研究課題/領域番号 |
24330159
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
応募区分 | 一般 |
研究機関 | 学習院大学 |
研究代表者 |
遠藤 薫 学習院大学, 法学部, 教授 (70252054)
|
研究分担者 |
阿部 真大 甲南大学, 文学部, 准教授 (60550259)
関谷 直也 東洋大学, 社会学部, 准教授 (30422405)
|
研究期間 (年度) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 東日本大震災 / 社会変容 / 復興 / 公共政策 / 市民参画 / 価値観 / 被災地調査 / 全国調査 |
研究概要 |
本研究の目的は、東日本大震災がいかなる社会変容をもたらす出来事として社会成員に捉えられているかを実証的に明らかにすることである。東日本大震災は、甚大な被害だけでなく、社会全体の変容をもたらす出来事とみなされている。実際、この災害をきっかけに、政府部門、非政府部門を問わず、社会構想が語られているが、その基礎となるべき、「社会成員がこのたびの災害をいかに捉えているか」という実証的な研究は存在していない。以上の問題関心のもと本研究は、(1)東日本大震災を契機にどのような問題が顕在したと社会成員は捉えているか、(2)復興に際して、いかなる公共政策、市民参画が必要であると社会成員は考えているか、の2点を計量調査から析出する。またその意識が、複数の変数のなかでいかに規定されているかを分析する。 2012(平成24)年度は、調査票の確定をおこなうため、前年度におこなったインターネット調査の内容を検討しつつ、これまでおこなわれてきた内外の関連既存調査(SSM調査、国民生活選好度調査、British Social Attitudes Survey、GSS調査、JGSS調査、ISSP調査、など)のサーベイを実施するとともに、研究者力、らの聞き取り調査を震災で調査をおこなっている研究者にヒアリングをおこない、調査票作成の参考にした。以上の作業を進めながら、何回かの研究会活動をおこない、8月を目処に「東日本大震災についての社会調査」と題する調査票を確定した。実査は、被災地調査も含まれているため、11月のおよそ3週間程度で行った。 調査票確定の直前に、実査の委託先を決定するために相見積(あいみつもり)を行った。その後実査委託先の担当者と、最終的な調査票の内容確認および調査票の読み合わせをおこない、調査票のレイアウトも決定した。そのうえで、次年度に本格的なデータ分析に入っていくことができるように、データのチェック、整理・修正、自由回答欄がある場合はコード化の作業をおこなう。また、簡単な集計の作業をおこなう。それにくわえて、効率的な分析がおこなうことができるよう、作業仮説の練り直しのための研究会活動を二ヶ月に一回程度実施した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
関連既存調査のサーベイ実施、研究者からの聞き取り調査や調査票作成をおこなった。研究会活動も複数回おこなうことができた。 おおむね交付申請書記載の通り、順調に進展している。
|
今後の研究の推進方策 |
2013(平成25)年度は、本研究プロジェクトの中心である「東日本大震災に関する社会調査」の分析作業を開始する。研究分担者および研究協力者は、夏をめどに、調査内容を概観するための一時的な分析を終わらせる。
|
次年度の研究費の使用計画 |
平成24年度の科研費では若干であるが残額が発生した。基金分の科研費として、次年度に有効利用したい。
|