研究課題/領域番号 |
24330064
|
研究機関 | 武蔵野大学 |
研究代表者 |
藤原 正寛 武蔵野大学, 経済学部, 教授 (40114988)
|
研究分担者 |
グレーヴァ 香子 慶應義塾大学, 経済学部, 教授 (10219040)
松井 彰彦 東京大学, 経済学研究科(研究院), 教授 (30272165)
西村 直子 信州大学, 経済学部, 教授 (30218200)
鈴木 伸枝 駒澤大学, 経済学部, 教授 (90365536)
中泉 拓也 関東学院大学, 経済学部, 教授 (00350546)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 社会ゲーム / 信頼 / ゲーム理論 / 実験 |
研究実績の概要 |
(1)基本理論分析:藤原・グレーヴァは自発的継続囚人のジレンマで二戦略均衡が新しく定義された安定性を満たすことを示し、それと同値な六戦略均衡の存在を示した。藤原・グレーヴァ・鈴木は、この二戦略均衡と単一戦略均衡の利得比較を行った。これらの研究により、自発的にパートナーシップを継続するモデルには、協力者と非協力者が共存するNash 均衡があり、さらに、あるもっともらしい条件が満たされる場合、より強い進化的安定性も満たす上に、任意の信頼構築均衡より効率的になることを示した。これらの研究結果は国内外の学会で報告するとともに、藤原・グレーヴァ論文はSSRNで公開、藤原・グレーヴァ・鈴木論文はEconomic Theory 誌に刊行した。 (2)実験経済学との関連の分析:実験経済学との関連の研究も進み、SAET Conference や国内のワークショップで途中経過を報告した。また、この報告をもとに(4)の論文執筆の準備を進めている。これまでの実験と大きく異なる結果としては、同じ相手とのゲームの2期目の協力率が非常に高いということが挙げられる。 (3)実験設計・実施・分析:2014年に実験デザインを変更したことから、十分なデータ数を確保するために実験を重ねて実施した。特に、蓄積したデータから,理論では考慮していなかった戦略も含めた新たな戦略類型を考察する必要を確認し,データ分析を進めた。パートナーシップの継続・非継続を内生的に選択することに,理論論文では想定しなかったシグナルの機能が備わっている可能性がデータ分析から浮かびあがり,更なる分析の必要性を確認した。なお今回は、最後にアンケートも行い、被験者の「予想の変化」の様子についても情報を得ることができた。 (4)論文作成と学会報告:(1)の基本理論の論文の他に、(2)の実験の分析結果を報告しフィードバックを得ながら論文執筆を進めている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
基本理論分析は順調で、Economic Theory 誌に論文が掲載された。実験に関しても、パイロット実験1回と本実験4回を行い、分析を重ね論文執筆にとりかかっている。ただ、途中で予想外の実験分析の結果が得られ、それに伴い最後の実験を2015年11・12月に行ったため、分析と学会報告が完了しておらず補助事業期間の1年間延長を申請した。
|
今後の研究の推進方策 |
実験結果の解析と理論的な基礎付けの作業、およびそれを論文として学会で報告する作業を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成27年度に、今までに行った実験結果を整理し、研究論文をまとめる作業を行うとともに、国内外の学会で報告する予定であったが、予想外の新しい実験分析の結果が得られ、それを理論的にどう解釈すべきかについて、十分な分析を行うに至っていない。そのため計画を変更し、実験結果の解析と理論的な基礎付けの作業、およびそれを論文として学会で報告する作業を次年度に行うこととし、未使用額はその経費に充てることとしたい。
|
次年度使用額の使用計画 |
主に旅費と人件費に使用する。人件費は実験結果の解析と理論的な基礎付けの作業で文献収集やRAによるデータ整備・統計処理・計算等に充て、旅費は学会報告に用いる予定である。
|