• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

教育経済学における実験的手法の適用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 24330090
研究種目

基盤研究(B)

研究機関慶應義塾大学

研究代表者

赤林 英夫  慶應義塾大学, 経済学部, 教授 (90296731)

研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード教育経済学 / 政策評価 / 社会実験 / 自然実験 / 経済政策
研究概要

近年、我が国の教育政策現場において、教育政策の経済学的評価に対する理解は進んだが、政策と成果の間の因果関係をバイアスなく推計するための制度設計に関する理解はいまだ十分とは言えない。本応募課題では、諸外国の教育政策評価で広範に利用されている実験的手法(自然実験、社会実験)を用いた研究を推進することとした。
社会実験アプローチとしては、当初の予定通り、東日本大震災で被災した子どもに対し学校外教育で利用可能なバウチャーの配布を行うNPOと連携し、バウチャーを得た子どもと得なかった子どもの双方を追跡調査している(共同研究者は荒木宏子、中室牧子、田中隆一)。特に、バウチャー受給者の一部を抽選により決定し、受給者群と非受給者群の双方を追跡している点で、我が国では画期的な政策実験である。まず5-6月にかけて、バウチャー受給者と非受給者の全員を対象に、平成23年に実施した事前テストと同等の内容の第2回調査を実施した。しかしながら予定通りの回収率が上がらなかったため、調査内容を精選し、第3回目調査を予定よりも前倒しし11月に実施した。現在、実際のバウチャー利用記録データの確認を行いながら、バウチャーを受け取って塾等の外部教育機関を利用した子どもと、選考からもれて外部教育機関の利用が困難のままとなった可能性のある子どもの学力等の「伸びの差」の分析を行っている。
自然実験アプローチについては、赤林・中村(2011)を改訂し、少人数学級が学校間格差へあたえる影響の考察を加えたAkabayashi and Nakamura(2012)とし、現在英文専門誌に投稿し2回目のリバイスが終わったところである。また、一昨年より取り組んできた幼児教育の長期効果の論文(Akabayashi and Tanaka2013)を完成させ、英文専門誌に投稿したところである。
さらに12月に教育経済・教育政策コンフェレンスを慶應義塾大学で実施した。特に、実験的な手法による教育政策分析の発表が多く集まり、活発な議論が行われた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

H24年5-6月にかけて、バウチャー受給者と非受給者の全員を対象に、事前テストと同等の内容の第2回目調査を実施したが、必ずしも予定通りの回収率が上がらなかったため、調査内容を精選し、第3回目調査を予定よりも前倒しし11月に実施した。その結果、第2回調査を上回る回収数を得ることができ、現在(H25年)そのデータを分析中である。

今後の研究の推進方策

現在(H25年)、クーポン利用開始から1年後に行われた学力調査等のデータを分析しており、平成25年度中に論文にまとめる予定である。追加的長期調査について、支援団体と協議を行う。また、同様の事業を行っている自治体等との連携を模索する。H24年に引き続き教育経済学に関する研究集会を実施する。

次年度の研究費の使用計画

直接経費次年度使用額が生じたのは、第3回目調査で調査対象者への謝礼を引き上げ、最大限の回収率(80%)を想定した調査予算を前提として前倒し支払い請求を行ったためである。結果的にはそれよりも低い回収率(53%)となったため、その差額が繰り越しとなった。H25年度は、現在のクーポン利用者への継続調査をどのように行うか、支援団体と協議中である。H24年同様の規模の調査を行った場合でも現在の予算で十分対応可能と考えている。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Long-Term Effects of Preschooling on Educational Attainments2013

    • 著者名/発表者名
      Akabayashi, H., and R. Tanaka
    • 雑誌名

      KEIO/KYOTO GCOE DP2012-033.

      ページ: 1-24

  • [雑誌論文] Can Small Class Policy Close the Gap? An Empirical Analysis of Class Size Effects in Japan.2012

    • 著者名/発表者名
      Akabayashi, H. and R. Nakamura
    • 雑誌名

      Tokyo Center for Economic Research Working Paper

      ページ: 1-49

  • [学会発表] Long-Term Effects of Pre schooling on Educational Attainments2013

    • 著者名/発表者名
      Akabayashi, H. and R, Tanaka
    • 学会等名
      Western Economic Association International
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2013-03-14
  • [学会発表] 政策研究のための教育データの現状と日本子どもパネル調査2012

    • 著者名/発表者名
      赤林英夫
    • 学会等名
      教育経済・教育政策コンフェレンス(基調講演)
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2012-12-15
  • [学会発表] Can Small Class Policy Close the Gap? An Empirical Analysis of Class Size Effects in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Akabayashi, H. and R. Nakamura
    • 学会等名
      Econometric Society Australasian Meeting
    • 発表場所
      Melbourne, Australia
    • 年月日
      2012-07-05
  • [図書] 『公教育政策の経済学的評価』上山・山内編「公共の経済・経営学」第10章2012

    • 著者名/発表者名
      赤林英夫・荒木宏子
    • 総ページ数
      27
    • 出版者
      慶應義塾出版会

URL: 

公開日: 2014-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi