研究課題/領域番号 |
24330064
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
研究機関 | 流通経済大学 |
研究代表者 |
藤原 正寛 流通経済大学, 経済学部, 教授 (40114988)
|
研究分担者 |
グレーヴァ 香子 慶應義塾大学, 経済学部, 教授 (10219040)
松井 彰彦 東京大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (30272165)
鈴木 伸枝 駒澤大学, 経済学部, 准教授 (90365536)
西村 直子 信州大学, 経済学部, 教授 (30218200)
中泉 拓也 関東学院大学, 経済学部, 教授 (00350546)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 社会ゲーム / 信頼 / ゲーム理論 / 実験 |
研究概要 |
1、基本理論分析:藤原、松井、グレーヴァ、鈴木の4人で社会ゲームの基本モデルを構築し、社会ゲームに特徴的な均衡の性質を調べ始めた。Mathematicaなどの数学ソフトを活用した。計算のチェック、資料の収集にアルバイトを使用した。月1~2回の会合を都内の大学で行い、分析を進めてきた。結果として、共同論文を2本ほど書き始めており、25年度にはそれらの論文を国際学会で報告し、あるいは専門誌に投稿できる準備が整いつつある。 2、実験経済学との関連の分析:西村・中泉を中心に、藤原・鈴木・グレーヴァを加えた5名で社会ゲームの観点から、既存の実験結果の再検討を行った。検討すべき実験研究の焦点を絞り、社会ゲームの実験室内再現性に関する理論的検証を理論グループとの共同作業で行っている。パイロット実験の準備とその結果の解析のために、都内で計4回の会合を開いた。 3、実験設計:理論に適合する実験の設計を全員で考えた。西村が実験研究の方法論に関する知見を提供し、実験設計のノウハウを全員が学んだ。並行して実験室で使用するためのソフトを鈴木が主となって作った。 4、パイロット実験:12月に東京大学にてパイロット実験を行った。実験の補助としてアルバイトを雇い、謝金の支払いには業者を使った。西村・鈴木に加えて、補助者として雇用した大学院生の知見も得て、パイロット実験の結果を解析すると共に、25年度以降に行なう予定の本実験の準備作業を始めた。 5、学会報告:基本理論の分析が進んだので、藤原、グレーヴァ、鈴木がいくつかの学会で論文報告を行い、フィードバックを得た。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
当初の計画以上に進展した。当初、パイロット実験は初年度には無理かと予想していたが、西村、鈴木の共同作業が非常にうまくいき、実験用のプログラムが一つ完成し、補助業者も見つけることができたので、初年度内にパイロット実験を行うことができた。これにより、理論からの予想が多少支持されたことがわかったが、まだ完全にデータ分析を終えていない。しかし、理論モデルを大きく修正する必要がなさそうであることはわかった。理論的な進展についても、ゲーム理論学会世界大会や日本経済学会等の参加者の質の高い学会で報告し、今後のためになるフィードバックを得た。
|
今後の研究の推進方策 |
今後も予定通りに進める。即ち、パイロット実験の解析を進め、その結果を参照しつつ、理論分析および本実験の設計と実施を、段階を踏んで進める。理論グループは、すでに進行している基本理論の深化・拡張の他に、マクロ経済学や政策への応用を含めた次のモデルへの拡張も考える。
|
次年度の研究費の使用計画 |
25年度の実験を充実させるため、24年度は人件費・消耗品費を極力抑え、70万円程度を25年度に繰り越した。25年度は実験経費(被験者謝金、業務委託費、アルバイト)、人件費(データ解析、資料収集)、旅費(成果発表)を中心に、研究費を使用していく計画である。
|