• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

日本の社会階層と報酬格差構造の比較社会学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 24330148
研究機関東京大学

研究代表者

有田 伸  東京大学, 社会科学研究所, 教授 (30345061)

研究分担者 今井 順  北海道大学, 文学研究科, 准教授 (30545653)
吉田 崇  静岡大学, 人文社会科学部, 准教授 (80455774)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2016-03-31
キーワード階級・階層・社会変動 / 報酬格差 / 比較社会学 / 東アジア / 経済社会学
研究実績の概要

本研究は国際比較、特に東アジア比較の視点を生かしつつ、日本社会の報酬格差の特徴をあきらかにし、またさまざまな制度条件がこれらの報酬格差に与えている影響の解明を試みるものである。本研究の3年目となる平成26年度には、計3回の全体研究会と、延べ10回にわたる班別研究会を開催し、各自の研究課題と、本プロジェクトメンバーで行った共同研究の成果のとりまとめを進めた。具体的には、これまで本研究が進めてきた(1)社会学的パースペクティブに基づく所得格差分析、(2)雇用関係・人事制度・社会政策が報酬格差に及ぼす影響の解明、(3)雇用カテゴリーに報酬格差を連結させる社会学的メカニズムの解明、という3つの課題にそって成果をとりまとめ、国内外の学会・シンポジウムにおける報告と論文の執筆を行っていった。
本年度は特に、非正規雇用や移民・外国人労働者など、日本の労働市場の「周辺」に位置する就業者の報酬についての研究が大きく進展し、これらによって日本に特徴的な雇用関係や人事システムが、報酬格差の具体的なあり方をどのように形作ってきたのかをあきらかにすることに成功している。またこれらの諸要因の影響は、具体的には「格差の正当化」の機制を通じてより強固なものとなっており、日本の報酬格差の性格を十全に理解するためには、これらの機制に対する着目も必要であることが示された。
さらに日本の教育・選抜システムが報酬格差に及ぼすメカニズムの比較研究や、労働市場からの排除が労働者にもたらす影響についての実証研究も本研究プロジェクトの成果として産み出されており、またこれらの諸成果は、日本における社会階層・階級枠組自体を問い直そうとする試みとしても結実しつつある。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

初年度の共通基礎研究、二・三年目の班別研究、ならびにそれらに基づく各自の取り組み等によって、当初設定された課題は順調に達成されつつあり、本年度はその成果報告が国内外の学会・シンポジウムなどにおいて数多くなされた。具体的には、ISA横浜大会(5報告)のほか、ISAのRC28大会をはじめとする欧米で開催された国際カンファレンス(5報告)において、計10個の国際学会報告が行われ、「日本発の社会学研究の発信」という点でも大きな成果を得た。また北海道社会学会年次大会では、本研究の成果に基づいた特別セッション「『日本の不平等』を考えるあたらしいパースペクティブを求めて」が組まれ、本研究のよりまとまった形での成果報告も成すことができた。また本研究プロジェクトメンバーによる共同研究も複数立ち上がっており、順調にその成果がまとめられつつある。このほか国内の学会においても、メンバーによる個別報告がなされ、さらに成果の一部はすでに論文・図書の形で公刊されている。
以上の成果報告は、概して、オーディエンスの大きな関心・期待をもって迎えられており、社会階層研究の新たな地平を開いていくという本研究の目標は順調に達成されつつあるといえる。また国外の研究者からの関心も高く、今後の共同研究に対するオファーも何件か得ている。「日本発の社会学研究の成果を世界的に報告する」というねらいも着実に果たされつつあるものと評価しうる。

今後の研究の推進方策

本研究の最終年度となる本年度には、これまでの3年間の研究成果、特に昨年度に行った学会・シンポジウムでの成果報告内容を基に、各自が論文・書籍原稿を執筆し、刊行を進めていくことが主たる活動内容となる。具体的には、研究代表者の手による単行本が、東京大学出版会より本年度中に刊行されることとなっている。さらにこのほか、各自の研究者がそれぞれ論文をまとめ、学術雑誌等の媒体に投稿する予定である。また研究代表者は、国際学会において本研究の最終的な成果報告を行うことが確定している。
さらに本研究プロジェクトに関する各自の研究論文をまとめた成果報告書をとりまとめ、刊行する。このために全体研究会を開催し、各自の草稿を持ち寄り、それに対するメンバー間での議論を行うことで、メンバー各自の論文間の相互連関を意識しつつ最終成果をとりまとめていく。
本研究は従来、平成26年度までの3か年にわたるものであったが、メンバー間での研究成果の相互作用の結果「報酬格差の正当化理論の構築」という新たな重要な課題の存在があきらかになり、この課題への対応のために、最終成果のとりまとめを本年度に繰り越すこととしたものである。この新しい課題の検討自体は昨年度まででほぼ完了しているため、本年度はその検討結果を組み込みつつ、以上の成果報告を行っていく予定である。

次年度使用額が生じた理由

平成26年度中に、本プロジェクトの成果をすべて国際学会において報告する予定であったが、メンバーの研究成果と研究代表者の成果との相互関連性を検討する中で、新たに「報酬格差の正当化理論」の構築の必要性とその可能性が示された。
そのため、この報酬格差の正当化理論の構築とそれに基づく説明可能性の検討をまず平成26年度に取り組むこととし、研究代表者の国際学会での報告、ならびに最終成果報告書の刊行は、その成果を生かしつつ平成27年度に行うこととしたため、未使用額が生じた。

次年度使用額の使用計画

研究代表者による国際学会における成果報告を、平成27年7月に豪州アデレードで開催される"The 9th International Convention of Asia Scholars"にて行い、そのために出張旅費(30万円)を支出する。またこの成果報告のために英文校正を行い、その謝金(10万円)を支出する。
さらに最終成果報告書を印刷し、関係する研究者に広く配布する(20万円)。またこのために全体研究会を1度開催する(11万円)

  • 研究成果

    (27件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (17件) (うち招待講演 3件) 図書 (5件)

  • [雑誌論文] Inter-Industry Wage Differentials in Japan: Evidence from Quantile Regressions2015

    • 著者名/発表者名
      Nagamatsu, Namie
    • 雑誌名

      KWANSEI GAKUIN UNIVERSITY SOCIAL SCIENCES REVIEW

      巻: 19 ページ: 25-50

  • [雑誌論文] The Employment Effect of Post- Industrialization: Evidence from OECD Countries2015

    • 著者名/発表者名
      Nagamatsu, Namie
    • 雑誌名

      関西学院大学社会学部 紀要

      巻: 121 ページ: 93-106

  • [雑誌論文] Segmented Assimilation, Transnationalism, and Educational Attainment among Brazilian Migrant Children in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Takenoshita, Hirohisa, Yoshimi Chitose, Shigehiro Ikegami, and Eunice A. Ishikawa
    • 雑誌名

      International Migration

      巻: 52(2) ページ: 84-99

    • DOI

      10.1111/img12057

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Labor Market Institutions and Job Mobility in Asian Societies: A Comparative Study of Japan and Taiwan2014

    • 著者名/発表者名
      Kanbayashi, Hiroshi and Hirohisa Takenoshita
    • 雑誌名

      International Journal of Japanese Sociology

      巻: 23 ページ: 92-109

    • DOI

      10.1111/ijjs.12027

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Who supports redistributive policies in contemporary Japan? An integrative approach to self-interest and trust models2014

    • 著者名/発表者名
      Nagayoshi, Kikuko and Yoshimichi Sato
    • 雑誌名

      International Sociology

      巻: 29(4) ページ: 302-323

    • DOI

      10.1177/0268580914537657

    • 査読あり
  • [学会発表] 「望ましい所得」格差と不平等2015

    • 著者名/発表者名
      永吉希久子・多喜弘文・有田伸
    • 学会等名
      第59回数理社会学会大会
    • 発表場所
      久留米大学
    • 年月日
      2015-03-14 – 2015-03-15
  • [学会発表] Path dependence of the employment-based inequalities in Japan: Cases of labor market re-regulation in the 2000s2014

    • 著者名/発表者名
      Imai, Jun
    • 学会等名
      第87回日本社会学会大会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2014-11-22 – 2014-11-23
  • [学会発表] The Shrinkage of Middle Classes in Japan? The Growing Labour Market Flexibility and its Consequences for Class Structure2014

    • 著者名/発表者名
      Takenoshita, Hirohisa
    • 学会等名
      The APPAM international conference on the decline of middle classes
    • 発表場所
      The Parador La Granja, Segovia, Spain
    • 年月日
      2014-09-28 – 2014-09-30
  • [学会発表] 学歴としての専門学校に関する計量的研究――ESSM2013データを用いて2014

    • 著者名/発表者名
      多喜弘文
    • 学会等名
      第66回日本教育社会学会大会
    • 発表場所
      愛媛大学・松山大学
    • 年月日
      2014-09-13 – 2014-09-14
  • [学会発表] The impact of the recent economic crisis on unemployment of immigrants in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Takenoshita, Hirohisa
    • 学会等名
      The annual meeting of American Sociological Association
    • 発表場所
      Hilton San Francisco, San Francisco, U.S.A.
    • 年月日
      2014-08-16 – 2014-08-19
  • [学会発表] Transformation of Labor Market and Legitimacy of Income Inequality in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Nagayoshi, Kikuko, Hirofumi Taki, and Shin Arita
    • 学会等名
      The 18th ISA World Congress of Sociology
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-07-11 – 2014-07-17
  • [学会発表] The Link between Employment and Welfare and the Consequences for Social Inclusion of Non-Standard Workers2014

    • 著者名/発表者名
      Imai, Jun
    • 学会等名
      The 18th ISA World Congress of Sociology
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-07-11 – 2014-07-17
  • [学会発表] Social stratification and the formation of single parent households in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Inaba, Akihide & Takashi Yoshida
    • 学会等名
      The 18th ISA World Congress of Sociology
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-07-11 – 2014-07-17
  • [学会発表] The great recession and unemployment among Brazilian immigrants in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Takenoshita, Hirohisa
    • 学会等名
      The 18th ISA World Congress of Sociology
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-07-11 – 2014-07-17
  • [学会発表] Poverty and Mental Illness in People Excluded from the Labor Market in Japan2014

    • 著者名/発表者名
      Nagamatsu, Namie and Takahiro Tabuchi
    • 学会等名
      The 18th ISA World Congress of Sociology
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2014-07-11 – 2014-07-17
  • [学会発表] Rewards Inequalities Generated by Educational Credentialism: A comparison between East Asia and Western countries2014

    • 著者名/発表者名
      Taki, Hirofumi and Shin Arita
    • 学会等名
      International Conference on "How do education systems shape educational inequalities?"
    • 発表場所
      Neumunster Abbey Cultural Exchange Center, Luxembourg
    • 年月日
      2014-07-02 – 2014-07-04
  • [学会発表] Economic Incorporation of High-Skilled Immigrants in Japanese Employment-Welfare System2014

    • 著者名/発表者名
      Nagayoshi, Kikuko
    • 学会等名
      BIGSSS International Conference 2014
    • 発表場所
      The Atlantic Grand Hotel Bremen, Germany
    • 年月日
      2014-06-12 – 2014-06-12
  • [学会発表] 正規職と非正規職はなぜ区別されるのか?――「ポジション」間報酬格差の社会学的説明の試み2014

    • 著者名/発表者名
      有田伸
    • 学会等名
      第62回北海道社会学会大会(特別セッション)
    • 発表場所
      札幌大谷大学
    • 年月日
      2014-06-07 – 2014-06-07
    • 招待講演
  • [学会発表] 企業別シティズンシップと非正規雇用の排除 今井 順(北海道大学) ――正当化された不平等の秩序とその経路依存性2014

    • 著者名/発表者名
      今井順
    • 学会等名
      第62回北海道社会学会大会(特別セッション)
    • 発表場所
      札幌大谷大学
    • 年月日
      2014-06-07 – 2014-06-07
    • 招待講演
  • [学会発表] 階級と雇用関係の柔軟化――階級論は非正規雇用を説明できるか?2014

    • 著者名/発表者名
      竹ノ下弘久
    • 学会等名
      第62回北海道社会学会大会(特別セッション)
    • 発表場所
      札幌大谷大学
    • 年月日
      2014-06-07 – 2014-06-07
    • 招待講演
  • [学会発表] 大企業における「外国人職業ニッチ」の形成要因と所得への影響2014

    • 著者名/発表者名
      永吉希久子
    • 学会等名
      第65回関西社会学会大会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2014-05-25 – 2014-05-25
  • [学会発表] The Effect of Collective Bargaining Structures on the Skill-Wage Relationship in OECD Countries2014

    • 著者名/発表者名
      Nagamatsu, Namie
    • 学会等名
      The Spring Meeting of the Research Committee on Social Stratification and Mobility (RC28) of the International Sociological Association (ISA)
    • 発表場所
      The Central European University, Budapest, Hungary
    • 年月日
      2014-05-08 – 2014-05-10
  • [図書] 非正規雇用の日韓関係史と日韓比較(日韓関係史 1965-2015 第3巻 社会編)2015

    • 著者名/発表者名
      有田伸(磯崎典世・李鐘九編)
    • 総ページ数
      印刷中
    • 出版者
      東京大学出版会
  • [図書] Policy Responses to the Precarity of Non-Regular Employment in Japan (Policy Responses to Precarious Work in Asia)2015

    • 著者名/発表者名
      Imai, Jun (Hsiao M, A. Kalleberg and K. Hewison eds.)
    • 総ページ数
      印刷中
    • 出版者
      Institute of Sociology, Academia Sinica
  • [図書] 階層構造の中の移民、マイノリティ(国際社会学)2015

    • 著者名/発表者名
      竹ノ下弘久(宮島喬ほか編)
    • 総ページ数
      241(63-78)
    • 出版者
      有斐閣
  • [図書] 連携によってつながる支援の輪(就労支援を問い直す)2014

    • 著者名/発表者名
      長松奈美江(筒井美紀・櫻井純理・本田由紀編)
    • 総ページ数
      224(143-159)
    • 出版者
      勁草書房
  • [図書] 自営業の継続と安定化(東アジアの労働市場と社会階層)2014

    • 著者名/発表者名
      竹ノ下弘久(太郎丸博編)
    • 総ページ数
      240(169-197)
    • 出版者
      京都大学学術出版会

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi