• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

社会関係資本とキーコンピーテンシーによる困難事例自己解決コミュニティ開発の方法

研究課題

研究課題/領域番号 24330171
研究種目

基盤研究(B)

研究機関神戸大学

研究代表者

津田 英二  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (30314454)

研究分担者 伊藤 篤  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (20223133)
松岡 広路  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (10283847)
太田 和宏  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (00273748)
横須賀 俊司  県立広島大学, 保健福祉学部, 准教授 (60304193)
田中 真理  東北大学, 教育学研究科, 准教授 (70274412)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
キーワードインクルージョン / 社会的排除 / 困難事例 / アクションリサーチ / 社会関係資本 / キーコンピーテンシー / 障害 / 子育て支援
研究概要

困難事例」は社会的排除の典型であり、これを解決することはインクルージョンを理念とする社会政策上の喫緊の課題であると捉える。本研究では、社会がいかにこの「困難事例」と向き合うかという問題意識に基づき、社会関係資本とキーコンピーテソシーをキーワードとしながら、「困難事例」を成立させる基盤であるコミュニティに働きかける実践方法を開発することを目的とする。この目的に達するために、次の3つの問いを立てる。1)「困難事例」の本質とは何か。2)「困難事例」を自己解決できるコミュニティの形成に、「社会関係資本」「キーコンピーテンシー」はどれほど有用か。3)コミュニティは「社会関係資本」「キーコンピーテンシー」をどのように自己生成できるか。2012年度は、第一に、キーコンピーテンシー、社会関係資本、困難事例といったキーワードについての理解を深め、主に文献と討議によって検討した。第二に、困難事例を自己解決するコミュニティの具体像を形成するため「のびやかスペースあーち」をフィールドとしたアクションリサーチを行った。第三に、コミュニティにおける困難事例の現れ方についての調査を行う方法論を検討し、予備的な調査を実施した。第四に、本研究をめぐっての海外との交信を行うため、主に韓国の大学と連絡を取り合い、2013年度以降の議論の下地を作った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

計画では調査実施を開始する予定であったが、概念検討、方法論の検討をていねいに行ったため、2012年度は予備的調査を実施するに留まった。

今後の研究の推進方策

2012年度に引き続き、アクションリサーチの実施、調査の実施を行う。それに加えて共同研究者間の意見交換を行う研究会を実施し、海外(主に韓国)との研究交流を行う。

次年度の研究費の使用計画

アクションリサーチとコミュニティ調査の実施(国内旅費、謝金)、国際研究交流集会の実施(国外旅費、謝金)、研究会実施(国内旅費、謝金)、概念検討とデータ整理(謝金、消耗品、備品)及び新しい共同研究者を加えることによる研究基盤整備(備品)

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 自閉症児の社会性を育てる2013

    • 著者名/発表者名
      赤木和重
    • 雑誌名

      子どもと発育発達

      巻: 10 ページ: 235-239

  • [雑誌論文] 子育て支援「つどいのひろば」における相談のあり方に関する一考察(IV)2013

    • 著者名/発表者名
      寺村ゆかの・伊藤篤
    • 雑誌名

      心の危機と臨床の知

      巻: 14 ページ: 45-57

  • [雑誌論文] 注意欠陥/多動性障害児・者における原因帰属に関する研究動向2013

    • 著者名/発表者名
      田中真理
    • 雑誌名

      教育心理学研究

      巻: 61(2)(印刷中) (掲載確定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「場の力」を明らかにする2012

    • 著者名/発表者名
      津田英二
    • 雑誌名

      日本福祉教育・ボランティア学習学会研究年報

      巻: 19 ページ: 34-43

  • [雑誌論文] 自分らしく生きることと労働~障がい者就労支援のジレンマ~2012

    • 著者名/発表者名
      津田英二
    • 雑誌名

      日本社会教育学会紀要

      巻: 48 ページ: 43-45

  • [雑誌論文] 総合リハビリテーションの批判的検討2012

    • 著者名/発表者名
      横須賀俊司
    • 雑誌名

      リハビリテーション研究

      巻: 151 ページ: 8-13

  • [雑誌論文] Self-Cognition Development and Depressive Symptoms in Japanese Children and Adolescents2012

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, M. and Takiyoshi, M.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Child and Adolescent Psychiatry

      巻: 52 ページ: 41-54

    • 査読あり
  • [学会発表] Labor Regime of the Philippines : Capital Accumulation in the Globalization Era2012

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Ota
    • 学会等名
      International Conference on Asia Pacific Studies
    • 発表場所
      National Sun Yat-sen University, Taiwan
    • 年月日
      20121108-20121110
  • [学会発表] Industrial Relations and the Philippine State : Capital Accumulation in the Globalization Era2012

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Ota
    • 学会等名
      International Conference of Philippine Political Science Association
    • 発表場所
      Xavier University- Ateneo de Cagayan, Philippines
    • 年月日
      20120412-20120414
  • [学会発表] 中学校自閉症・情緒障害特別支援学級と校外の機関との連携に関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      滝吉美知香・佐藤健太郎・田中真理
    • 学会等名
      日本LD学会第21回大会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2012-10-06
  • [学会発表] ある自閉症スペクトラム障害児の共感性と自己理解の変容過程2012

    • 著者名/発表者名
      松崎泰・田中真理
    • 学会等名
      日本特殊教育学会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2012-09-29
  • [図書] 物語としての発達/文化を介した教育2012

    • 著者名/発表者名
      津田英二
    • 総ページ数
      301
    • 出版者
      生活書院
  • [図書] 0123発達と保育 : 年齢から読み解く子どもの世界2012

    • 著者名/発表者名
      松本博雄・常田美穂・川田学・赤木和重
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      ミネルヴァ書房

URL: 

公開日: 2014-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi