• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

日本の社会階層と報酬格差構造の比較社会学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24330148
研究機関東京大学

研究代表者

有田 伸  東京大学, 社会科学研究所, 教授 (30345061)

研究分担者 今井 順  北海道大学, 文学研究科, 准教授 (30545653)
吉田 崇  静岡大学, 人文社会科学部, 准教授 (80455774)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード階級・階層・社会変動 / 報酬格差 / 比較社会学 / 東アジア / 経済社会学
研究概要

本研究は国際比較、特に東アジア比較の観点を生かしつつ、日本における報酬格差の特徴を明らかにし、同時にさまざまな制度的条件がこれらの報酬格差に与えている影響の解明を試みるものである。本研究の2年目となる平成25年度には、計3回の全体研究会と延べ5回にわたる班別研究会を開催し、これらの機会を活用しながら、それぞれの研究課題への取り組みをより一層深めていった。
本年度は、初年度の研究成果の基礎の上に、特に(1)社会学的パースペクティブに基づく所得格差分析、(2)雇用関係・人事制度・社会政策が報酬格差に及ぼす影響の解明、(3)雇用カテゴリーに報酬格差を連結させる社会学的メカニズムの解明、という3つの課題の考察を集中的に行った。まず(1)に関しては、昨年度韓国より招聘した研究者の報告でも用いられていた「所得不平等指数の要因分解」の手法についての検討機会を持ち、これを日本の事例に適用させることで、日本の所得不平等の性格の解明を試みた。また(2)に関しては、労働社会学、ならびに東アジア比較福祉国家論の専門家をそれぞれ研究会に招聘するなどして、隣接研究分野の知見を社会階層・不平等研究に積極的に取り入れることをねらった。さらに(3)に関しては、ひとびとの考える「望ましい所得水準」の分析を通じて、日本の労働市場における報酬格差の「正当化」メカニズムの一端を明らかにした。
これらの研究成果は、国内外の学会・研究会において報告されるとともに、雑誌論文・書籍の形で刊行された。またメンバーの一部は、韓国・台湾においても成果報告を行うなど、両国の研究者と活発な研究交流の機会を持ち、これらの機会を通じて、東アジア比較の視点からみた日本社会の特徴に関してさらに深い理解を得た。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

初年度の共通基礎研究等を通じて設定された各自の課題にそれぞれが積極的に取り組んでおり、その成果に基づき全体研究会や班別研究会において活発な討論がなされた。これらの循環を通じ、それぞれの課題に関してすでに現時点において期待以上の成果が挙げられている。
本研究の成果の一部は、すでに論文・書籍の形で刊行されるとともに、国内外の学会等において報告されており、多くの研究者の注目を集めている。また東アジアの研究者や、その他海外研究者との緊密な研究交流も継続して行われている。
またこれらの成果が評価され、平成26年度には本研究の主要メンバーによる学会大会特別シンポジウム(北海道社会学会)が組織されることが決定されたほか、国際学会についても、国際社会学会大会(4報告)、教育システムと教育不平等に関する国際会議(ルクセンブルク:1報告)、社会階層と福祉レジームに関する国際会議(ブレーメン:1報告)、国際社会学会RC28大会(ブダペスト:1報告)での報告がアクセプトされており、国際学会における成果報告や海外研究者との交流を通じて、「日本発」の社会学研究の成果を世界的にアピールするという本研究の目的は着実に果たされつつある。

今後の研究の推進方策

本研究の最終年度となる本年度には、全体研究会と班別研究会を通じて、個々の研究課題の検討をさらに推し進めるとともに、国内外での成果報告を積極的に推し進めていく。
具体的に述べれば、まず国内学会については、北海道社会学会大会の特別シンポジウムが本研究の主要メンバーによって編成され、新しい視角からの社会階層・不平等研究の可能性について報告・議論がなされる予定となっている。このほかにもそれぞれのメンバーが、日本社会学会や数理社会学会等において成果報告を行う。
国際学会については、国際社会学会横浜大会(4報告)、教育システムと教育不平等に関する国際会議(ルクセンブルク:1報告)、社会階層と福祉レジームに関する国際会議(ブレーメン:1報告)、国際社会学会RC28大会(ブダペスト:1報告)において成果報告を行い、同時に海外研究者との意見交換を行っていく。
また本年度末には、本研究の成果を論文集の形で刊行するとともに、商業出版の計画についても検討し、さらに幅広い形で研究成果を発表していくことを試みる。

次年度の研究費の使用計画

より適切な報告機会が見つかったことから、平成25年度に計画していた海外学会での成果報告のうち、1件を平成26年度に行うこととしたため、そのための旅費相当分が次年度使用額となっている。
この報告申請はすでにアクセプトされており、もともと計画していた他の報告と合わせ、平成26年度の海外成果報告の一環として行われる予定となっている。次年度使用額はこのための旅費として使用する計画である。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (14件) (うち招待講演 6件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] Labor Market Institutions and Job Mobility in Asian Societies: A Comparative Study of Japan and Taiwan2014

    • 著者名/発表者名
      Kanbayashi, Hiroshi and Hirohisa Takenoshita
    • 雑誌名

      International Journal of Japanese Sociology

      巻: 23 ページ: 92-109

    • DOI

      10.1111/ijjs.12027

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Labour Market Flexibilisation and the Disadvantages of Immigrant Employment: Japanese-Brazilian Immigrants in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Hirohisa Takenoshita
    • 雑誌名

      Journal of Ethnic and Migration Studies

      巻: 39 ページ: 1177-1195

    • DOI

      10.1080/1369183X.2013.778140

    • 査読あり
  • [学会発表] Inequality in Educational Return in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshimichi Sato, Shin Arita
    • 学会等名
      5th International Workshop on Inequality in Educational Returns in Europe and Beyond
    • 発表場所
      トレント大学 (トレント、イタリア)
    • 年月日
      20130515-20130516
    • 招待講演
  • [学会発表] パネルデータを用いた正規職/非正規職間賃金格差の日韓比較分析:東大社研パネル調査(JLPS)の分析(1)

    • 著者名/発表者名
      有田伸
    • 学会等名
      日本社会学会 第86回大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学 (東京)
  • [学会発表] A Comparative Analysis of Social Stratification in Japan, Korea and Taiwan

    • 著者名/発表者名
      Shin Arita
    • 学会等名
      2013 IOS-Tohoku Symposium on Social Change and Social Inequality in Taiwan and Japan
    • 発表場所
      中央研究院 (台北、台湾)
    • 招待講演
  • [学会発表] 非正規雇用問題の日韓比較研究(原題韓国語)

    • 著者名/発表者名
      有田伸
    • 学会等名
      韓国社会学会 2013年後期大会
    • 発表場所
      ソウル大学 (ソウル、韓国)
    • 招待講演
  • [学会発表] Current state of social survey in Japan

    • 著者名/発表者名
      Shin Arita
    • 学会等名
      SNU Asia Center International Conference, “Asian Social Survey and Data Sharing”
    • 発表場所
      ソウル大学 (ソウル、韓国)
    • 招待講演
  • [学会発表] Are Labor Unions Movements Capable to Solve the Problems of the “Gap Society”?

    • 著者名/発表者名
      Jun Imai
    • 学会等名
      VSJF (German Association for Social Science Research on Japan)Annual Conference
    • 発表場所
      ベルリン日独センター (ベルリン、ドイツ)
    • 招待講演
  • [学会発表] The impact of the recent economic crisis on unemployment of immigrants in Japan

    • 著者名/発表者名
      Hirohisa Takenoshita
    • 学会等名
      Research Committee 28 on Social Stratification and Inequality
    • 発表場所
      クイーンズランド大学 (ブリスベン、オーストラリア)
  • [学会発表] The Employment Effects of Post-Industrialization

    • 著者名/発表者名
      Namie Nagamatsu
    • 学会等名
      第57回数理社会学会大会
    • 発表場所
      山形大学 (山形)
  • [学会発表] Formation of expectations under highly stratified, highly standardized but weakly vocationally oriented education systems: A comparative study focusing on East Asian Countries

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Taki
    • 学会等名
      International Sociological Association Research Committee on Social Stratification (RC28) Conference
    • 発表場所
      クイーンズランド大学 (ブリスベン、オーストラリア)
  • [学会発表] 職業・産業コーディング自動化システムの一般公開に向けた課題と対応

    • 著者名/発表者名
      高橋和子、多喜弘文、田辺俊介、李偉
    • 学会等名
      第57回数理社会学会大会
    • 発表場所
      山形大学 (山形)
  • [学会発表] Who Supports Redistributive Policies in Contemporary Japan? Integrative Approach of Self-Interest and Institutionalism Model

    • 著者名/発表者名
      Kikuko Nagayoshi, Yoshimichi Sato
    • 学会等名
      The 108th Annual Meeting of American Sociological Association
    • 発表場所
      ヒルトンニューヨークホテル (ニューヨーク、アメリカ)
  • [学会発表] 外国籍者への権利付与意識の規定要因―意識の多様性に注目して

    • 著者名/発表者名
      永吉希久子
    • 学会等名
      第56回数理社会学会大会
    • 発表場所
      関西学院大学 (兵庫)
  • [学会発表] 労働者の再分配政策支持に対する構造改革の影響

    • 著者名/発表者名
      永吉希久子
    • 学会等名
      第64回関西社会学会
    • 発表場所
      大谷大学 (京都)
  • [学会発表] Effects of Contacts with Foreigners on Xenophobia”

    • 著者名/発表者名
      Kikuko Nagayoshi
    • 学会等名
      2013 IOS-Tohoku Symposium on Social Change and Social Inequality in Taiwan and Japan
    • 発表場所
      中央研究院 (台北、台湾)
    • 招待講演
  • [図書] 越境する家族社会学2014

    • 著者名/発表者名
      渡辺秀樹・竹ノ下弘久(編著)
    • 総ページ数
      261
    • 出版者
      学文社
  • [図書] Korean Education in Changing Economic and Demographic Contexts (Educational Expansion and Labor Market Entry of New Graduates in Korea and Japan)2013

    • 著者名/発表者名
      Hyunjoon Park and Kyung-keun Kim eds. (Shin Arita)
    • 総ページ数
      209 (77-93)
    • 出版者
      Springer
  • [図書] 仕事と不平等の社会学2013

    • 著者名/発表者名
      竹ノ下弘久
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      弘文堂
  • [図書] 勉強と居場所――学校と家族の日韓比較2013

    • 著者名/発表者名
      渡辺秀樹・金鉉哲・松田茂樹・竹ノ下弘久(編著)
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      勁草書房
  • [図書] Japanese Perceptions of Foreigners (Citizenship and Foreigner’s Rights in Japan)2013

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Tanabe eds. (Kikuko Nagayoshi)
    • 総ページ数
      200(56-69)
    • 出版者
      Trans Pacific Press

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi