• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

社会関係資本とキーコンピーテンシーによる困難事例自己解決コミュニティ開発の方法

研究課題

研究課題/領域番号 24330171
研究機関神戸大学

研究代表者

津田 英二  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (30314454)

研究分担者 太田 和宏  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (00273748)
松岡 広路  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (10283847)
伊藤 篤  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (20223133)
横須賀 俊司  県立広島大学, 保健福祉学部, 准教授 (60304193)
田中 真理  九州大学, 学内共同利用施設等, 教授 (70274412)
赤木 和重  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (70402675)
清野 未恵子  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 助教 (40570966)
稲原 美苗  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (00645997)
研究期間 (年度) 2012-04-01 – 2017-03-31
キーワードコミュニティエンパワメント / インフォーマルな相互支援 / 内発的発展 / コミュニティ外部からの介入 / 貧困対策 / 合理的配慮
研究実績の概要

最終年度であり、これまでの研究のとりまとめと成果発表に注力した。
研究のとりまとめとしては、研究会を開催して共同研究者の研究成果の発表や意見交換を行い、知を総合化した。個別の課題を抱えている地域住民、復興途上の被災地、子どもが排除されている日本の学校の教室、可視化できない障害のある学生、発展途上国の貧困住民、障害児を育てる母親、発展途上国の重度障害者、自閉症の子どもと家族、自然資源を行かせずに衰退する山村といったテーマについて、それぞコンピテンシーと社会関係資本を特定し、それらが実際にどのように機能して問題を自己解決するコミュニティエンパワメントにつなげているか、ということについて整理した。
研究成果発表としては、各人の学会発表等の他、これまでの研究成果をそれぞれ論文化した。同時に、それらの研究成果を総合化させることを目的とした量的調査を実施した。インフォーマルな相互支援が社会の中にどのくらい存在するのか、それを萌芽させる社会関係資本やコンピテンシーがどのような形で社会の中に存在するのか、ということを検証する調査であった。
海外との研究交流も、韓国ナザレ大学との間で大学を舞台としたコミュニティエンパワメント、文化活動をテーマとして継続させた。国内では大船渡の震災復興支援、神戸市の子育て支援をきっかけにした共生のまちづくり支援施設などをフィールドにした実践的研究について、これまでの成果や課題のとりまとめを行った。

現在までの達成度 (段落)

28年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額が生じた理由

28年度が最終年度であるため、記入しない。

次年度使用額の使用計画

28年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 1件、 オープンアクセス 3件、 査読あり 5件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件) 図書 (2件)

  • [国際共同研究] 韓国ナザレ大学(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      韓国ナザレ大学
  • [雑誌論文] 障害者歯科医療における障害のある子どもをもつ親への支援2017

    • 著者名/発表者名
      村上旬平、稲原美苗他
    • 雑誌名

      障害者歯科

      巻: 38(1) ページ: 16-23

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 利用状況から見る神戸市内大学運営型地域子育て支援拠点事業2017

    • 著者名/発表者名
      今井昭仁・伊藤篤
    • 雑誌名

      神戸大学大学院人間発達環境学研究科研究紀要

      巻: 10(2) ページ: 未確定

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Crisis Management and Disaster Prevention System at Special Needs Schools during Great East Japan Earthquake2017

    • 著者名/発表者名
      Tanaka M.
    • 雑誌名

      Journal of Special Education Research

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ユニバーサルデザインに基づく授業づくり再考2017

    • 著者名/発表者名
      赤木和重
    • 雑誌名

      教育

      巻: 853 ページ: 73-80

  • [雑誌論文] 気になる子の理解と保育2017

    • 著者名/発表者名
      赤木和重
    • 雑誌名

      発達

      巻: 149 ページ: 18-23

  • [雑誌論文] 障害学生の「学び」から見るインクルーシヴな大学教育の意義と課題2017

    • 著者名/発表者名
      金丸彰寿、津田英二他
    • 雑誌名

      神戸大学大学院人間発達環境学研究科研究紀要

      巻: 11(1) ページ: 査読中

    • 国際共著
  • [雑誌論文] 都市型中間施設の効果と課題2017

    • 著者名/発表者名
      津田英二
    • 雑誌名

      神戸大学大学院人間発達環境学研究科研究紀要

      巻: 11(1) ページ: 印刷前

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 格差社会におけるインフォーマルな相互支援の意味2017

    • 著者名/発表者名
      津田英二
    • 雑誌名

      日本福祉教育・ボランティア学習学会研究紀要

      巻: 28 ページ: 査読中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「障害者の基礎教育保障」は「共生保障」になりえるか2017

    • 著者名/発表者名
      津田英二
    • 雑誌名

      基礎教育保障学会紀要

      巻: 1 ページ: 査読中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「子育て支援を契機とした共生のまちづくり」実践の意義と課題2016

    • 著者名/発表者名
      伊藤篤、津田英二他
    • 雑誌名

      神戸大学大学院人間発達環境学研究科

      巻: 10(1) ページ: 93-108

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 心理劇を通してみられたある青年期高機能自閉スペクトラム症者の共感と自己理解の変容過程2016

    • 著者名/発表者名
      松崎泰・滝吉美知香・高田弘子・田中真理
    • 雑誌名

      心理劇

      巻: 21(1) ページ: 35-46

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 震災に遭った子どもに起きること2016

    • 著者名/発表者名
      田中真理
    • 雑誌名

      教育と医学

      巻: 762 ページ: 52-59

  • [学会発表] A Feminist Phenomenological Investigation of the Lived World of Mothers Who Have Raised Children with Disabilities2016

    • 著者名/発表者名
      Minae Inahara
    • 学会等名
      7th PEACE (Phenomenology for East Asian Circle) Conference, Phenomenology of Dis/Ability
    • 発表場所
      University of Tokyo
    • 年月日
      2016-12-17 – 2016-12-17
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 青年期発達障害者の文化活動2016

    • 著者名/発表者名
      津田英二
    • 学会等名
      2016韓・日国際学術交流シンポジウム
    • 発表場所
      韓国ナザレ大学
    • 年月日
      2016-12-10 – 2016-12-10
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 障害とスティグマ2016

    • 著者名/発表者名
      稲原美苗
    • 学会等名
      第32回京都賞記念ワークショップ:思想・芸術部門
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      2016-11-12 – 2016-11-12
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 都市型中間施設の効果と課題2016

    • 著者名/発表者名
      津田英二・稲本恵子
    • 学会等名
      日本社会教育学会63回研究大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2016-09-17 – 2016-09-17
  • [学会発表] 障害学生支援を担うピア・サポーター学生の「障害」意識変容-知識理解の観点から-2016

    • 著者名/発表者名
      面高有作・甲斐更紗・田中真理
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第54回大会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2016-09-16 – 2016-09-18
  • [学会発表] 「連携」からみた大学における障害者支援2016

    • 著者名/発表者名
      面高有作・甲斐更紗・田中真理
    • 学会等名
      第65回九州地区大学教育研究協議会
    • 発表場所
      鹿児島
    • 年月日
      2016-09-03 – 2016-09-03
  • [図書] アメリカの教室に入ってみた2017

    • 著者名/発表者名
      赤木和重
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      ひとなる書房
  • [図書] 東日本大震災と特別支援教育2016

    • 著者名/発表者名
      田中真理
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi