• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

日本企業のマネジメントコントロールに関する研究:経験的研究に基づく理論の構築

研究課題

研究課題/領域番号 24330141
研究機関京都大学

研究代表者

澤邉 紀生  京都大学, 経営学研究科, 教授 (80278481)

研究分担者 坂口 順也  関西大学, その他の研究科, 教授 (10364689)
上總 康行  立命館アジア太平洋大学, 国際経営学部, 教授 (20121494)
横田 絵理  慶應義塾大学, 商学部, 教授 (20277700)
吉田 栄介  慶應義塾大学, 商学部, 教授 (20330227)
梶原 武久  神戸大学, 経営学研究科, 教授 (30292080)
河合 隆治  同志社大学, 商学部, 准教授 (30368386)
李 燕  明海大学, 経済学部, 講師 (40612875)
堀井 悟志  立命館大学, 経営学部, 准教授 (50387867)
藤野 雅史  日本大学, 経済学部, 准教授 (60361862)
飛田 努  福岡大学, 商学部, 准教授 (60435154)
潮 清孝  中京大学, 経営学部, 准教授 (90551747)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード管理会計 / マネジメント・コントロール / レバーズ・オブ・コントロール / イネーブリング・コントロール / 両利きの経営 / 組織間管理会計 / PDCA
研究実績の概要

コントロールパッケージ・アプロ―チにたって日本的管理会計実践の特徴を明らかにしようとする本研究は,(1)基礎的概念枠組みの構築を中心とする理論的研究,(2)定性的研究に基づく理念型の構築,(3)定量的研究に基づく鳥瞰図的理解の獲得と理念型の統計的一般性の検証,の3つの具体的な課題を設定している。平成26年度においては,これら3つの課題についてまとめる方向で研究を遂行した。
(1)基礎的概念枠組みの構築を目指す理論的研究については,①古典的な先行研究の整理検討,②レバーズ・オブ・コントロールの枠組みを利用した研究の整理検討,③日本的マネジメントコントロールに関する整理検討,④組織間管理会計研究の整理検討を行い,③については書誌学的な分析を,④については先行研究の整理課題から今後有望な研究テーマの抽出を行った。
(2)定性的研究については,アメーバ経営に代表されるような経営理念と管理会計の双方を重視する企業の調査と,両利きの経営を実践している企業の調査を行なった。前者については,経営理念と管理会計システムが組み合わされることで,ダイナミックが学習が促進されるメカニズムがあらわれるていること,後者については両利きの経営をサポートする会計情報システムのメカニズムを明らかにした。
(3)定量的研究については,中小企業を対象として経営のPDCAを回す能力と財務業績の関係と,大企業を対象とした経営管理部門の実態調査を実施した。分析の途中ではあるが,現段階でもこれらの調査から,管理会計的に経営のPDCAを回す能力と財務業績が正の関係を持っていることが確認された。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

26年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 日本的組織間マネジメント・コントロール研究の課題2015

    • 著者名/発表者名
      坂口順也・河合隆治・上總康行
    • 雑誌名

      メルコ管理会計研究

      巻: 7 ページ: 3-13

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 管理会計は財務業績を改善するか?2015

    • 著者名/発表者名
      澤邉紀生・吉永茂・市原勇一
    • 雑誌名

      企業会計

      巻: 67 ページ: 1-18

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Value-driven responsibility accounting - dynamic tensions generated by competing values embedded in the management control system2015

    • 著者名/発表者名
      Norio Sawabe
    • 雑誌名

      Kyoto University Graduate School of Economics Discussion Paper

      巻: E-14-020 ページ: 1-62

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] わが国のマネジ メント・コントロール研究の現状報告2015

    • 著者名/発表者名
      横田絵理・乙政佐吉・坂口順也・河合隆治・大西靖・妹尾剛好
    • 雑誌名

      慶應義塾大学商学会 ワーキングペーパーシリーズ

      巻: FY14, No.2 ページ: 1-15

  • [雑誌論文] コンフィギュレーションとしてのマネジメントコント ロールとfsQCA(fuzzy-set Qualitative Comparative Anaysis)2015

    • 著者名/発表者名
      劉美玲・梶原武久
    • 雑誌名

      神戸大学大学院 経営学研究科ディスカッションペーパーシリーズ

      巻: 13 ページ: 1-42

  • [雑誌論文] 戦略的コントロール装置としてのBSC活用の実践的指針2014

    • 著者名/発表者名
      梶原武久
    • 雑誌名

      ビ ジネスインサイト

      巻: 22巻3号 ページ: 2-7

  • [雑誌論文] 企業内におけるコントロール・パッケージの使い分け2014

    • 著者名/発表者名
      堀井悟志
    • 雑誌名

      立命館経営学

      巻: 第53巻第6号 ページ: 61‐80

    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] Management control systems for exploration and exploitation: A case study of a manufacturing company2014

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Fujino, Yi Lan, Norio Sawabe
    • 学会等名
      9th Conference on New Directions in Management Accounting: Innovations in Practice and Research
    • 発表場所
      Brussels
    • 年月日
      2014-12-16
  • [学会発表] Responsibility Accounting System as a Belief System2014

    • 著者名/発表者名
      Norio Sawabe, Sumitaka Ushio
    • 学会等名
      Critical Perspectives on Accounting
    • 発表場所
      Tronto
    • 年月日
      2014-07-08
  • [学会発表] Management control systems for exploration and exploitation: A case study of a manufacturing company2014

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Fujino, Yi Lan, Norio Sawabe
    • 学会等名
      Global Management Accounting Symposium
    • 発表場所
      Sydney
    • 年月日
      2014-06-26

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi