティブ・エイジング
    • 発表場所
      北九州国際会議場(北九州市)
    • 年月日
      2012-11-11
  • [学会発表] EUの規制力-世界標準のポリテイクス2012

    • 著者名/発表者名
      遠藤乾
    • 学会等名
      日本EU学会第33回研究大会共通論題「グローバルアクターとしてのEU」
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2012-11-10
  • [学会発表] Synthesizing International Migration of Care2012

    • 著者名/発表者名
      ASATO, Wako
    • 学会等名
      Japan Sociological Society
    • 発表場所
      札幌学院大学(札幌市)
    • 年月日
      2012-11-03
  • [学会発表] グローバル化2.0-災後日本の開き方-2012

    • 著者名/発表者名
      遠藤乾
    • 学会等名
      サントリー財団「震災後の日本を考える」研究会.
    • 発表場所
      東京会館(東京都)
    • 年月日
      2012-10-24
  • [学会発表] 人口減少社会におけるケアの担い手-アジアの事例から2012

    • 著者名/発表者名
      安里和晃
    • 学会等名
      第69回全国老人福祉施設大会広島大会
    • 発表場所
      リーガロイヤルホテル(広島市)(招待講演)
    • 年月日
      2012-10-24
  • [学会発表] ユーロ、EU、世界-いったい何の危機なのか-2012

    • 著者名/発表者名
      遠藤乾
    • 学会等名
      日本国際政治学会2012年度研究大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(名古屋市)
    • 年月日
      2012-10-20
  • [学会発表] Multiculturalism and Indigenous People in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      TSUJI, Yasuo
    • 学会等名
      Multicultural Coexistence and East Asian Community
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 年月日
      2012-10-15
  • [学会発表] コメント : パネル「グローバル化時代のデモクラシーの擁護」2012

    • 著者名/発表者名
      遠藤乾
    • 学会等名
      2012年度日本政治学会研究大会
    • 発表場所
      九州大学伊都新キャンパス(福岡市)
    • 年月日
      2012-10-07
  • [学会発表] Changing Contexts of Japan's Security --- In search of new agendas2012

    • 著者名/発表者名
      ENDO, Ken
    • 学会等名
      Chinese Academy of Social Sciences Workshop
    • 発表場所
      Chinese Academy of Social Sciences (Beijing, China)
    • 年月日
      2012-09-13
  • [学会発表] Reconstruction of Filipino Communities in Disaster Area of Japan2012

    • 著者名/発表者名
      ASATO, Wako
    • 学会等名
      GT-Toyota Memorial Hall Opening Ceremony
    • 発表場所
      University of the Philippines (Manila, Philippines)(招待講演)
    • 年月日
      2012-09-13
  • [学会発表] Depalochializing political theory in Japanese context : A comment on James Tully's paper2012

    • 著者名/発表者名
      TSUJI, Yasuo
    • 学会等名
      Deparochializing Political Theory
    • 発表場所
      University of Victoria (Victoria, Canada) .(招待講演)
    • 年月日
      2012-08-02
  • [学会発表] 入管法改正の時代的文脈と今日的課題2012

    • 著者名/発表者名
      明石純一
    • 学会等名
      改正入管法シンポジウム実行委員会・多言語行政書士協会ほか共催「改正人管法シンポジウム」
    • 発表場所
      伊藤塾東京校(東京都)(招待講演)
    • 年月日
      2012-07-28
  • [学会発表] コメント : 徐友漁「文化大革命の現代中国政治に対する影響」2012

    • 著者名/発表者名
      遠藤乾
    • 学会等名
      北海道大学法学研究科附属高等法政教育研究センターワークショップ
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 年月日
      2012-07-22
  • [学会発表] 少子高齢社会における人の国際移動2012

    • 著者名/発表者名
      安里和晃
    • 学会等名
      関西生産性本部主催講演
    • 発表場所
      新阪急ホテル(大阪市)(招待講演)
    • 年月日
      2012-07-14
  • [学会発表] 日本の介護事情と外国人受入れの現状看護2012

    • 著者名/発表者名
      安里和晃
    • 学会等名
      介護分野における日本語教育集中研修講座
    • 発表場所
      大阪第4ビル(大阪市)(招待講演)
    • 年月日
      2012-07-14
  • [学会発表] Comment : Panel "Assessing the Eurozone Crisis"2012

    • 著者名/発表者名
      ENDO, Ken
    • 学会等名
      22nd IPSA World Congress
    • 発表場所
      Universidad Complutense de Madrid (Madrid, Spain)
    • 年月日
      2012-07-08
  • [学会発表] 移民政策の制度設計-比較考察と危機後の展望2012

    • 著者名/発表者名
      明石純一
    • 学会等名
      移民政策学会2012年度年次大会
    • 発表場所
      明星大学(東京都)
    • 年月日
      2012-05-20
  • [図書] 文化大革命の遺制と闘う 徐友漁と中国のリベラリズム2013

    • 著者名/発表者名
      徐友漁・鈴木賢・遠藤乾・川島真・石井知章
    • 総ページ数
      170
    • 出版者
      社会評論社
  • [図書] Unravelling the Security and Insecurity of Female Overseas Domestic Workers : 'Global Householding' and 'Global De-Householding' Examined2012

    • 著者名/発表者名
      KARATANI, Rieko
    • 総ページ数
      22
    • 出版者
      Afrasian Research Centre, Ryukoku University Phase 2, Working Paper Series Studies on Multicultural Societies
  • [備考]

    • URL

      http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/handle/2115/51815

URL: 

公開日: 2014-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi