• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

自然災害リスク下における産業集積の「負の供給ショック」に関する実証研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24330073
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 応用経済学
研究機関麗澤大学 (2014-2015)
筑波大学 (2012-2013)

研究代表者

徳永 澄憲  麗澤大学, 経済学部, 教授 (10150624)

研究分担者 各務 和彦  神戸大学, 経営学研究科, 准教授 (00456005)
石川 良文  南山大学, 総合政策学部, 教授 (20329577)
國光 洋二  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, その他部局等, 研究員 (30360390)
氷鉋 楊四郎  筑波大学, 生命環境科学研究科(系), 教授 (90189762)
阿久根 優子  麗澤大学, 経済学部, 准教授 (90363952)
研究協力者 沖山 充  
池川 真里亜  
ブディ P・リソスダルモ  
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード産業集積 / 負の供給ショック / 自然災害リスク / 新経済地理学 / 空間応用一般均衡モデル / パネル・データ分析 / 日系企業海外立地選択 / 東日本大震災
研究成果の概要

産業集積が地域経済に対して正の外部性をもたらすことは解明されてきたが、逆に、大震災が発生した場合において、産業集積が地域経済に対して多大な「負の供給ショック」を与えることの解明と大震災からの復興分析はあまりなされていない。本研究では、総括の徳永と5名の研究分担者と2名の研究協力者らで研究会を組織し、我が国の被災地である東北地方の現地調査をもとに、被災地域3県とそれ以外の地域の2地域間応用一般均衡(2SCGE)モデルを構築し、大震災の地域経済への影響を分析するとともに、新産業集積のシミュレーションを実施し、復興・地域再生のためには新産業集積の導入が必要であることを示した。

自由記述の分野

地域経済学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi