• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

少子化社会における家族形成格差の調査研究:ソーシャル・キャピタル論アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 24330160
研究種目

基盤研究(B)

研究機関成蹊大学

研究代表者

小林 盾  成蹊大学, 文学部, 准教授 (90407601)

研究分担者 今田 高俊  東京工業大学, 社会理工学研究科, 教授 (00107517)
山田 昌弘  中央大学, 文学部, 教授 (90191337)
千田 有紀  武蔵大学, 社会学部, 教授 (70323730)
辻 竜平  信州大学, 人文学部, 准教授 (40323563)
金井 雅之  専修大学, 人間科学部, 教授 (60333944)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2015-03-31
キーワード社会階層 / ソーシャル・キャピタル / 社会調査 / 家族 / 少子化
研究概要

1本研究の目的
本研究は、家族形成プロセスが、教育や職業などの社会階層とどう関連しているのかについて、社会調査を実施してデータ収集する。現代日本では、恋愛結婚化と未婚化にともない少子化が進行している。しかし、恋愛、結婚、出産における社会的格差について、これまで同時にあつかったデータがなかった。そこで、全国の男女個人を対象とした調査を実施し、人びとのネットワーク履歴をソーシャル・キャピタルとして測定することで、典型的な家族形成パターンを抽出する。
2平成24年度成果の具体的内容、意義
理論班が国内外の最新成果を検討した。その結果、結婚履歴,出産履歴データはこれまであるが,恋愛履歴データが欠如していたため,家族形成パターンを抽出できなかったことを明らかにした。
これをうけ,3月に調査班が中心となりパイロット調査を「2013年家族形成とキャリア形成についてのウェブ調査」として実施した。母集団は全国の20~69歳男女個人とした。有効回収数は、割り当てに応じて打ち切ったので、4993人であった。
この調査の意義は、第一に、最初の恋人、交際期間、別れ、初婚、最初の出産、離婚などについて、すべての年齢を質問したことにある。そのため、恋愛履歴を個人ごとに時系列で再構成することができる。第二に、恋愛履歴と職業履歴を同時に分析できる。これまで、職業履歴については、社会階層と社会移動調査など多くの調査でデータ収集されてきた。しかし、恋愛履歴はこのプロジェクトによってはじめてデータ収集された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

予定どおり、理論的課題を明確にし、それに基づきパイロット調査を実施したため。

今後の研究の推進方策

予定どおり、本調査を実施し分析することで、典型的な家族形成パターンを抽出する。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (8件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Does Social Media Change Societies?2013

    • 著者名/発表者名
      Jun Kobayashi
    • 雑誌名

      International Journal of Japanese Sociology

      巻: 22 ページ: 178-180

  • [雑誌論文] 交際他者の多様性とその規定因 : ポジション・ジェネレータを用いて2013

    • 著者名/発表者名
      辻竜平
    • 雑誌名

      人文科学論集<人間情報学科編>

      巻: 47 ページ: 115-128

  • [雑誌論文] 社会ネットワーク調査から見えるもの、調査法上の問題点、そして展開可能性2013

    • 著者名/発表者名
      辻竜平
    • 雑誌名

      社会と調査

      巻: 10 ページ: 5-8

  • [雑誌論文] 自治体の家族政策による出生行動の機会格差の是正2013

    • 著者名/発表者名
      金井雅之
    • 雑誌名

      専修人間科学論集

      巻: 3(2) ページ: 1-10

  • [学会発表] Social Dilemmas in Mobile Societies2013

    • 著者名/発表者名
      Jun Kobayashi
    • 学会等名
      数理社会学会
    • 発表場所
      東北学院大学
    • 年月日
      2013-03-20
  • [学会発表] 自治体の家族政策による出生行動の機会格差の是正2013

    • 著者名/発表者名
      金井雅之
    • 学会等名
      数理社会学会
    • 発表場所
      東北学院大学
    • 年月日
      2013-03-19
  • [学会発表] 何人と交際すれば結婚できるのか2012

    • 著者名/発表者名
      小林盾
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 発表場所
      札幌学院大学
    • 年月日
      2012-11-03
  • [学会発表] パーソナル・ネットワークの多様性とその規定因2012

    • 著者名/発表者名
      辻竜平
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 発表場所
      札幌学院大学
    • 年月日
      2012-11-03
  • [学会発表] 子育てにおけるネットワーク資源の効果の地域間比較2012

    • 著者名/発表者名
      金井雅之
    • 学会等名
      日本社会学会
    • 発表場所
      札幌学院大学
    • 年月日
      2012-11-03
  • [学会発表] Social Stratification in Current Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Jun Kobayashi
    • 学会等名
      American Sociological Association
    • 発表場所
      アメリカ合衆国・デンバー
    • 年月日
      2012-08-20
  • [学会発表] Effects of Social Capital on Romance and Marriage2012

    • 著者名/発表者名
      Jun Kobayashi
    • 学会等名
      ISA Forum of Sociology
    • 発表場所
      アルゼンチン・ブエノスアイレス
    • 年月日
      2012-08-03
  • [学会発表] Interaction between Public Policy and Social Capital : Child-care Policy and Birth Rate2012

    • 著者名/発表者名
      Masayuki Kanai
    • 学会等名
      ISA Forum of Sociology
    • 発表場所
      アルゼンチン・ブエノスアイレス
    • 年月日
      2012-08-03
  • [図書] 社会生活からみたリスク 新装増補版 リスク学入門42013

    • 著者名/発表者名
      今田高俊編
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      岩波書店
  • [図書] 絶食系男子となでしこ姫―国際結婚の現在・過去・未来2012

    • 著者名/発表者名
      山田昌弘・開内文乃
    • 総ページ数
      175
    • 出版者
      東洋経済新報社

URL: 

公開日: 2014-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi