• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

自然災害と環境リスクを考慮した動学空間経済シミュレーション

研究課題

研究課題/領域番号 24330088
研究機関豊橋技術科学大学

研究代表者

渋澤 博幸  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (70291416)

研究分担者 宮田 讓  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (20190796)
氷鉋 揚四郎  筑波大学, 生命環境科学研究科(系), 教授 (90189762)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード自然災害 / 環境政策 / 経済政策 / シミュレーション工学 / 防災
研究概要

日本47都道府県、中国30地域レベル,アジア地域のデータを用いて,空間経済シミュレーションモデルの開発を行った。大規模モデルに対応するため、MATLABとEXCELを活用した分析システムを開発した。各地域レベルにおいて,物流部門を拡張した産業連関表を作成した。日本と中国と国際地域間産業連関表を用いて,物流分析に不可欠な地域間と国際間の輸送ネットワークデータの特徴を解析した。物流ネットワーク情報を動学空間経済モデルに組み込む方法を開発した。キャリブレーションにより,各地域レベルの産業連関表から,定常解のモデルパラメータを決定するプログラムを作成した。MATLABの並列処理機能を用い、動学モデルが大規模化した場合に対応できるように期間別の解を並列的に計算するアルゴリズムを開発した。
実証分析では,南海トラフ地震,首都直下型地震,唐山地震を対象として,地震がもたらす資本ストックの被害率の推計を行った。巨大地震の防災復興投資の経済効果の計測に必要となるシナリオの設計とシミュレーションを実施した.アジア地域を対象とした国際産業連関表の最新版が公表されたことから,モデルのパラメータの再推計を行った。グローカル地域の代表例である,愛知県の三河港とその後背地をケーススタディの対象にして,当該地域における地震・津波被害の経済的波及効果を計測した。中国とインドネシアの都市を対象として,環境リスクの影響や交通インフラの整備効果の計測を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

日本47都道府県,中国30地域の空間経済シミュレーションモデルの開発を行った。愛知県三河港の地震・津波被害の経済効果の計測方法を開発した.計画どおり,おおむね順調に進展している。

今後の研究の推進方策

今後も研究計画どおり実施する予定である。次年度は,経済モデルとGISと連携することで,シミュレーション結果を効率的に解析する手法を開発する。実証分析としては,南海トラフ地震や首都直下型地震などの巨大地震の経済的な影響の解析,東三河・遠州地域の港湾地域を対象とした地震・津波被害の分析,国外での自然災害の影響の分析を行う予定である。中国については30地域の地域間産業連関表が利用できるようになったため,省レベルの分析を行う。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (12件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Economic Analysis of the Impact of Carbon Tax on the Economy of Makassar City, Indonesia2013

    • 著者名/発表者名
      Yuzuru Miyata, Any Wahyuni and Hiroyuki Shibusawa
    • 雑誌名

      Regional Science Inquiry Journal

      巻: 5(2) ページ: 15-35

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Study of Shanghai’s Development Strategy to 20202013

    • 著者名/発表者名
      Wang, Y., Shibusawa, H., Lemarn, E., Higano, Y. and Mao, G.
    • 雑誌名

      Regional Science Policy & Practice

      巻: 5(2) ページ: 183-200

    • DOI

      10.1111/rsp3.12003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Economic Impacts of Hybrid and Electric Vehicles in Japan and China: National and Multi-Regional Input-Output Applications2013

    • 著者名/発表者名
      Shibusawa, H. and Xu, Z.
    • 雑誌名

      Studies in Regional Science

      巻: 43(2) ページ: 15-32

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comprehensive Analysis of the Environmental Benefits of Introducing Technology Innovation in the Energy Sector: Case Study in Chongqing City,China2013

    • 著者名/発表者名
      Qian Zhou, Takeshi Mizunoya, Helmut Yabar, Yoshiro Higano,Wei Yang
    • 雑誌名

      Journal of Sustainable Development

      巻: 6(8) ページ: 71-83

    • DOI

      10.5539/jsd.v6n8p71

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dynamic Simulation of China’s Carbon Intensity and energy Intensity Evaluation Focusing on Industry and Energy Structure Adjustments by 20202013

    • 著者名/発表者名
      Feng Xu, Nan Xiang, Peter Nijkamp, Yoshiro Higano
    • 雑誌名

      Environmental engineering and Management Journal

      巻: 12(10) ページ: 1897-1901

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Public Participation in Selection of the Road Construction by Analytic Hierarchy Process for Supporting of CO2 Emissions Reduction: A Case Study of Maros-Watampone Road2013

    • 著者名/発表者名
      Any Wahyuni, Yuzuru Miyata
    • 雑誌名

      IOSR Journal of Humanities and Social Science

      巻: 9(1) ページ: 61-70

    • 査読あり
  • [学会発表] Evaluating Economic Impacts of Disaster Prevention Investments: Dynamic Spatial CGE Approach

    • 著者名/発表者名
      Shibusawa, H., Li, N., Nakazawa, K. and Miyata. Y.
    • 学会等名
      23rd Pacific Conference of the RSAI (PRSCO)
    • 発表場所
      Bandung, Indonesia
  • [学会発表] Model Analysis of the Interaction between the Regional Economy and Water Environment in Toyogawa Basin

    • 著者名/発表者名
      Sakurai, K., Shibusawa, H., and Kobayashi, S.
    • 学会等名
      23rd Pacific Conference of the RSAI (PRSCO)
    • 発表場所
      Bandung, Indonesia
  • [学会発表] Economic Assessment of Natural Disaster in China: A Spatial CGE Approach

    • 著者名/発表者名
      Shibusawa, H., Li, N. and Nakazawa, K.
    • 学会等名
      21st International Input-Output Conference
    • 発表場所
      Kitakyushu, Japan
  • [学会発表] Economic Assessment of a Large‐scale Earthquake in Bohai Economic Rim,China

    • 著者名/発表者名
      Li, N., Shibusawa, H., Miyata, Y.
    • 学会等名
      60th North American Meetings of the Regional Science Association International
    • 発表場所
      Atlanta, USA
  • [学会発表] Economic Evaluation of the Demand-driven Services for Irrigation Facilities of Rice Cropping: A Case Study of Aichi irrigation Project

    • 著者名/発表者名
      Sakurai, K., Nakamura, A., Shibusawa, H., Taji, H.
    • 学会等名
      53rd Annual Meeting of the Western Regional Science Association
    • 発表場所
      San Diego, USA
  • [学会発表] 動学空間応用一般均衡モデルを用いた 南海トラフと首都直下型地震の経済的影響評価

    • 著者名/発表者名
      中澤光一郎 菅原喬史 宮田譲 渋澤 博幸
    • 学会等名
      日本地域学会第50回(2013年)年次大会
    • 発表場所
      徳島大学
  • [学会発表] The Best Construction of the Regional Road to Support CO2 Emissions Reduction in Critical Area: A Case Study of Moros-Watampone Road

    • 著者名/発表者名
      Any WAHYUNI, Yuzuru MIYATA, Hiroyuki SHIBUSAWA
    • 学会等名
      日本地域学会第50回(2013年)年次大会
    • 発表場所
      徳島大学
  • [学会発表] 南海トラフ地震と首都直下型地震を対象にした経済分析

    • 著者名/発表者名
      中澤光一郎,渋澤博幸,宮田譲
    • 学会等名
      日本計画行政学会関東支部・日本社会情報学会共催第8回若手研究交流会
    • 発表場所
      学習院大学
  • [学会発表] 三河湾を対象とした南海トラフ地震被害の経済波及効果に関する研究

    • 著者名/発表者名
      上井啓太,渋澤博幸,宮田譲
    • 学会等名
      日本計画行政学会関東支部・日本社会情報学会共催第8回若手研究交流会
    • 発表場所
      学習院大学
  • [学会発表] 南海トラフ巨大地震による情報通信・運輸産業の生産停止に伴う経済的影響に関する研究

    • 著者名/発表者名
      水野健太郎,宮田譲,渋澤博幸
    • 学会等名
      土木学会中部支部研究発表会
    • 発表場所
      岐阜大学
  • [学会発表] 巨大地震と地域経済再生のシミュレーション分析

    • 著者名/発表者名
      渋澤博幸,中澤光一郎,宮田譲
    • 学会等名
      土木学会中部支部研究発表会
    • 発表場所
      岐阜大学
  • [学会発表] Integrated Evaluatnion of Regional Environmental Tax-Subsidy Policy by Extended Input-Output Model Analysis

    • 著者名/発表者名
      Takeshii Mizunoya, Keyu Lu, Feng Xu, Helmut Yabar, Yoshiro Higano
    • 学会等名
      23rd Pacific conference of the Regional Science Association International
    • 発表場所
      岐阜大学
  • [図書] 都市・地域・環境概論―持続可能な社会の創造に向けて―2013

    • 著者名/発表者名
      大貝彰,宮田譲,青木伸一編著
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      朝倉書店

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi