• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

戦後ロシアの成長経路と国内・国際産業連関に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24330085
研究種目

基盤研究(B)

研究機関一橋大学

研究代表者

久保庭 眞彰  一橋大学, 経済研究所, 特任教授 (70111698)

研究分担者 中村 靖  横浜国立大学, 国際社会科学研究科, 教授 (60189066)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワードロシア / BRICs / 成長 / TFP / 石油価格 / EU / 国際産業連関 / 付加価値貿易
研究概要

本研究の目的は,戦後ロシアについて(1)マクロと産業別のGDP長期成長経路(1950-2014年)を推計・整備すること,(2)成長要因を生産要因と石油価格・交易利得要因について時系列分析すること(特に外生要因であるトレンドや全要素生産性TFPの作用に注目する),(3)国内・国際産業連関構造を通時的・横断的に明確にし,それらを経済発展プロセスとリンクさせて産業連関分析すること,(4)国際比較分析とシミュレーションにより,油価変動やロシア輸出・輸入変動の他国への波及効果と製造業輸出振興政策feasibilityの検討のための基礎情報を与えること,以上の4つである.
平成24年度は,まず,戦後1950-1990年のロシアGDP遡及統計について推計を整備した.生産関数を推定し,成長会計分析を行い,資本蓄積・雇用・全要素生産性TFPの寄与をBRICs諸国(ブラジル,ロシア,インド,中国)ならびにインドネシア,マレーシアについて計量的に明確にした.BRICsならびにインドネシア,マレーシアについては,生産関数と油価関数の両者を推定し,さらにTFPと,油価方程式のトレンドの比較検討を行った.インドネシアについては石油輸出国から輸入国に2000年代に転換したことに注意して分析を行った.本研究では,ロシアの2005年25内生部門産業連関表統計を整備し,国内産業構造・産業連関を分析した.特に輸出の付加価値誘発効果に注目して分析を行った,本研究では,さらに貿易リンケージを重視した2005年BRICs国際産業連関表(BRICs4ヵ国ヶ国にEU25ヵ国集計表,米日2ヵ国の7地域を対象)を整備し,それを用いた付加価値貿易の準備研究を進展させた.特にロシアとEUの国際的産業連関関係の分析を進展させた.以上の試みはいずれも先駆的な試みで国内外学会発表により学界において重要性と意義が認知されつつある.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究計画に照らしてみておおむね順調に進展していると考える.

今後の研究の推進方策

TFP推言を改善するとともに,石油価格の動向がエネルギー利用を促進している点に注目してエネルギー効率・油価・成長の三者の連関も研究に取り入れて分析を深める.GDPならびに国際産業連関表のデータベースをupdateし,現代的課題に十分対応するよう努める.

次年度の研究費の使用計画

海外研究協力者との研究打合せのために北米出張を予定していたが、E-mailやSkypeの活用によって十分な打合せと情報交換を行うことが出来たため、出張の回数を当初予定より減らすことが出来た.また,統計整備に関する作業については、平成24年度は研究補助を必要としなかった.このため発生した未使用額は,平成25年の研究費とあわせて,主に(1)海外研究協力者との研究打合せのための招聘旅費,(2)欧米の学会での研究成果発表を行うための諸費用,(3)ワークショップ開催のための会議費及び招聘旅費,(4)広く成果を公開するための広報用パンフレット作製費用,等に充てる.

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (12件) 図書 (2件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Diagnosing the 'Russian Disease' : Growth and Structure of the Russian Economy2012

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Kuboniwa
    • 雑誌名

      Comparative Economic Studies

      巻: Vol. 54 (1) ページ: 121-148

    • DOI

      10.1057/ces.2012.1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ロシア経済と石油2012

    • 著者名/発表者名
      久保庭眞彰
    • 雑誌名

      経済研究

      巻: 第63巻第2号 ページ: 128-142

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 危機の中のロシア経済 : 「多様化政策バージョン2.0」2012

    • 著者名/発表者名
      久保庭眞彰
    • 雑誌名

      国際問題

      巻: 第613号 ページ: 16-32

  • [学会発表] アジア太平洋地域におけるエネルギー効率の比較2013

    • 著者名/発表者名
      久保庭眞彰
    • 学会等名
      環境ワークショップ2013
    • 発表場所
      一橋大学経済研究所、 東京都
    • 年月日
      2013-03-15
  • [学会発表] ロシアの国際産業連関分析2013

    • 著者名/発表者名
      久保庭眞彰
    • 学会等名
      科学研究費京都コンファレンス「国際産業連関分析のフロンティア」
    • 発表場所
      京都ガーデンパレス、 京都府
    • 年月日
      2013-03-02
  • [学会発表] Russia's Instability and Potential of Growth : A New Phase?2012

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Kuboniwa
    • 学会等名
      44th Association for Slavic, East European, and Eurasian Studies (ASEEES) Annual Convention
    • 発表場所
      New Orleans Marriot, New Orleans, USA
    • 年月日
      2012-11-17
  • [学会発表] EUとロシアの国際産業連関分析 : 準備的考察2012

    • 著者名/発表者名
      久保庭眞彰
    • 学会等名
      環太平洋産業連関分析学会(PAPAIOS)
    • 発表場所
      関西大学、 大阪府
    • 年月日
      2012-11-03
  • [学会発表] 2011年ロシア・ペンチマーク産業連関表2012

    • 著者名/発表者名
      久保庭眞彰
    • 学会等名
      国内ワークショップ「国学経済計算の到達地点と課題」(一橋大学経済研究所主催・国民経済計算研究会共催)
    • 発表場所
      関西大学、 大阪府
    • 年月日
      2012-11-02
  • [学会発表] GDP, GDI and TFP in BRICs2012

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Kuboniwa
    • 学会等名
      12^<th> European Association for Comparative Economic Studies (EACES) Conference
    • 発表場所
      University of the West of Scotland, Paisley Campus, UK(招待講演)
    • 年月日
      2012-09-07
  • [学会発表] ロシア社会経済事情 : オランダ病からロシア病へ2012

    • 著者名/発表者名
      久保庭眞彰
    • 学会等名
      第24回新三木会
    • 発表場所
      如水会館スターホール、 東京
    • 年月日
      2012-07-19
  • [学会発表] A Comparative Analysis of the Impact of o11 Prices on Oil-Rich Emerging Economies in the Pacific Rim2012

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Kuboniwa
    • 学会等名
      Conference on Economic and Financial System Development in the Pacific Rim
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii, USA
    • 年月日
      2012-05-18
  • [学会発表] A New Phase of the Russian Economy with the Putin Version 2.0?2012

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Kuboniwa
    • 学会等名
      An International Workshop at National Chengchi University
    • 発表場所
      台湾国立政治大学、 台北市、 台湾(招待講演)
    • 年月日
      2012-05-02
  • [学会発表] A comparative Analysis of the Impact of Oil Prices Oil Emerging Economies2012

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Kuboniwa
    • 学会等名
      An International Workshop at Ching Yun University
    • 発表場所
      台湾清雲科技大学、 桃園県、 台湾(2012年8月台湾健行科技大学に名称変更)(招待講演)
    • 年月日
      2012-05-01
  • [学会発表] Trading Gains and Value-Added Trade for understanding Contemporary International Trade2012

    • 著者名/発表者名
      Masaaki Kuboniwa
    • 学会等名
      An International Workshop at National Cheng Kung University
    • 発表場所
      台湾国立成功大学、 台南市、 台湾(招待講演)
    • 年月日
      2012-04-30
  • [学会発表] 石油価格のマクロ経済的インパクト : 国際比較2012

    • 著者名/発表者名
      久保庭眞彰
    • 学会等名
      中央大学経済研究所アジア経済圏研究会
    • 発表場所
      中央大学多摩キャンパス、 東京都(招待講演)
    • 年月日
      2012-04-30
  • [図書] Prevention and Crisis Management : Lessons for Asia from the 2008 Crisis2013

    • 著者名/発表者名
      S. Rosefielde, M. Kuboniwa, S. Mizobata, (eds.)
    • 総ページ数
      312
    • 出版者
      World Scientific Publisher
  • [図書] Overcoming the Crisis : Economic and Financial Developments in Asia and Europe2012

    • 著者名/発表者名
      S Bojnec, J.C. Brada, M. Kuboniwa, (eds.)
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      University of Primorska Press
  • [備考]

    • URL

      http://www.ier.hit-u.ac.jp/Japanese/faculty/kuboniwa_ach.html

  • [備考]

    • URL

      http://www.ier.hit-u.ac.jp/rrc/publicatoon.htm

  • [備考]

    • URL

      http://www.ier.hit-u.ac.jp/~kuboniwa/index.html

URL: 

公開日: 2014-07-16   更新日: 2014-10-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi