• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

日本の労働市場の非正規化とその厚生分析への構造推定アプローチ

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 24330077
研究種目

基盤研究(B)

配分区分一部基金
応募区分一般
研究分野 応用経済学
研究機関東京大学 (2016-2017)
政策研究大学院大学 (2012-2015)

研究代表者

田中 隆一  東京大学, 社会科学研究所, 教授 (00397704)

研究分担者 中嶋 亮  慶應義塾大学, 経済学部(三田), 教授 (70431658)
Esteban・P Julen  政策研究大学院大学, 政策研究科, 准教授 (60376572)
研究協力者 Francesc Ortega  City University of New York, Queens College, Associate Professor
Lidia Farre  University of Barcelona, Lecturer
Nuria Rodriguez-Planas  City University of New York, Queens College, Associate Professor
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2018-03-31
キーワード労働経済学 / 非正規化 / 女性労働供給
研究成果の概要

本研究課題では、1990年代の不況が日本の労働市場にどのような影響を与えたのかを多角的に分析した。特に女性や非正規労働者、新規大卒者の就業行動に着目し、不況期の前と後との両方の比較からその影響を分析した。分析結果から、1990年代の不況は日本の労働市場を大きく変容させたが、少子化や高齢化といった要因、さらには性別役割分業意識や男女間賃金格差の変動、産業構造の変化といった要因も大きな影響を与えていたことが明らかとなった。また、金銭的な便益のみならず、非金銭的な便益も就労の意思決定において重要な決定要因となっていることが日本の労働市場の特徴の一つであることがわかった。

自由記述の分野

経済学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi