• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

高度化する中国産業集積の研究:空間経済学とエリアスタディの融合的アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 24330072
研究機関東北大学

研究代表者

日置 史郎  東北大学, 経済学研究科(研究院), 教授 (80312528)

研究分担者 丁 可  独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, その他部局等, 研究員 (10450545)
唐 成  中央大学, 経済学部, 教授 (20424187)
曽 道智  東北大学, 情報科学研究科, 教授 (60284345)
中島 賢太郎  東北大学, 経済学研究科(研究院), 准教授 (60507698)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
キーワード中国 / 産業集積 / 空間経済学 / 情報 / 知識 / イノベーション / リレーションシップ貸出 / 経済政策
研究実績の概要

空間経済学班の研究実績の概要は以下のとおり。1.グローバル化時代において、財の移動費用が低減し、資本の移動がより簡単になる。二者がそれぞれ国際間、地域間の収入格差と企業立地格差に与える影響を明らかにして、成果をJournal of Economic Inequalityに掲載した。2.グローバル化時代の関税政策を分析し、一方的な関税保護は生産コストを引き上げ、必ずしも国民の厚生を改善しないことを明らかにして、成果をInternational Review of Economics and Financeに掲載した。3.生産コストや輸送費が違った多産業の経済空間をモデル化し、グローバル化の時代において労働者賃金や各産業の立地パタンーの変化を分析した。その成果はInterdisciplinary Information Sciencesに掲載される予定である。4.中国の高速道路建設が周縁地域の経済に与える影響や産業集積の実証分析などを行った。5.研究集会「Sendai Workshop on Trade and Geography」を開催して、空間経済学の研究成果の交流を行った(曽・中島)。
実態調査班の研究実績の概要は以下のとおり。1.中国の産業集積におけるリレーションシップ貸出の研究である。中国の繊維・アパレル産業集積地のミクロデータを用いて、銀行の融資担当者が、貸出を行う際のソフト情報の生産・蓄積プロセスで果たす役割を分析した(唐成)。成果は投稿中である。2.中国の携帯端末産業集積における知識や情報の調達と技術プラットフォームの関係性を分析し、学会で報告した。また中国の産業集積や専業市場に関する実証研究を書籍等で公表した(丁可)。3.中国のアパレル産業集積における産業高度化のための産業政策に関して実証研究を行い、学会報告を行い、書籍に論文を発表した(日置)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

事業期間中に日中関係が悪化したことを受けて、実態調査班の現地調査の進行が遅れた。また質問票調査の結果獲得までに予想よりも長い時間がかかった。そのため、実態調査班の進捗状況が現時点でもなお遅れをきたしている。そのため、本年度は事業期間の最終年度ではあるが、実態調査班の最終的な研究成果をまとめるために、補助期間延長申請を行い、許可を受けた。

今後の研究の推進方策

補助期間延長は実態調査班の進捗状況の遅れによっている。そのため今後の研究の推進方策は主に実態調査班に関連する。推進方策は以下のとおりである。1.産業集積におけるリレーションシップ貸出に関する実証研究は、学術誌において確実に公表する(唐)。2.中国の携帯端末製造業の産業集積データを用いて、(1)産業集積における企業の知識・情報調達行動と技術プラットフォームの関係性を分析し、(2)異なる知識や情報の調達がどのようなチャンネルを通じて調達され、それがどのような地理分布をもっているかについて分析し、産業集積とグローバルバリューチェーンとの関係性を知識・情報という視角から考察する(丁・日置)。3.繊維・アパレル産業集積データを用いて、また可能ならばケーススタディを追加することで、産業集積における企業のイノベーション活動やアップグレーディング、多国籍展開に関する実証分析を引き続き実施し、学会などで報告する(日置)。最後に、これまでの研究成果を最終報告に整理する。

次年度使用額が生じた理由

質問票調査などの結果を踏まえて、追加的な現地調査を実施する予定であったが、日中関係の悪化や委託した質問票調査の結果引き渡しが遅れた影響が残り、事業期間を延長したことによる。

次年度使用額の使用計画

延長が許可された平成28年度に次年度使用額を利用し、現地調査を実施するとともに、関連する資料・データなどを購入する。

  • 研究成果

    (27件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 4件、 査読あり 4件、 謝辞記載あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 6件、 招待講演 2件) 図書 (3件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [国際共同研究] Academia Sinica(台湾)

    • 国名
      その他の国・地域
    • 外国機関名
      Academia Sinica
  • [国際共同研究] 厦門大学/浙江大学(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      厦門大学/浙江大学
  • [雑誌論文] Capital Mobility and Spatial Inequalities in Income and Industrial Location2016

    • 著者名/発表者名
      Zeng, D.-Z.
    • 雑誌名

      Journal of Economic Inequality

      巻: 14(1) ページ: 109-128

    • DOI

      10.1007/s10888-015-9318-y

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Nontariff Protection without an Outside Good2016

    • 著者名/発表者名
      Takatsuka, H., and Zeng, D.-Z.
    • 雑誌名

      International Review of Economics and Finance

      巻: 41 ページ: 65-78

    • DOI

      10.1016/j.iref.2015.09.005

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Trade and the Location of Two Industries: A Two-Factor Model2016

    • 著者名/発表者名
      Zhou, Y., Imaizumi, C., Kono, T., and Zeng, D.-Z.
    • 雑誌名

      Interdisciplinary Information Sciences

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.4036/iis.2015.R.02

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Highways and Industrial Developments in the Peripheral Regions of China2016

    • 著者名/発表者名
      Xu Hangtian and Kentaro Nakajima
    • 雑誌名

      Papers in Regional Science

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1111/pirs.12198

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 政策金融と中国の経済成長2016

    • 著者名/発表者名
      唐 成
    • 雑誌名

      経済学論纂

      巻: 56 ページ: 381-400

  • [雑誌論文] Relationship lending and the role of loan officers in China:Empirical analysis based on the data on companies in industrial clusters2016

    • 著者名/発表者名
      Cheng Tang
    • 雑誌名

      IERCU Discussion Paper

      巻: 262 ページ: 1-16

  • [雑誌論文] Heterogeneous Firms and Cost Sharing in China's Marketplaces2016

    • 著者名/発表者名
      Ding, Ke, Toshitaka Gokan and Xiwei Zhu
    • 雑誌名

      IDE Discussion Paper

      巻: 582 ページ: 1-22

  • [雑誌論文] Determinants of Industrial Coagglomeration and Establishment-level Productivity2015

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Fujii, Kentaro Nakajima, and Yukiko Umeno Saito
    • 雑誌名

      RIETI Discussion Paper Series

      巻: 15-E-77 ページ: 1-18

  • [雑誌論文] Innovation and Collaboration Patterns between Research Establishments2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroyasu Inoue, Kentaro Nakajima, and Yukiko Umeno Saito
    • 雑誌名

      RIETI Discussion Paper Series

      巻: 15-E-49 ページ: 1-14

  • [雑誌論文] 中国における産業高度化と産業政策に関する一考察 ―江蘇省・浙江省の繊維・アパレル産業の企業調査に基づき―2015

    • 著者名/発表者名
      日置 史郎
    • 雑誌名

      TERG Discussion Paper

      巻: 340 ページ: 1-20

  • [学会発表] Productivity advantages in cities: From the view of innovation2016

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Nakajima
    • 学会等名
      JSPS- British Academy Collaborative Symposium, "Growing Cities, Divided Cities?"
    • 発表場所
      London, イギリス
    • 年月日
      2016-01-26
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Some new insights of VES utility2015

    • 著者名/発表者名
      Dao-Zhi Zeng
    • 学会等名
      Frontiers of New Economic Geography: Geography, Policy, and Trade
    • 発表場所
      上海対外経貿大学(上海、中国)
    • 年月日
      2015-12-13
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The labor share---A genome of footloose capital models2015

    • 著者名/発表者名
      Dao-Zhi Zeng
    • 学会等名
      62nd Annual Meetings of NARSC
    • 発表場所
      Portland, アメリカ
    • 年月日
      2015-11-13
    • 国際学会
  • [学会発表] Impact of Supply Chain Network Structure on FDI: Theory and Evidence2015

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Nakajima
    • 学会等名
      62nd Annual North American Meetings of the Regional Science Association International
    • 発表場所
      Portland,アメリカ
    • 年月日
      2015-11-13
    • 国際学会
  • [学会発表] リレーションシップ貸出と融資担当者の役割 -産業集積地の企業データによる実証分析-2015

    • 著者名/発表者名
      唐 成
    • 学会等名
      中国経済経営学会
    • 発表場所
      龍谷大学、京都府京都市
    • 年月日
      2015-11-08
  • [学会発表] 産業集積、プラットフォームと知識・情報ネットワーク形成のメカニズム -携帯電話産業の事例を中心に-2015

    • 著者名/発表者名
      丁 可
    • 学会等名
      中国経済経営学会
    • 発表場所
      龍谷大学、京都府京都市
    • 年月日
      2015-11-08
  • [学会発表] 中国の在来産業の高度化における産業政策に関する一考察2015

    • 著者名/発表者名
      日置 史郎
    • 学会等名
      中国経済経営学会
    • 発表場所
      龍谷大学、京都府京都市
    • 年月日
      2015-11-08
  • [学会発表] Impact of Supply Chain Network Structure on FDI: Theory and Evidence2015

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Nakajima
    • 学会等名
      Midwest International Trade Meetings
    • 発表場所
      State collage,アメリカ
    • 年月日
      2015-10-24
    • 国際学会
  • [学会発表] Innovation and Collaboration Patterns between Research Establishments2015

    • 著者名/発表者名
      中島 賢太郎
    • 学会等名
      日本経済学会秋季大会
    • 発表場所
      上智大学、東京都千代田区
    • 年月日
      2015-10-11
  • [学会発表] Mobile capital, international inequalities, and the gains from trade integration2015

    • 著者名/発表者名
      Dao-Zhi Zeng
    • 学会等名
      XVI April International Scademic Conference on Economic and Social Develdopment, Moscow
    • 発表場所
      Moscow, ロシア
    • 年月日
      2015-04-09
    • 国際学会
  • [図書] “Agriculture, Food and Tourism Industrial Clusters in China”, in Kuchiki, Akifumi, Tetsuo Mizobe and Toshitaka Gokan, eds. Multi Industrial Linkages Approach to Cluster Building in East Asia2016

    • 著者名/発表者名
      Ding Ke
    • 総ページ数
      印刷中
    • 出版者
      Palgrave Macmillan
  • [図書] 産業構造の高度化と産業政策―在来産業の高度化を中心に(加藤弘之、梶谷懐『二重の罠を超えて進む中国型資本主義』2016

    • 著者名/発表者名
      日置 史郎
    • 総ページ数
      84-104
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] 経済学から見た日中韓連携のあり方, (神取道宏、澤田康幸、塩路悦朗、照山博司編)『現代経済学の潮流 2015』の第6章2015

    • 著者名/発表者名
      戸堂 康之、木村 福成、曽 道智、権 赫旭
    • 総ページ数
      151-186
    • 出版者
      東洋経済新報社
  • [学会・シンポジウム開催] Sendai Workshop on Trade and Geography2016

    • 発表場所
      東北大学、宮城県仙台市
    • 年月日
      2016-02-22 – 2016-02-23
  • [学会・シンポジウム開催] 高度化する中国産業集積の研究:空間経済学とエリアスタディの融合的アプローチ2016

    • 発表場所
      アジア経済研究所、千葉県千葉市
    • 年月日
      2016-01-12 – 2016-01-12

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi