• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

熟練と職業世界:組織、市場、能力をめぐる総合的歴史研究

研究課題

研究課題/領域番号 24330107
研究機関東京大学

研究代表者

小野塚 知二  東京大学, 経済学研究科(研究院), 教授 (40194609)

研究分担者 関口 定一  中央大学, 商学部, 教授 (20138613)
市原 博  獨協大学, 経済学部, 教授 (30168322)
清水 克洋  中央大学, 商学部, 教授 (40178968)
ウー ジョンウォン  埼玉大学, 経済学部, 教授 (50312913)
木下 順  國學院大學, 経済学部, 教授 (60146743)
松田 紀子  静岡大学, 国際交流センター, 教授 (80432201)
榎 一江  法政大学, 大原社会問題研究所, 准教授 (90466813)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード職業能力 / 資格 / 賃金 / 入職 / 人事労務管理 / 間主観的構造 / 職業世界 / 熟練
研究実績の概要

能力の可測性や比較可能性が当事者たちの間でいかに担保されてきたのかにつき、「能力の間主観的構造」という概念を仮設して、職業世界で当事者間の熟練の比較衡量を可能としている要因として、労働者の技能・能力、労働市場での格付け・評価、学歴・教育歴、および組織内での威信・権力の4点を取り上げ、以下の点を解明した。
アメリカ大企業における雇用・評価・報酬制度の生成と展開を「ホワイトカラー史」として再構成し、アメリカから日本への人事労務管理史学説の受容と変容、特にピーター・ドラッカーの学説と、その日本での変容過程を考察した。
日本の学校教育と企業の人材開発・人的資源管理との関係性を工業高校卒業者のキャリア聴取調査と労働研究の文献調査により究明するとともに、製糸工女が工場労働に従事しながら寮舎での裁縫教育を受け、戦後には和裁・洋裁・編物の資格を取得するコースが設けられたことに着目して、企業が女子に職業/生活世界における衣料生産の熟練形成を促したこと明らかにした。また、戦後日本における能力と賃金との関係および労使関係の両面の変化を、「資格給の形成過程」および「経営協議会の変貌」に焦点を当てて分析し、日本の地域的な雇用のあり方と雇用創出の営みの内的な論理に迫った。
これまで未開拓であったフランス初期労働組合運動における改良主義的潮流の内実と後の労働組合運動への影響を叙述するために、改良主義の中心となった書籍労連とその指導者であるオギュスト・クフェルについて考察を進め、教育と資格と職務の相互関係について、戦間期~戦後に整備された公教育による能力の保障と、企業内実習が入れられた制度(「スタージュ」)に注目して考察した。イギリスについては産業革命後ほぼ19世紀中の熟練労働者間の能力差をめぐる言説と制度と処遇の相互関連に注目して、労働者・職長・技師・経営者の間に成立していた暗黙の共通了解を解明した。

現在までの達成度 (段落)

27年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

27年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (31件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (15件) (うちオープンアクセス 10件、 謝辞記載あり 7件、 査読あり 1件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 5件、 招待講演 8件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] オギュスト・クフェルとプロレタリア・ポジティヴィスム――救世主としてのプロレタリア――2016

    • 著者名/発表者名
      清水克洋
    • 雑誌名

      商学論纂(中央大学)

      巻: 57 ページ: 415-451

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 特集にあたって(職業能力の間主観的構造)2016

    • 著者名/発表者名
      小野塚知二・榎一江
    • 雑誌名

      大原社会問題研究所雑誌

      巻: 688 ページ: 1-4

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 戦後における資格給の形成2016

    • 著者名/発表者名
      禹ジョンウォン
    • 雑誌名

      大原社会問題研究所雑誌

      巻: 688 ページ: 5-28

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] フランスにおける教育・資格・職業能力の連関 -戦間期から高度成長期へ ―2016

    • 著者名/発表者名
      松田紀子
    • 雑誌名

      大原社会問題研究所雑誌

      巻: 688 ページ: 29-39

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] コメント ―フランス職業研究の立場から―2016

    • 著者名/発表者名
      清水克洋
    • 雑誌名

      大原社会問題研究所雑誌

      巻: 688 ページ: 55-56

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 工業高校卒業者のキャリアと職務能力認識2016

    • 著者名/発表者名
      市原博
    • 雑誌名

      大原社会問題研究所雑誌

      巻: 689 ページ: 1-21

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] アメリカ企業におけるホワイトカラーのサラリー制度2016

    • 著者名/発表者名
      関口定一
    • 雑誌名

      大原社会問題研究所雑誌

      巻: 689 ページ: 22-34

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 産業社会成立期イギリスにおける能力差をめぐる言説と入職・選抜・処遇2016

    • 著者名/発表者名
      小野塚知二
    • 雑誌名

      大原社会問題研究所雑誌

      巻: 689 ページ: 35-48

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] コメント――能力観についての諸研究を概観する2016

    • 著者名/発表者名
      木下順
    • 雑誌名

      大原社会問題研究所雑誌

      巻: 689 ページ: 49-52

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] [研究レビュー]人事管理の生成2016

    • 著者名/発表者名
      木下順
    • 雑誌名

      社会政策

      巻: 7 ページ: 113-128

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 経営協議会指針の意義と示唆2015

    • 著者名/発表者名
      禹ジョンウォン
    • 雑誌名

      日本労働研究雑誌

      巻: 661 ページ: 30-41

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] アメリカ「ホワイトカラー」雇用史研究序説2015

    • 著者名/発表者名
      関口定一
    • 雑誌名

      企業研究(中央大学企業研究所)

      巻: 26 ページ: 42-69

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ホワイトカラー雇用制度確立期におけるサラリー管理制度の整備――Westinghouse 社のサラリー管理マニュアル2015

    • 著者名/発表者名
      関口定一
    • 雑誌名

      商学論纂(中央大学)

      巻: 57 ページ: 549-573

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 大企業形成期アメリカのホワイトカラーの内部階層構造――General Electric Co. のサラリー・データの検討2015

    • 著者名/発表者名
      関口定一
    • 雑誌名

      企業研究(中央大学企業研究所)

      巻: 27 ページ: 199-209

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] オギュスト・クフェル考序説2015

    • 著者名/発表者名
      清水克洋
    • 雑誌名

      商学論纂(中央大学)

      巻: 57 ページ: 137-169

    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 衣料生産と製糸工女2016

    • 著者名/発表者名
      榎一江
    • 学会等名
      総合女性史学会
    • 発表場所
      昭和女子大学、東京都世田谷区
    • 年月日
      2016-03-27
  • [学会発表] 人文・社会系のオーラルヒストリーの成果と課題(1)2016

    • 著者名/発表者名
      市原博
    • 学会等名
      電気学会
    • 発表場所
      東北大学、宮城県仙台市
    • 年月日
      2016-03-16
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本の大学教員の労働時間・報酬・身分 ―非常勤講師と常勤教員との比較および関係に注目して―2015

    • 著者名/発表者名
      ONOZUKA, Tomoji
    • 学会等名
      韓国大学教育協議会第52回大学教育政策フォーラム
    • 発表場所
      大韓民国、ソウル特別市
    • 年月日
      2015-12-15
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Japanese Cases of Local Employment Practices: Challenges and Implications2015

    • 著者名/発表者名
      WOO, Jongwon
    • 学会等名
      KEIS (the Korea Employment Information Service) International Workshop
    • 発表場所
      大韓民国、テジョン市
    • 年月日
      2015-12-10
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 戦後における資格給の形成―八幡製鉄の事例を中心に―2015

    • 著者名/発表者名
      禹ジョンウォン
    • 学会等名
      社会政策学会第131回大会
    • 発表場所
      西南学院大学、福岡県福岡市
    • 年月日
      2015-11-01
  • [学会発表] フランスにおける教育・資格・職業能力の連関 -戦間期から高度成長期へ―2015

    • 著者名/発表者名
      松田紀子
    • 学会等名
      社会政策学会第131回大会
    • 発表場所
      西南学院大学、福岡県福岡市
    • 年月日
      2015-11-01
  • [学会発表] 工業高校卒業生のキャリアと職務能力形成2015

    • 著者名/発表者名
      市原博
    • 学会等名
      社会政策学会第131回大会
    • 発表場所
      西南学院大学、福岡県福岡市
    • 年月日
      2015-11-01
  • [学会発表] アメリカ企業における「仕事=サラリー等級制」の形成と定着2015

    • 著者名/発表者名
      関口定一
    • 学会等名
      社会政策学会第131回大会
    • 発表場所
      西南学院大学、福岡県福岡市
    • 年月日
      2015-11-01
  • [学会発表] 産業社会成立期イギリスにおける能力差をめぐる言説と入職・選抜・処遇2015

    • 著者名/発表者名
      小野塚知二
    • 学会等名
      社会政策学会第131回大会
    • 発表場所
      西南学院大学、福岡県福岡市
    • 年月日
      2015-11-01
  • [学会発表] Local Employment Strategies in Japan: Policy Experiences and Implications2015

    • 著者名/発表者名
      WOO, Jongwon
    • 学会等名
      Joint International Conference by the Korea Labor Institute, the Korea Employment Information Service, and the OECD Programme on Local Economic and Employment Development
    • 発表場所
      大韓民国、ソウル特別市
    • 年月日
      2015-10-20
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 代表的メカニック ――マサチューセッツ州ウースターのエリヒュー・ブリット2015

    • 著者名/発表者名
      木下順
    • 学会等名
      初期アメリカ学会
    • 発表場所
      上智大学、東京都千代田区
    • 年月日
      2015-10-03
    • 招待講演
  • [学会発表] The human resource development and occupation/status linked personnel management practices and engineers in Japanese corporations before the Second World War2015

    • 著者名/発表者名
      ICHIHARA, Hiroshi
    • 学会等名
      Anglo Japanese Cnfernce of Historians
    • 発表場所
      大阪大学、大阪府大阪市
    • 年月日
      2015-08-11
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Internationality and Simulataneity of Popular Music: Experiences of the Japanese Labour and Socialist Movements in the late Nineteenth and early Twentieth Centuries2015

    • 著者名/発表者名
      ONOZUKA, Tomoji
    • 学会等名
      Filozofski fakultet u Rijeci & Centar za napredne studije jugoistocne Europe, Sveuciliste u Rijeci
    • 発表場所
      クロアチア共和国リエカ市
    • 年月日
      2015-06-03
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Elihu Burritt and Mechanics in Worcester2015

    • 著者名/発表者名
      KINOSHITA, Jun
    • 学会等名
      Spring Conference, New England Historical Association
    • 発表場所
      アメリカ合衆国ウースター市
    • 年月日
      2015-04-18
    • 招待講演
  • [図書] 現場主義の国際比較 ―英独米日におけるエンジニアの形成―2015

    • 著者名/発表者名
      小野塚知二、田中洋子、石塚史樹、木下順、関口定一、中村尚史、市原博、谷口明丈
    • 総ページ数
      ix+277
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] 日本的雇用システムの生成と展開2015

    • 著者名/発表者名
      佐口和郎 青木宏之 市原博 禹ジョンウォン 上田修 禿あや美 畑隆
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      連合総合生活開発研究所

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi