• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

公共と市場のリスク・マネジメント:アジアの公共の在り方についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 24330100
研究機関一橋大学

研究代表者

佐藤 主光  一橋大学, 国際・公共政策大学院, 教授 (50313458)

研究分担者 田近 栄治  一橋大学, 大学院経済学研究科, 特任教授 (10179723)
高橋 滋  一橋大学, 国際・公共政策大学院, 教授 (30188007)
渡辺 智之  一橋大学, 国際・公共政策大学院, 教授 (80313443)
山重 慎二  一橋大学, 大学院経済学研究科, 准教授 (20282931)
国枝 繁樹  一橋大学, 大学院経済学研究科, 准教授 (40304000)
秋山 信将  一橋大学, 大学院法学研究科, 教授 (50305794)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード自然災害 / 社会資本 / 財政 / リスク・マネジメント / アジア
研究概要

平成25年度の研究活動は①外部講師による研究会の実施、②アジアの社会インフラに関する勉強会の立ち上げ、③海外への研究者の派遣、からなる。
研究会は年5回実施した(参照:http://www.ipp.hit-u.ac.jp/kaken_risk/)。初回のテーマは本学教員による財政危機のリスクマネジメント、その後、外部講師を招聘し、地震リスクの算出手法や企業のリスクマネジメント(事業継続計画・体制)の現状と課題、東日本大震災に学ぶリスクマネジメント等について質疑討論を行った。また平成25年2月には中国人民大学、上海財経大学の公共管理学院から教員を招聘し、中国の財政・社会保障の実情について講義および意見交換を行った。
社会資本班では、社会資本整備における民間手法の活用とリスク分担に係る契約の在り方に関する研究を発展させるために、民間や公的研究機関の協力を得て、アジアにおけるインフラの整備・運営のあり方に関する研究会を平成25年10月から開始した。平成25年度中に6回の研究会を開催し、アジアにおけるインフラ整備の実情や課題の把握、望ましい政策的支援のあり方に関する活発な議論を行った。平成26年度も月1回のペースで研究会を開催し、平成26年度末までに成果をとりまとめた報告書を作成する。さらに平成26年度中にその報告書を商業出版することを目指している。
研究者の海外派遣では、平成26年3月、研究分担者・高橋教授が「日本・台湾における原子力規制法制の比較研究」の継続事業として台北大学法学院を訪問した。台湾の研究者、原子力委員会の規制立案部長等が参加するシンポジウムにおいて「日本の原子力発電所の新規制基準の概要とその法学的分析」をテーマとする報告を行った。また、平成25年12月には研究協力のため法学研究科・只野教授および阪口教授が博士課程院生とともに台湾の国立台湾大学にて比較憲法のセミナーを開催し、社会保障財政の公共性をめぐって意見交換を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究計画上、平成25年度は各メンバーが各専門的知見を生かした研究の推進と(海外派遣や招聘を含め)海外とのネットワークの拡充にあたった。研究・学会報告の実績からもこれらの狙いは概ね達成されている。平成24年度に実施できなかった勉強会・研究会も軌道に乗っている。

今後の研究の推進方策

社会インフラに係る官民のリスク分担等を軸にアジアの研究機関・大学院との研究交流を更に進め、総括として本科研費の成果を学内雑誌等で公表する。社会資本班については、本の出版を目指すほか、国際的なシンポジウムを実施する。

次年度の研究費の使用計画

平成26年度に総括のシンポジウムを開催するため。
海外から5-6名の研究者を招聘する。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Public debt accumulation and fiscal consolidation2014

    • 著者名/発表者名
      Kazumasa Oguro and Motohiro Sato
    • 雑誌名

      Applied Economics

      巻: Vol. 46, No.7 ページ: 663-673

    • DOI

      10.1080/00036846.2013.851772

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ベストミックス達成に向けての財政の役割2014

    • 著者名/発表者名
      渡辺智之
    • 雑誌名

      エネルギー新時代におけるベストミックスのあり方(図書所収論文)

      巻: - ページ: 73-80

  • [雑誌論文] 世代会計の導入が不可欠2014

    • 著者名/発表者名
      國枝繁樹
    • 雑誌名

      週刊エコノミスト

      巻: 2014年1月21日号 ページ: 78-79

  • [雑誌論文] 電子インボイスをめぐるEUの動向2013

    • 著者名/発表者名
      渡辺智之
    • 雑誌名

      税務弘報

      巻: 61巻7号 ページ: 114-122

  • [雑誌論文] 災害リスクと税制:「法と経済学」のアプローチ2013

    • 著者名/発表者名
      渡辺智之
    • 雑誌名

      租税法研究

      巻: 41号 ページ: 95-113

  • [雑誌論文] 少子高齢化への処方箋~世界のモデルになる政策を~2013

    • 著者名/発表者名
      山重慎二
    • 雑誌名

      租税研究

      巻: 772号 ページ: 45-82

  • [雑誌論文] PFIは本当によい手法か?~交通事業への活用に関する理論的考察~2013

    • 著者名/発表者名
      山重慎二
    • 雑誌名

      運輸・交通事業におけるPFI・PPPの活用可能性について(図書所収論文)

      巻: - ページ: 69-83

  • [雑誌論文] New Optimal Tax Theory and Japan’s Income Tax System2013

    • 著者名/発表者名
      Shigeki Kunieda
    • 雑誌名

      The Japanese Economy

      巻: Vol.30, No.4 ページ: 60-78

    • DOI

      10.2753/JES1097-203X390403

  • [雑誌論文] インフレ促進策としての消費税増税2013

    • 著者名/発表者名
      國枝繁樹
    • 雑誌名

      租税研究

      巻: 763号 ページ: 4-30

  • [雑誌論文] 原発危機における自衛隊・日米同盟2013

    • 著者名/発表者名
      秋山信将
    • 雑誌名

      国際安全保障

      巻: 41巻2号 ページ: 45-63

  • [雑誌論文] Can Japan Remain Committed to Nonproliferation?2013

    • 著者名/発表者名
      Nobumasa Akiyama and Kenta Horio
    • 雑誌名

      The Washington Quarterly

      巻: Vol.36, No.2 ページ: 151-165

  • [雑誌論文] The Compliance Structure of the Nuclear Non-Proliferation Regime and Japan’s Non-Proliferation Policy Assets2013

    • 著者名/発表者名
      Nobumasa Akiyama
    • 雑誌名

      Hitotsubashi Journal of Law and Politics

      巻: Vol.41 ページ: 11-23

    • DOI

      http://hdl.handle.net/10086/25545

  • [学会発表] Optimal Income Taxation and Risk: The Extensive-Margin case

    • 著者名/発表者名
      Motohiro Sato
    • 学会等名
      The Workshop on the Economics of Taxation
    • 発表場所
      ENS Cachan (パリ)
  • [学会発表] アベノミクス-国家財政の視点から

    • 著者名/発表者名
      佐藤主光
    • 学会等名
      CIGS(キャノングローバル戦略研究所) Policy Conference:アベノミクスと公的債務の持続可能性
    • 発表場所
      新丸ビルコンファレンススクエア Room901 (東京都)
  • [学会発表] 電子インボイス

    • 著者名/発表者名
      渡辺智之
    • 学会等名
      日本財政学会
    • 発表場所
      慶應義塾大学 (東京都)
  • [学会発表] Why Magical Economic Polices Chosen?

    • 著者名/発表者名
      國枝繁樹
    • 学会等名
      日本経済学会春季大会
    • 発表場所
      富山大学 (富山市)
  • [学会発表] Why Magical Economic Polices Chosen?

    • 著者名/発表者名
      國枝繁樹
    • 学会等名
      International Institute of Public Finance
    • 発表場所
      タオルミーナ(イタリア)
  • [学会発表] インフレ促進策としての消費税増税

    • 著者名/発表者名
      國枝繁樹
    • 学会等名
      日本経済学会秋季大会
    • 発表場所
      神奈川大学 (横浜市)
  • [学会発表] Why Magical Economic Polices Chosen?

    • 著者名/発表者名
      國枝繁樹
    • 学会等名
      Public Choice Society
    • 発表場所
      チャールストン (アメリカ)
  • [図書] 家族と社会の経済分析―日本社会の変容と政策的対応2013

    • 著者名/発表者名
      山重慎二
    • 総ページ数
      320
    • 出版者
      東京大学出版会
  • [図書] 人口動態と政策―経済学的アプローチへの招待2013

    • 著者名/発表者名
      山重慎二、加藤和久、小黒一正
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      日本評論社
  • [備考] 公共と市場のリスク・マネジメント:アジアの公共の在り方についての研究

    • URL

      http://www.ipp.hit-u.ac.jp/kaken_risk/

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi